【Switch】大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL 1129スレ目【スマブラSP】
引用元: http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1578306599/
186: 名無しのファイターさん 2020/01/10(金) 09:55:12.62 ID:KKHycPjg0
VIPのボーダー上がりすぎやろ
いつになったら俺は再びVIPに戻れるんだ
いつになったら俺は再びVIPに戻れるんだ
187: 名無しのファイターさん 2020/01/10(金) 10:00:35.28 ID:zVOvZVYO0
本来なら放置で618万ちょいぐらいの数字が617万ちょっとですげーもやもやする
放置で上がっても意味ないのわかってるけどなんかな
放置で上がっても意味ないのわかってるけどなんかな
188: 名無しのファイターさん 2020/01/10(金) 10:06:59.22 ID:f/klZGMRa
そんなに戦闘力の何を気にしてるの
215: 名無しのファイターさん 2020/01/10(金) 11:54:35.76 ID:wnhLogGed
メインキャラVIP落ちして戻れる気配無くなったから適当にキャラ変えたんだが戦闘力200万辺りだとボーダー辺りと比べて負け確切断や煽りにやたらと会う気がする
アイク使ってるのが悪いのか?
アイク使ってるのが悪いのか?
217: 名無しのファイターさん 2020/01/10(金) 11:56:48.65 ID:xpzCLUq70
>>215
弱いやつのほうがラグ・煽り・切断全部多い
弱いやつのほうがラグ・煽り・切断全部多い
218: 名無しのファイターさん 2020/01/10(金) 11:58:03.03 ID:wnhLogGed
>>217
やっぱりそうか
致命演出出てから止まる頻度高すぎて笑えてくるわ
やっぱりそうか
致命演出出てから止まる頻度高すぎて笑えてくるわ
220: 名無しのファイターさん 2020/01/10(金) 12:01:31.39 ID:f/klZGMRa
社会人だけど練習しなくても適当に左上から順にVIP入れまくれてるわ
219: 名無しのファイターさん 2020/01/10(金) 11:58:28.95 ID:wnhLogGed
だからその辺りのレベルなんだろうなってことか
221: 名無しのファイターさん 2020/01/10(金) 12:07:38.02 ID:f/klZGMRa
読み合いのゲームなんだから相手の気持ち考えられないやつが強くなれるわけがない
いくらやったところで操作精度が上がるだけ
いくらやったところで操作精度が上がるだけ
222: 名無しのファイターさん 2020/01/10(金) 12:12:34.27 ID:GalvbNE20
感情と思考はまた別モンだからな
相手の気持ち考えれば勝てるなら体力制シャゲミでガン逃げして一生屈伸するし
モンボアシスト1ストロゼッタ擦りまくるぞ
相手の気持ち考えれば勝てるなら体力制シャゲミでガン逃げして一生屈伸するし
モンボアシスト1ストロゼッタ擦りまくるぞ
238: 名無しのファイターさん 2020/01/10(金) 12:31:33.12 ID:dGhZg3udd
VIPは誰でも行ける(全体の3%)
240: 名無しのファイターさん 2020/01/10(金) 12:32:52.85 ID:Ap1E+ew4M
3%×全キャラ分だからそこまで難しくないと思うぞ
241: 名無しのファイターさん 2020/01/10(金) 12:34:06.72 ID:FB2+mo3a0
過去作やっててノウハウがあれば割と簡単なんだけどな
どうしても新規はキツそう
どうしても新規はキツそう
244: 名無しのファイターさん 2020/01/10(金) 12:38:24.43 ID:9h76lqhTd
>>241
新規でもアクションゲームや対戦ゲームに慣れてる人なら上達早いと思う
格ゲーのプロが続々とスマブラやり始めて話題になったけどみんな一ヶ月以内にVIP入りしてたし
新規でもアクションゲームや対戦ゲームに慣れてる人なら上達早いと思う
格ゲーのプロが続々とスマブラやり始めて話題になったけどみんな一ヶ月以内にVIP入りしてたし
245: 名無しのファイターさん 2020/01/10(金) 12:43:21.79 ID:GTRI0/Z0p
前作では強攻撃もガードもできなかったけど今作でもう10キャラ以上vip行ったぞ
247: 名無しのファイターさん 2020/01/10(金) 12:47:56.54 ID:GalvbNE20
スプラもそうだったが最高ランクまでの敷居低すぎんだよ
3%と言わず0.1~0.2%位に厳しくしろ
マッチングの条件に使うんじゃなくて称号的な扱いで充分
VIP入り公言したらプロのストリーマー部門から声かかる位の難易度で良かったろ
3%と言わず0.1~0.2%位に厳しくしろ
マッチングの条件に使うんじゃなくて称号的な扱いで充分
VIP入り公言したらプロのストリーマー部門から声かかる位の難易度で良かったろ
248: 名無しのファイターさん 2020/01/10(金) 12:49:31.41 ID:woC51/KIp
>>247
良かったろって
それで何か良くなるの?
良かったろって
それで何か良くなるの?
260: 名無しのファイターさん 2020/01/10(金) 13:02:41.25 ID:GalvbNE20
>>248
このスレやTwitterなんか見りゃ分かんだろ
「VIP棒」振りかざして差別に使うような現状が無くなる
後は単純にガバガバ過ぎてVIP内ですら力量差がデカすぎる現象が無くなる
このスレやTwitterなんか見りゃ分かんだろ
「VIP棒」振りかざして差別に使うような現状が無くなる
後は単純にガバガバ過ぎてVIP内ですら力量差がデカすぎる現象が無くなる
253: 名無しのファイターさん 2020/01/10(金) 12:52:44.12 ID:f2X+LjH60
前に別のスレで正しい「敷居が低い」の意味教えたら国語のテストに出たらしく感謝されたことがある
249: 名無しのファイターさん 2020/01/10(金) 12:50:20.40 ID:DH9mAXCKd
お前らがVIP落ちに怯えることがなくなる
256: 名無しのファイターさん 2020/01/10(金) 12:57:23.64 ID:xpzCLUq70
・定期的に使わないとVIP落ちる
・メインの戦闘力がいくら高かろうと未使用キャラはVIP前の戦闘力から始まる
この2点で十分だと思う
・メインの戦闘力がいくら高かろうと未使用キャラはVIP前の戦闘力から始まる
この2点で十分だと思う
257: 名無しのファイターさん 2020/01/10(金) 12:59:05.19 ID:8mtYyCC6M
・VIPは上位5%にする
・最上位1%はスーパーVIPとし やり込み勢の巣窟とする
・最上位1%はスーパーVIPとし やり込み勢の巣窟とする
258: 名無しのファイターさん 2020/01/10(金) 13:00:35.68 ID:woC51/KIp
忘れてるぞ
・切断しても相手に戦闘力が入る
・切断しても相手に戦闘力が入る
262: 名無しのファイターさん 2020/01/10(金) 13:10:04.14 ID:NCRbnt3P0
VIPの中でも称号付けるのが良案だな
それと選択画面にVIPのボーダーを明記してほしい
それと選択画面にVIPのボーダーを明記してほしい
264: 名無しのファイターさん 2020/01/10(金) 13:12:47.18 ID:oRBThS4ba
脱初心者の称号がVIP
それ以上の強さの証がほしいならオンじゃなくてオフで手に入れろ
オンが別ゲーすぎるゲーム性なのにそのオンの上の方の階級を細かく分けてもしょうもねえ
それ以上の強さの証がほしいならオンじゃなくてオフで手に入れろ
オンが別ゲーすぎるゲーム性なのにそのオンの上の方の階級を細かく分けてもしょうもねえ
243: 名無しのファイターさん 2020/01/10(金) 12:37:21.22 ID:iRF20EIDa
vipを目標にするならいいけどこだわるというか取り憑かれてる男の人はちょっと…
VIP入り一体も居ないのに総合戦闘力になるとめっちゃ高くなるのなんなん
一体だけVIP入りしてて他のキャラは全く使ってない人よりVIP入りしてるキャラはいなくても複数キャラ使ってる方が世界戦闘力は高くでるらしい
その全てのキャラが戦闘力低ければ総合も低くなるんだろうけど
どれだけvipのハードルあげても結局vip到達したら脱初心者って扱いになるのは変わらなそう
触ったことないキャラの戦闘力高いのは違和感有るけど必要な処置だろ。例えばメインVIP入れてる奴が別のキャラ使って300万からスタートなんかしたら勝負になるワケないじゃん。まぁ負けてもVIP入りは流石にどうかと思うけどさ
このゲームの売り上げ1000万ぐらいあるんだろ
全体の3%って30万ぐらいいるじゃん
よく見るVIP以下は初心者みたいな刷り込みをやり過ぎたら
新規がついていけなくなって寂れていく原因になるぞ
格ゲーがまさにそんな感じだし
自分はVIP入り目標でやってるからハードル高すぎると速攻で辞めてると思うわ
上位3%ってオンに繋いでる3%なのか全体の3%なのか
そもそもスマブラとかポケモンとか任天堂のゲームって購入層の10%もオン対戦に参加しないよな
オンライン対戦モードでの上位3%だぞ。VIPの頂点付近の数値がわかればその時点でどんくらいVIPがいるのかはわかる。
匿名特有のイキりではあるんだけどVIP入って初心者卒業って風潮自体はマジに取られてもこまるから本当はやめたほうがいいわな。
最低限のキャラ対とある程度の自キャラの理解とスマブラの基礎が無いとvipにはいけないし、逆に言うとそれさえ出来れば行けるから初心者卒業の目安としてはいいと思う。引退した人含むオンに潜ったことあるプレイヤーの数の3%×79(現時点のキャラ数)がvip枠だしそこまで狭くないしな。
ただ、ラグとかクソルールとか切断とか実力以外の面もわりとあるし固執しないほうが良いとは思うけど。
VIPは中級者の入り口くらいだと思う
VIP未満は初級者であって初心者ではないね
メインVIPでもサブは逆VIPみたいな人もいるから真ん中の戦闘力スタートでよくね?
歯が立たないといっても一戦限りだし
0
500 逆VIP(現在戦闘力100万)
1000
1500 初期レート
2000 VIP(現在戦闘力600万)
2500 VIP中堅~上位
・そのキャラの戦闘回数や相手とのレート差などで上下するが、一戦につき約50ほど増減する
ってイメージだったんだけど合ってる?
vipとかいうなんの意味も価値もない物なくしてちゃんと戦闘力がレートとして機能するようにしろよ
なんで一回負けただけで5勝分も引かれなきゃいけねーんだよ
〜〜さえできればいけるとかドヤ顔で言ってる奴は%の意味を理解してないのか?
格上に勝ってもたいして上がらないのにクソラグ格下に負けたらガッツリ下がる世界戦闘力なんてあてにならんだろとは思う
前作のガチ部屋だけで十分でした
ガチ部屋返して
今のネットのレベルでVIP未満は初心者とか、どう考えてもスマブラ廃人の基準だわ
一般ゲーマー基準で言ったら500万以上安定で上級者扱いしてもいいくらい
今のvip結構強くない?
上手い人の動画スロー再生して自分の思考との違いを擦り合わせていって完全トレースするとマジで早く伸びる