【Switch】大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL 1120スレ目 【スマブラSP】
引用元: http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1577201229/
594: 名無しのファイターさん 2019/12/26(木) 11:34:00.58 ID:D8KSkvBB0
このゲーム面白いけど 一度オフがっつりやったらオンやるのアホらしくなったわ
オンは見てから狩れる行動が少なすぎる時点で読み合いの三竦みが破綻してるんだよな
オフで負けても原因は100%自分だと感じるけど
オンの負けは遅延だのラグだのクソルールだのと不純物が多すぎるからイライラするのは否めない
まあそれでもオンやるなら言い訳はしちゃダメだけど、流石にもうちょっと遅延なんとかならんのかな
オンは見てから狩れる行動が少なすぎる時点で読み合いの三竦みが破綻してるんだよな
オフで負けても原因は100%自分だと感じるけど
オンの負けは遅延だのラグだのクソルールだのと不純物が多すぎるからイライラするのは否めない
まあそれでもオンやるなら言い訳はしちゃダメだけど、流石にもうちょっと遅延なんとかならんのかな
601: 名無しのファイターさん 2019/12/26(木) 11:46:28.92 ID:/fP5spuva
>>594
オフに生きよう
オフに生きよう
596: 名無しのファイターさん 2019/12/26(木) 11:38:04.35 ID:qwb6XBmva
オンオフまじで天と地の差がある
597: 名無しのファイターさん 2019/12/26(木) 11:39:34.57 ID:+KY3uGYw0
読み当たったうえで当てれる避けれると思った行動が潰れるとイライラゲージが急上昇する
598: 名無しのファイターさん 2019/12/26(木) 11:41:53.98 ID:r5EVtj2od
今作では無理だろうけどゲームスピードを遅くするのと
オフの時デフォで遅延かけるようにしてオンとの差を少なくすればなんとか
オフの時デフォで遅延かけるようにしてオンとの差を少なくすればなんとか
603: 名無しのファイターさん 2019/12/26(木) 11:47:37.41 ID:iw5700QJa
>>598
悪い方に合わせるのか…
キミは偉い人になったら駄目やで
悪い方に合わせるのか…
キミは偉い人になったら駄目やで
604: 名無しのファイターさん 2019/12/26(木) 11:48:47.76 ID:b20KRM0xM
SPゲームスピード速すぎるのがオンオフの差を広げてるよな
606: 名無しのファイターさん 2019/12/26(木) 11:51:33.02 ID:CAkkzlOt0
オンオフの違い本当に大きいよな
オフのその場回避は意識してれば結構リスクつけられるけど、オンのその場回避はマジで無理
そりゃ皆擦る
オフのその場回避は意識してれば結構リスクつけられるけど、オンのその場回避はマジで無理
そりゃ皆擦る
608: 名無しのファイターさん 2019/12/26(木) 11:55:51.48 ID:tCh/7RXnM
その場回避はオフ大会でもみんな擦ってる
609: 名無しのファイターさん 2019/12/26(木) 11:56:55.24 ID:Wtby4EfM0
Tリンクの空Nの擦りっぷりには笑ったわ
611: 名無しのファイターさん 2019/12/26(木) 12:01:43.91 ID:qwb6XBmva
VIPのその場回避擦り具合は酷い
631: 名無しのファイターさん 2019/12/26(木) 12:19:13.17 ID:ONDxwij30
オンとオフの違いを語る人ってどれくらいオフラインでやってるんだろ
トレモとCPU、同じ知り合いとだけとかだったら笑っちゃうんだけど流石にオフ大会のフリー回ったりはした上での感想なんだろうな
トレモとCPU、同じ知り合いとだけとかだったら笑っちゃうんだけど流石にオフ大会のフリー回ったりはした上での感想なんだろうな
641: 名無しのファイターさん 2019/12/26(木) 12:22:06.71 ID:KWqPWTABp
>>631
オンの環境にもよるけどわりと1回やっただけで違い分かると思うよガチ勢なら
オンの環境にもよるけどわりと1回やっただけで違い分かると思うよガチ勢なら
634: 名無しのファイターさん 2019/12/26(木) 12:20:27.59 ID:SWwX1PnTr
オンとオフで最低でも6Fの差が出るんだから俺でも語りたくなるわ
やっぱオフラインでやるとすげえ動きやすいもん
やっぱオフラインでやるとすげえ動きやすいもん
635: 名無しのファイターさん 2019/12/26(木) 12:21:00.00 ID:11kqH4mIM
別にオフ大会行ってなくてもオフそれなりにやってれば違いくらい感じるだろ
642: 名無しのファイターさん 2019/12/26(木) 12:23:18.13 ID:/oySmswV6
純粋にコンボしやすい
648: 名無しのファイターさん 2019/12/26(木) 12:30:26.50 ID:CAkkzlOt0
オフだとヨッシーやネスの空Nとかも相当狩りやすい
オンでイライラする技の大半はオフで遊ぶと、確かにこんなもんかってなるんだよな
オンでイライラする技の大半はオフで遊ぶと、確かにこんなもんかってなるんだよな
651: 名無しのファイターさん 2019/12/26(木) 12:35:08.61 ID:ONDxwij30
初見の同格相手と対戦するのがオンライン
それと同じ経験をオフラインでやってないのにオフだと見えるオンだと見えないとか語っちゃってるのマジ?
それと同じ経験をオフラインでやってないのにオフだと見えるオンだと見えないとか語っちゃってるのマジ?
654: 名無しのファイターさん 2019/12/26(木) 12:36:46.00 ID:KWqPWTABp
>>651
何もやったことないあなたに何も分かる訳なくない?
何もやったことないあなたに何も分かる訳なくない?
657: 名無しのファイターさん 2019/12/26(木) 12:39:35.56 ID:/fP5spuva
>>654
もう引けなくなってるからやめてあげて
もう引けなくなってるからやめてあげて
660: 名無しのファイターさん 2019/12/26(木) 12:41:53.42 ID:5U1EDEwDa
いうてオン強い人はオフも強いだろ
662: 名無しのファイターさん 2019/12/26(木) 12:43:56.51 ID:32L50ND50
オンとオフで目に見えて差が出るこのゲームが悪い
670: 名無しのファイターさん 2019/12/26(木) 12:49:10.84 ID:gvmG0W6Bd
オンだから見えないの半分くらいは反応おじいちゃんか反応だけで戦ってそう
688: 名無しのファイターさん 2019/12/26(木) 13:01:52.10 ID:I7SzE4CSM
がっつりトレもやってからオン行くとすごい違いを感じるけど、オンがっつりやってからトレモいってもあんま分かんない
690: 名無しのファイターさん 2019/12/26(木) 13:05:10.09 ID:PtSEGatF0
オンで遅延感じる人がオフで対戦したことないんじゃなくて大差ないと思ってる奴がオフ対戦経験ない感じ?
697: 名無しのファイターさん 2019/12/26(木) 13:14:58.51 ID:92caMS0u0
>>690
絶対そう
実際オフはオンに比べて実感できるくらい目で見て反応できる行動が多い
相手のベク変の対応とか空中回避やダッシュガードとかも相手が行動してきた瞬間に押しても間に合うレベル
これが体感で分からないって言ってる奴は絶対オフエアプかただただ鈍感な奴だと思うわ
絶対そう
実際オフはオンに比べて実感できるくらい目で見て反応できる行動が多い
相手のベク変の対応とか空中回避やダッシュガードとかも相手が行動してきた瞬間に押しても間に合うレベル
これが体感で分からないって言ってる奴は絶対オフエアプかただただ鈍感な奴だと思うわ
711: 名無しのファイターさん 2019/12/26(木) 13:53:15.62 ID:PFKARoHqa
前作はウメブラ12回ぐらい行ってオンとオフのジャスが精度の差を感じまくってたけど
今作はオンと身内しかやってないからジャスが精度の差は人読みに依存してる可能性が
今作はオンと身内しかやってないからジャスが精度の差は人読みに依存してる可能性が
640: 名無しのファイターさん 2019/12/26(木) 12:21:53.37 ID:qwb6XBmva
それなりにやらなくてもトレモ行っただけで感じるレベルじゃね
これ割とガチなのにオフ行かないやつがあーだこーだ言うせいでまかり通ってくれないんだよな
まぁでもオンで強い人はオフでも強い、オフで強い人はオンでも強いみたいな話は結構難しいと思う
オフ大会とかじゃなく最初にCPUと練習してて初めてオンラインでやった時点で感じたぞ
トレモに意図的に6Fのラグを発生させる機能が欲しいわ
オフで一回遊べばマジで別ゲーだってわかるのにな
VIP届かない層でもわかるレベルだと思う
見れる範囲がマジで違う、ジョーカーのDAに反応できる距離とか本当に違う
6F遅延に更に回線相性で遅延やラグあるからな
トレモでコンボ練習してからオン潜ると相手によっては水中戦に感じる
健常者はオンオフのどちらにも適応できる
ちょっとアレな人たちはできずに発狂してるだけ定期
あっでもこんなこと言ったら怒っちゃうかな…
オンでもオフでも結局反射神経おじいちゃんで変わりないので私には関係の無い話だ
ぶっちゃけどっちにも完璧に適応できるプレイヤーなんてオフ勢にすら多くないからオフ専なんてもんがいるわけで。
大抵はどっちにも適応できるとか言ってるアホと違ってオフで出来てもオンじゃできないって割り切って相手もどうせできないからって選択肢自体を絞ってるだけなんだよな
オンのザクレイはオフと比べるとカスって言われてるし適性は人とキャラによるでしょ
これ使用キャラでも意見分かれる問題だよな
コンボキャラに今のオン環境は辛い
戦闘力が40万だけれどVIPボーダーの人には分のいい勝負できるしな。
ザクレイもメイト1800いく気がしないがしないがオフ大会だと2000の人にも負けたことがないみたいなツイートしていたし。
一般人の反応Fがだいたい18〜22Fくらいだからな
それが24〜28Fまで遅れたら全然違うに決まってる
Xの頃からオンはクソだからな
そりゃ国土広くてラグラグでオフしか対戦まともに出来ないアメリカじゃ
PS磨かれるのも頷けるわ
アメリカ勢強い理由底にあったか