スマブラSPの大会はほぼ全てがアイテム無し・切り札なしであり、逆に公式大会はアイテムありが採用されています。
この記事では大会のシーンで採用されるルールに関する話題をまとめていきます。
スマブラの大会で色んなルールを採用して欲しい
【Switch】大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL 1118スレ目 【スマブラSP】
引用元: http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1576911265/
240: 名無しのファイターさん 2019/12/22(日) 12:38:50.56 ID:J4hy+hQQK
国内もそうだけど海外ももっといろんなルールを使った大会開けばいいのに、アイテムやステージギミックを生かした戦略に過剰なアレルギー反応を示してるよな
タミスマも4からずっと同じことばかりでもったいないよな
タミスマも4からずっと同じことばかりでもったいないよな
244: 名無しのファイターさん 2019/12/22(日) 12:50:52.48 ID:ebep76tj0
>>240
参加者が望んでないローカル大会とかなんの意味があるの?
会場探してスタッフ集めても参加者いないとなんの意味もないが
逆もしかり
参加者が望んでないローカル大会とかなんの意味があるの?
会場探してスタッフ集めても参加者いないとなんの意味もないが
逆もしかり
246: 名無しのファイターさん 2019/12/22(日) 12:53:28.08 ID:fgmsEOAya
大味で運が大きく絡むと真面目にやるだけ無駄だし真面目にやらない勝負なんてつまんないから大会向けではない
251: 名無しのファイターさん 2019/12/22(日) 13:01:08.71 ID:nrS2fJui0
運が良い者選手権なんてわざわざ見たいとも思わないしな
252: 名無しのファイターさん 2019/12/22(日) 13:07:01.32 ID:UY2m8Bx70
そう考えるとやっぱりSPはアイテム強くしすぎだわな
パーティゲーとしてなんだろうけど大味にしすぎて友達と集まってもつまらん
パーティゲーとしてなんだろうけど大味にしすぎて友達と集まってもつまらん
253: 名無しのファイターさん 2019/12/22(日) 13:08:36.23 ID:rG8KM0WS0
ワンチャン格上にも勝てる性能ならいいけどさ
取ったらずっと俺のターンできるとかつまらない
取ったらずっと俺のターンできるとかつまらない
254: 名無しのファイターさん 2019/12/22(日) 13:08:52.56 ID:j25rZqiWa
友達とふざけてやるから大味でも面白い
256: 名無しのファイターさん 2019/12/22(日) 13:17:15.23 ID:J4hy+hQQK
自分達で競技性を狭めてeスポーツ化に賞賛するプレイヤーが多くいるあたりほんと今の任天堂はプレイヤー層に恵まれてないと思うわ
普通友達とやるときってあんまり深く考えずに適当にやるのが楽しいのに大味でつまらんっていう発想がなんというか…
普通友達とやるときってあんまり深く考えずに適当にやるのが楽しいのに大味でつまらんっていう発想がなんというか…
265: 名無しのファイターさん 2019/12/22(日) 13:26:23.19 ID:V5td1tTBa
>>256
わかる。オンラインですら体力制で潜ったら即自滅する豆腐メンタルばっかだからな
それはそれで面白いけどw
わかる。オンラインですら体力制で潜ったら即自滅する豆腐メンタルばっかだからな
それはそれで面白いけどw
257: 名無しのファイターさん 2019/12/22(日) 13:19:56.35 ID:nrS2fJui0
プレイヤーのせいですかそうですか
259: 名無しのファイターさん 2019/12/22(日) 13:20:57.20 ID:5lPSvXHo0
競技性って意味では現状から大会ルール変える意味ないでしょ
大会もチーム戦とかおかわりとか趣向ある大会もやってるし大味で適当にやって楽しいーバトルはお友達とやってればいいじゃん
大会もチーム戦とかおかわりとか趣向ある大会もやってるし大味で適当にやって楽しいーバトルはお友達とやってればいいじゃん
260: 名無しのファイターさん 2019/12/22(日) 13:21:36.66 ID:OmB7I1Pva
まあ遊び方と好みが違うってだけで優劣は無いし対立する必要もないから違う感覚の人に首突っ込まなきゃ良い話なんだけどね
262: 名無しのファイターさん 2019/12/22(日) 13:22:19.96 ID:YmV9pxYc0
オンライントーナメントで大乱闘の時過疎りまくってる時点で察せよ馬鹿
小学生だけでやってろ
小学生だけでやってろ
266: 名無しのファイターさん 2019/12/22(日) 13:27:49.56 ID:DhJEeDPJd
でかキャラトーナメントやれ
267: 名無しのファイターさん 2019/12/22(日) 13:28:27.02 ID:TXWWUHUu0
まぁアイテムありだったニンテンドーライブ盛り上がってたけどな
268: 名無しのファイターさん 2019/12/22(日) 13:31:08.12 ID:Tn+h1b0Vd
この前のkongoでもいろいろルール付けてやってたがお前が知らないだけでは?
269: 名無しのファイターさん 2019/12/22(日) 13:31:35.48 ID:eTi6pt1L0
正直このゲームタイマンオンライン1人でシコシコしてるくらいならアイテム乱闘で友達と遊んでる方がよっぽど面白いと思うのは俺だけでしょうか
別ベクトルのゲームだけど
別ベクトルのゲームだけど
270: 名無しのファイターさん 2019/12/22(日) 13:31:39.47 ID:d6Za2oRDp
乱闘が過疎ったのも全部優先ルールってやつのせいなんだ
272: 名無しのファイターさん 2019/12/22(日) 13:35:19.21 ID:07XlGPJDd
アシストフィギュアモンスターボールスマッシュボールの頻度下げれば楽しめるんだがなあ
278: 名無しのファイターさん 2019/12/22(日) 13:46:06.25 ID:TXWWUHUu0
アシストフィギュアは2体出るの完全に失敗だと思う
追い詰められてる方も拾って逆転みたいなの想定してたのか知らんけど現実はアシストに相手を追わせてる間に更にアシスト拾って2体展開みたいになりがち
追い詰められてる方も拾って逆転みたいなの想定してたのか知らんけど現実はアシストに相手を追わせてる間に更にアシスト拾って2体展開みたいになりがち
281: 名無しのファイターさん 2019/12/22(日) 13:56:07.18 ID:90jhLp930
>>278
アシストフィギュアとモンスターボールは一人が同時に使えるのが1個までにしておけばバランス良かったかもね
いまは最初に取った人が圧倒的に有利になるからなぁ
アシストフィギュアとモンスターボールは一人が同時に使えるのが1個までにしておけばバランス良かったかもね
いまは最初に取った人が圧倒的に有利になるからなぁ
263: 名無しのファイターさん 2019/12/22(日) 13:22:35.11 ID:nrS2fJui0
まあ結局は好きか嫌いか興味無いかだな
アシストとかは妨害するぐらいでいいんですよ。バーストまでしないでほしい。
いつか見た動画の話だけど、「僕ら(プロゲーマー)がアイテムありでの大会をあまりやらないのは一対一アイテムなしのルールが一番(選手や観戦者の数が)盛り上がってるからであって、別にアイテムありをやりたくないわけじゃない。アイテムありがスタンダードなルールとして定着するのであればそれに参加する。だから、もしアイテムありは絶対面白い、盛り上がる!と思うのなら積極的に大会・対戦会を開いてスマブラを盛り上げて欲しい。本気で取り組むなら協力する」みたいなことを言ってたと思う。
身も蓋もないことを言うと「アイテムありで大会やっても人気がないし金にならない。本当に面白いと思うならあんたが運営してみたら?」ってことだわな
色んなルールでの大会って、大規模な海外大会ならタイマン以外もやってるでしょ。でも参加者数の差とか見てれば参加者側からの需要がないんだろ
アイテムありだったりステージに縛り入れなかったら結局のところアイテムが強くなりすぎた弊害で運がいいほうがターンとって終わるゲームで見栄えも悪いし、腕を競い合うからの競技なのに運がいいほうが勝ち、じゃ一部の奇特な視聴者以外プレイヤーも盛り上がらない。
そもそも乱闘制での大会やアイテムありでの大会が本当に競技として盛り上がるならもっと大会は多かったよ、きっと
たまにならガチプレイヤーがそういうのやってるのは新鮮さがあって盛り上がるさ。
定期的にやったら大味過ぎるが故に戦い方がアイテム無し以上に偏って飽きるのは目に見えてる。
まあダブルスとかおかわりも現状シングルのオマケって感じだしな。ダブルガチで突き詰めてんのとか見たい
Xの大乱闘ですら友達とワイワイやる分には楽しかったんだしspのアイテムくそつよ乱闘も友達でやったら楽しいだろ、楽しさの感覚は人それぞれだろうからあくまでワイの感覚だと、だが。
アイテムありは楽しいし面白いけど正直バランス崩壊してるからメイン貼るのは正気きついな
調整自体アイテムなしタイマンが基準で作られてると思うし
まあ海外はサブイベでちょくちょくやってるしやるのが楽しくないと思ってるのはガチ勢含めてそんなにいない気がする
ウメブラとかの大規模大会でおま5大会とかダブルスとかやって欲しい
アイテム有りも結構見てみたいな
大会って観客のためにやるものなの?
友達とわいわいやるアイテムあり乱闘が楽しいのは誰も否定しない
大会は見る側も出る側も運がからむ勝負は面白くないから誰もやらないんだろ
アイテムの強さはDX くらいでよかった
スポンサーがつくような大会なら、観客が盛り上がらないと意味ないからね
極端な話、ロゼチコモンボアシストで一方的になってる試合なんて見たいかい?
途中から逆転してるなら盛り上がるかもしれないけれども
実力を競い合う試合でキャラの能力で逆転するならともかくアイテムパワーで一方的に逆転されてそのまま終わりとかなったらプレイヤーも観客もクッソ盛り下がるだろうな。それにアイテムの制限をどれだけかけようがアイテムがありになった時点で鈍足はさらに不利に、今強い足の速いキャラたちはさらに有利になるだけ。見てて面白いか、それ?
大会なんて誰でも開けるんだから、ほしけりゃ自分で開けばいいだろ