ニンテンドースイッチのユーザーは年齢層的にも「オンラインゲームは有線必須」という考えは無いようです。
この記事では海外大会での無線締め出しによる影響に対する反応をまとめていきます。
無線プレイヤーを締め出した結果、参加者が激減
任天堂ゲームの定期オンライン大会で参加を有線接続限定にしたところ、人数が765→175に減る事態に
引用元: http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1576941586/
1: 名無しのファイターさん 2019/12/22(日) 00:19:46.72 ID:GCHy8k/50
Nairo made Naifu Wars mandatory to have a Wired Connection only. And that shit got rid of all the mosquitoes
1枚目:前回(無線OK) 2枚目:今回(無線NG)


https://twitter.com/CHA0S_sonic/status/1208177946285838336
※スマブラSPのオンライン大会
1枚目:前回(無線OK) 2枚目:今回(無線NG)


https://twitter.com/CHA0S_sonic/status/1208177946285838336
※スマブラSPのオンライン大会
2: 名無しのファイターさん 2019/12/22(日) 00:20:41.86 ID:GCHy8k/50
なぜSwitchユーザーは平気で無線でオンラインをするのか・・・?
なぜ有線にしないのか・・・?
なぜ有線にしないのか・・・?
4: 名無しのファイターさん 2019/12/22(日) 00:23:18.16 ID:wWtq3J0Sa
無線が許されるゲームはテトリスだけ
5: 名無しのファイターさん 2019/12/22(日) 00:24:47.66 ID:GCHy8k/50
Wiiのときに任天堂がリモコンカバーを無料配布したことがあったけど
有線アダプタも配布してくれや・・・
有線アダプタも配布してくれや・・・
7: 名無しのファイターさん 2019/12/22(日) 00:29:51.82 ID:bGQG8eTlK
もしかして無線で繋いだ俺にキレてたのはおまえらか?
無線に繋いだ俺がいけなかったのか?
無線に繋いだ俺がいけなかったのか?
8: 名無しのファイターさん 2019/12/22(日) 00:30:25.09 ID:d2HeQDd20
有線アダプタ配布よりドックに有線ポート付けてくれ
USB増えるの嫌だ
USB増えるの嫌だ
10: 名無しのファイターさん 2019/12/22(日) 00:40:32.70 ID:GCHy8k/50
この減った600人も出来る事なら有線でオンラインしたいと思ってるだろ・・・
助けてやってくれ・・・
助けてやってくれ・・・
12: 名無しのファイターさん 2019/12/22(日) 00:42:02.06 ID:rtQu71Ml0
今の若い子にとっては有線接続なんて固定電話くらいの遺物だと思ってんだろ
みんなスマホでゲームだし、有線必須とかキモいとか言われる時代
みんなスマホでゲームだし、有線必須とかキモいとか言われる時代
32: 名無しのファイターさん 2019/12/22(日) 10:34:50.76 ID:KQG7FQ6n0
>>12
スマホネイティブ世代はそんな感じだろうなー
ノートパソコンとか持ってても当然無線だろうし
スマホネイティブ世代はそんな感じだろうなー
ノートパソコンとか持ってても当然無線だろうし
14: 名無しのファイターさん 2019/12/22(日) 00:51:01.77 ID:XbDLEkvmM
今時無線でもそんな変わらんわ
15: 名無しのファイターさん 2019/12/22(日) 01:09:28.39 ID:277qz8TQ0
無線にも色々あるからな
光引いた上でのwi-fiならほぼ影響なかろうが
光引いた上でのwi-fiならほぼ影響なかろうが
16: 名無しのファイターさん 2019/12/22(日) 01:10:34.44 ID:xfBAAPKpa
既にこのスレにも無線擁護が数人湧いてることに震える
スマブラでカクついたりスプラで敵がワープしたりするのが普通だと思ってませんか?
スマブラでカクついたりスプラで敵がワープしたりするのが普通だと思ってませんか?
18: 名無しのファイターさん 2019/12/22(日) 01:14:11.82 ID:TD7R2X860
>>16
別に有線接続でも回線遅いと結局ラグは発生するだろ
別に有線接続でも回線遅いと結局ラグは発生するだろ
26: 名無しのファイターさん 2019/12/22(日) 09:55:14.84 ID:wi+Qb1VK0
>>18
無線は回線良くなんねぇだろ
無線は回線良くなんねぇだろ
29: 名無しのファイターさん 2019/12/22(日) 10:11:32.99 ID:PF43htWD0
今時有線で繋いでる人間なんかいるの?
もうPCもほぼ無線wifiに移行してるぞ
有線LAN差込口すら存在しないPCも多い
CD差し込むスペースも無い
石器時代から出てきなよ原始人ちゃん
もうPCもほぼ無線wifiに移行してるぞ
有線LAN差込口すら存在しないPCも多い
CD差し込むスペースも無い
石器時代から出てきなよ原始人ちゃん
35: 名無しのファイターさん 2019/12/22(日) 14:06:13.40 ID:H/6lAEJnr
無線て言っても環境でピンキリなんだから、
「理想的な無線環境」であれば大した問題も無くネット対戦できるでしょ知らんけど
問題なのは、その理想的な環境の構築が困難だったり、何が理想なのかわかってない人の場合で、
その時は「細かいことはいいから有線にしちゃうのがお勧めだ」ってだけの話だ
だが携帯モードの存在を考えれば、理想的な無線環境の何たるかを広める方が有益なのは間違いない
「理想的な無線環境」であれば大した問題も無くネット対戦できるでしょ知らんけど
問題なのは、その理想的な環境の構築が困難だったり、何が理想なのかわかってない人の場合で、
その時は「細かいことはいいから有線にしちゃうのがお勧めだ」ってだけの話だ
だが携帯モードの存在を考えれば、理想的な無線環境の何たるかを広める方が有益なのは間違いない
38: 名無しのファイターさん 2019/12/22(日) 16:56:46.79 ID:GCHy8k/50
絶対に安定な無線環境を構築するよりも線を刺す方が手軽そうじゃないですか?
43: 名無しのファイターさん 2019/12/23(月) 02:31:15.87 ID:ROg6RrCM0
Switchのオンやってたら無線特有のカクつき方する奴ばっかじゃんねえw
そいつら理想的な無線通信ができてないのは明らかだから諦めてアダプタ買って有線繋げな?
そいつら理想的な無線通信ができてないのは明らかだから諦めてアダプタ買って有線繋げな?
9: 名無しのファイターさん 2019/12/22(日) 00:33:44.37 ID:Pxr99B8t0
若年層はスマホの影響で対人ゲーも無線でやるのが普通になってるしな
フォートナイトとかでも似たような事例はあるんでない?
フォートナイトとかでも似たような事例はあるんでない?
無線と有線対して違わないだろってマジで言ってそうで怖い。
そもそも有線にした事すらないだろうに、何故違いが分かるつもりになってるのか謎。
回線速度じゃなくて安定性の問題なのがわかってないんだろなあ。
この手のスレに必ず現れる「回線が悪ければ有線でも同じだよ」って意見なんなんだ?そんなの当たり前だし良回線前提で有線にしろって言ってんだよ
何故この意見で無線がまかり通ると思ったんだ
電子レンジ オン!w
有線で繋いでる人より無線で繋いでる人の方が圧倒的に多いという現状
有線で繋ぐのが当たり前でないという現状
諦めろ
有線でもラグいやつはたまにしかいないが、無線でラグくないやつは存在しない
タミスマも毎回256エントリー埋まるけど有線限定にしたらどうなるんだろうな
こればっかりはswitchに標準でLANポート付けとけと言いたい
ケーブルくらい大した額じゃないから買え
どうしても無理な環境ならLANに近づくとかで少しでもラグを軽減しろ
そして正当化するな
そういうもんだと思って諦めてるけど、本体にデフォでついてなかろうと無線を正当化はするな。有線にしてる時点で無線よりは環境のために金かけてるし無線側でラグがないと認知してても大半有線でやってる人らからすればラグの温床になってることがザラ。
つーか純粋に環境が悪いタイプと無線特有のラグは違うから。バレないと思ってるのは無線側だけだぞ
まあオンライン周りカスなSwitchが一番悪い
スイッチのせいにすんな無線カス
一番悪いのは無線ユーザー 次点で本体にLANポート付けない任天堂な
有線でもクソな奴はいるし、一時的に悪くなることもある
でも無線はその悪い状態がずっと続いてるんだよ
↑
逆じゃない?優先でもgm状態な回線は一戦で見ればずっと重ったらしい
んで無線はどんなに開幕スムーズでも、一戦内でぶつ切りが起こり易い。非常に迷惑
swich買ったりwi-fi繋げるぐらい金あるならなんで有線のためのちょっとした出品をケチるのか、コレガワカラナイ
スプラは無線でもラグを感じることはほとんど無かったけれど、スマブラを買うときに有線にしてもめっちゃラグを感じたからゲーム性だな。
スプラでラグが無いのはゲーム性では無く通信方式の問題
スプラってよくツイッターで相手がワープしたって動画あっただろ?
あれはラグ(映像をゆっくりにしてゴミ回線でも動きを映す)を無くすかわりにワープ(ラグい間の動きが映らない)を許容しているから
スプラはマップが広いからワープしてもあまり問題ないが、スマブラはマップが狭い上に攻撃を当てる・避けることがとても重要だからこれとは逆、
つまりワープを無くすかわりにラグを許容する方式を採用している
長文すまん
有線勢の専用部屋に無線で入れば糞さがでも分かる
明らか無線の奴だけカクカクする頻度が多いからな
本当に申し訳ない
何で意地でも無線でやりたいのかホンマ謎
桜井だって有線推奨してんのに
せめて回線別でマッチング分ける方法とか導入してくれよ。有線にしてる奴だけが貧乏くじじゃん