【Switch】大乱闘スマッシュブラザーズSP リーク検証&DLC予想スレpart121
引用元: http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1577379956/
427: 名無しのファイターさん 2019/12/28(土) 20:42:19.75 ID:Pi2sFJNy0
モンハンやマイクラはともかくフォートナイトは流石にいらん
438: 名無しのファイターさん 2019/12/28(土) 21:02:04.57 ID:/sVGSkzB0
そういや最近のゲームの主人公アバター率めっちゃ高くない…?
443: 名無しのファイターさん 2019/12/28(土) 21:16:24.36 ID:NkpS8SwW0
>>438
バランス調整と関わらない部分でプレイヤーが個性出せて良いからじゃない?
スマブラみたいに大量の違うキャラ揃えた上でバランス取れちゃうなら良いんだろうけど
バランス調整と関わらない部分でプレイヤーが個性出せて良いからじゃない?
スマブラみたいに大量の違うキャラ揃えた上でバランス取れちゃうなら良いんだろうけど
445: 名無しのファイターさん 2019/12/28(土) 21:30:57.19 ID:/sVGSkzB0
>>443
やっぱそういうことかね…
今では大体どのゲームもオンラインで協力プレイがデフォみたいになってるからアバターじゃないとみんな同じ見た目になっちゃうしなぁ
やっぱそういうことかね…
今では大体どのゲームもオンラインで協力プレイがデフォみたいになってるからアバターじゃないとみんな同じ見た目になっちゃうしなぁ
444: 名無しのファイターさん 2019/12/28(土) 21:26:46.99 ID:Pi2sFJNy0
オンラインなどの多人数でやるのがメインのゲームでプレイヤーがアバターなのはわかるけどストーリーやムービー重視で主人公がアバターなのはよくわからん
447: 名無しのファイターさん 2019/12/28(土) 21:38:06.56 ID:CXgUeax5a
>>444
RPGの源流は好きな人物になりきれるごっこ遊びやTRPGで
これってアバター=自分自身の最近のゲームそのものだし
マシンスペックが上がって表現の幅が増えた結果
妥協として生まれた固有キャラ主人公のRPGから元来のアバター制にゲンシカイキしてるのかもしれん
RPGの源流は好きな人物になりきれるごっこ遊びやTRPGで
これってアバター=自分自身の最近のゲームそのものだし
マシンスペックが上がって表現の幅が増えた結果
妥協として生まれた固有キャラ主人公のRPGから元来のアバター制にゲンシカイキしてるのかもしれん
448: 名無しのファイターさん 2019/12/28(土) 21:48:42.07 ID:dieVQIYc0
ドラクエは主人公に喋らせないで自己投影を守ってたけど
FFが積極的に喋らせてドラクエの差別化に成功しちゃったからなあ
今ではJRPGはそっちが多いと、どっちがいいかは別にして
FFが積極的に喋らせてドラクエの差別化に成功しちゃったからなあ
今ではJRPGはそっちが多いと、どっちがいいかは別にして
520: 名無しのファイターさん 2019/12/29(日) 11:13:55.97 ID:OzlXhuC0a
主人公に明確なキャラの無いゲームの参戦は「あのキャラが面白いから出したい」じゃなくて
「有名なゲームタイトルを集めたい」の方に目的がいっちゃってるな
「有名なゲームタイトルを集めたい」の方に目的がいっちゃってるな
531: 名無しのファイターさん 2019/12/29(日) 12:34:09.41 ID:VVQw4QQcd
>>520
主人公の明確なキャラ付けばかり重視したらスマブラに落とし込んだら面白いゲームでも主人公がアバターってだけで弾かなきゃいけなくなるし
キャラメイクが主流になってきたのにスマブラ参戦には主人公のキャラクター性ばかり重視するのもナンセンス
ただゼノクロみたいにデフォの姿すらないアバター主人公はさすがに扱いにくいだろうけど・・・
主人公の明確なキャラ付けばかり重視したらスマブラに落とし込んだら面白いゲームでも主人公がアバターってだけで弾かなきゃいけなくなるし
キャラメイクが主流になってきたのにスマブラ参戦には主人公のキャラクター性ばかり重視するのもナンセンス
ただゼノクロみたいにデフォの姿すらないアバター主人公はさすがに扱いにくいだろうけど・・・
533: 名無しのファイターさん 2019/12/29(日) 12:53:04.74 ID:MKZMNwAU0
ハンター出さない選択したなら基本アバターはなしなんだろう
535: 名無しのファイターさん 2019/12/29(日) 13:26:04.46 ID:VVQw4QQcd
>>533
それも5人目のキャラ次第では何とも言えない
それも5人目のキャラ次第では何とも言えない
536: 名無しのファイターさん 2019/12/29(日) 13:29:21.94 ID:9Vohxwm80
ハンターが集合絵に居るところを想像してみろ
なんでここにモブキャラが居るんだ?ってなるぞ
なんでここにモブキャラが居るんだ?ってなるぞ
538: 名無しのファイターさん 2019/12/29(日) 13:44:14.50 ID:7Izqb5Vs0
アバターでもゲーム性が評価されてるからハンターでもスティーブでもドヴァキンでもFortniteでもいいぞ
540: 名無しのファイターさん 2019/12/29(日) 13:45:04.21 ID:nLyCiAKqa
アバターはないはもうむらびと出してる時点で理由にならないよ
自社他者の違いはあれども
自社他者の違いはあれども
541: 名無しのファイターさん 2019/12/29(日) 13:47:13.38 ID:m1a5awgIr
むらびとやインクリングみたいにカラバリ凝れるのがアバターキャラの良いとこだよね
546: 名無しのファイターさん 2019/12/29(日) 14:10:13.28 ID:C29XLO280
スマブラ自体元からキャラクター性重視のゲームじゃん
むらびとやWiifitトレーナー、イカ、ルフレも多少のキャラメイクや男女が変わってもそれってわかる記号的なものを任天堂がキャラクターとして作ってるからであって、昨今のアバターみたいにゲームタイトルと並んでないとなんのキャラかわからん奴とは違うやん
そこの違いも分からずにアバターに対応できてないとかいう方がナンセンスだわ
むらびとやWiifitトレーナー、イカ、ルフレも多少のキャラメイクや男女が変わってもそれってわかる記号的なものを任天堂がキャラクターとして作ってるからであって、昨今のアバターみたいにゲームタイトルと並んでないとなんのキャラかわからん奴とは違うやん
そこの違いも分からずにアバターに対応できてないとかいう方がナンセンスだわ
576: 名無しのファイターさん 2019/12/29(日) 16:03:57.09 ID:VVQw4QQcd
>>546
そういう意味ではスティーブみたいな明確なデフォキャラのいるマイクラはありだろう
ハンターもレウス装備をメインにしたらどのゲームのキャラかくらいは分かる
そういう意味ではスティーブみたいな明確なデフォキャラのいるマイクラはありだろう
ハンターもレウス装備をメインにしたらどのゲームのキャラかくらいは分かる
577: 名無しのファイターさん 2019/12/29(日) 16:09:33.80 ID:zq/XwsKep
>>576
DLCじゃなければ歓迎だったわ
DLCじゃなければ歓迎だったわ
597: 名無しのファイターさん 2019/12/29(日) 17:48:39.77 ID:VVQw4QQcd
>>577
DLCだからアバター出すなってのもよく分からんね
自分が気に入らないだけならアバター以外でも同じでしょ
まぁ、元からデフォの姿を全く定義してなかったりだとちと難しいのは確かだが
スティーブとかですら文句言うならむらびとやイカですらアウトだよ
DLCだからアバター出すなってのもよく分からんね
自分が気に入らないだけならアバター以外でも同じでしょ
まぁ、元からデフォの姿を全く定義してなかったりだとちと難しいのは確かだが
スティーブとかですら文句言うならむらびとやイカですらアウトだよ
587: 名無しのファイターさん 2019/12/29(日) 16:28:43.16 ID:yik+bTOwd
アバターキャラの見た目はプレイヤーが作るもので存在しないようなものだからね
スマブラにそれを落とし込むということはその姿をコラボによって定義してしまうから他社の制作者がそれをどう思うかだな
自分の作っているゲームの概念に関わる部分なのでイマイチ何とも言えない
スマブラにそれを落とし込むということはその姿をコラボによって定義してしまうから他社の制作者がそれをどう思うかだな
自分の作っているゲームの概念に関わる部分なのでイマイチ何とも言えない
591: 名無しのファイターさん 2019/12/29(日) 16:45:02.52 ID:tYz1U7NIa
アバターでも実写寄りのアバターはちょっとな…
599: 名無しのファイターさん 2019/12/29(日) 17:54:19.42 ID:psouLn9b0
ハンターの場合本当にリオレウスしか要素がないから意見が分かれるんでしょ
もっと早いうちにforのハンターコス出してもよいのになかなか出さないし
出したところでMiiに勝ち上がり乱闘がないから灯最終ステージでしかハンターコスMiiはレウスと戦えない
もっと早いうちにforのハンターコス出してもよいのになかなか出さないし
出したところでMiiに勝ち上がり乱闘がないから灯最終ステージでしかハンターコスMiiはレウスと戦えない
600: 名無しのファイターさん 2019/12/29(日) 17:57:07.07 ID:b1WG+7lq0
モンハンのハンターを出すつもりならDLCじゃなくて最初から使えるようにしてるでしょ
リオレウス出してBGMまで入れてるのにわざわざ後から別個にファイターを制作する意味がない
リオレウス出してBGMまで入れてるのにわざわざ後から別個にファイターを制作する意味がない
624: 名無しのファイターさん 2019/12/29(日) 19:32:51.22 ID:Szp3A7G00
モンハンはプレイヤーよりボスアシストのモンスター増やした方が楽しそう
クシャルダオラとかやりたい
あとボスを倒す協力モードほしい
クシャルダオラとかやりたい
あとボスを倒す協力モードほしい
553: 名無しのファイターさん 2019/12/29(日) 14:17:29.89 ID:WPncMlvLa
他社アバター制限したら参戦可能キャラ一気に減るしな ゲーム自体の人気があって原作再現度とスマブラでの個性が両立できれば参戦しても問題ないでしょ
モンハンはもし出るならレウスだけじゃ無くてカラチェンでオウガとかマガラみたいなパッケージモンスの装備出してもいいし、凝った結果遅れたって言われたら納得するわ。
スティーブも誰かわかるけどフォートナイトは背景とかタイトル無いとピッケルとか銃持ったおっさんにしか見えないからちょっと…
まぁルフレカムイもアバターではあるけど、確かに一目でそれとわかる要素は有るね。そうなるとハンターさんとかはどの服になるのか問題があるのか。男女で分けて、服装は4種、うち2個はレウスとネギになるのかな
W除くとシリーズで一番売れたP3のオウガとかは確かに有力かも?
ジンオウガ来て欲しいって密かに思ってる
過去にどうぶつの森の住人は戦いにむかないから無理言ってたぞ
てのひら返しあるで
ちな、けも3のサーバル参戦するで
モンハンと言ったらレウス(男)とキリン(女)が定番だけど不知火の件からしてキリンは出せないだろうなあ
「任天堂」の「人気」ゲームの主人公だから出られた定期
まぁ俺はアバターキャラの参戦は賛成だけどな
ただこれは覚えておいた方がいい
「任天堂」の「人気」ゲームの主人公だから出られた定期
↑反映されてないと思って連投してもうたわすまん
モンハンはワールドになって空飛べるようになってよかったな
これで復帰できる
ゲームがクソなくせにキャラメイクできるせいで愛着が湧きにくいルフレカムイというキャラがいて…
キwャwラwメwイwクwwキャラメイクの意味を百回調べてこいww
テーブルゲームやゲームブック、あるいはコンピューター上の多くのオンラインゲームや一部のパソコン/コンシューマーゲームではPC=プレイヤーの分身となるアバター( 時として主人公 )やそのほかのNPCを性別、種族、能力、性格、外見、経歴など程度はゲームにより異なるが自由に、あるいはランダムにカスタマイズできることがある。これによって自分好みのキャラクターを作成し、ゲームに対し深い思い入れを生むことが可能となる。また、ゲームによっては「最初はかかわる内容は少ないが冒険を続けていくことにより設定がつけられる」ものも存在する。一方Hゲームなどでは実質キャラメイクそのものが目的になっていることもある。
暇やったしpixivみてきたわ
↑ 1w0w0回w読wみwなwおwしwてwおwくwれwやwすw
wwwwww
ルフレもカムイもデフォルト顔あるのに愛着わきにくい理由がキャラメイクのせいは流石に意味不明