スマブラ発売初日から遊んでいてもVIPへ行けないというプレイヤーもおり、世界戦闘力以上に実力の層は厚いものとなっています。
この記事では本当に時間さえかければ誰でもVIPへ行けるのか?という話題をまとめていきます。
どうやってもVIPへ行けない人もいる
【Switch】大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL 1106スレ目 【スマブラSP】
引用元: http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1575259015/
77: 名無しのファイターさん 2019/12/02(月) 20:09:52.17 ID:ZhWz7ieSa
スマブラ初代から20年以上ずっと本気でやってるのにVIP一度も行けないのって
全く才能ないからムキになるだけ無駄だし、真剣にやろうとするのやめて適当にパーティゲームとしてのみ起動したほうがいいよね?
友達とオフで遊ぶのは楽しいけどオンラインは常にストレス源になっててイライラしか生んでない
もう600時間やってるけど戦闘力は最高400万くらい
全く才能ないからムキになるだけ無駄だし、真剣にやろうとするのやめて適当にパーティゲームとしてのみ起動したほうがいいよね?
友達とオフで遊ぶのは楽しいけどオンラインは常にストレス源になっててイライラしか生んでない
もう600時間やってるけど戦闘力は最高400万くらい
87: 名無しのファイターさん 2019/12/02(月) 20:19:59.36 ID:FMpLirBj0
>>77
一旦考えリセットした方がいいよ
一旦考えリセットした方がいいよ
82: 名無しのファイターさん 2019/12/02(月) 20:15:03.00 ID:u2LzkHORM
>>77
Vipだけが目標なら復帰力あって飛び道具ばらまけるキャラ使った方がいいよ
ゼルダデデデサムススネークみたいなキャラに絞って練習した方がいい
Vipだけが目標なら復帰力あって飛び道具ばらまけるキャラ使った方がいいよ
ゼルダデデデサムススネークみたいなキャラに絞って練習した方がいい
113: 名無しのファイターさん 2019/12/02(月) 20:38:54.63 ID:yhK35885a
>>82
なるほど復帰力ある飛び道具キャラかー
Miiガンナーとむらびととバンジョーとクルールはけっこう練習したんだけど駄目だったなあ
なるほど復帰力ある飛び道具キャラかー
Miiガンナーとむらびととバンジョーとクルールはけっこう練習したんだけど駄目だったなあ
83: 名無しのファイターさん 2019/12/02(月) 20:15:22.76 ID:4vSg0NvM0
>>77
桜井さんも言っているが
ゲームは若いほうが強い
諦めよう
桜井さんも言っているが
ゲームは若いほうが強い
諦めよう
114: 名無しのファイターさん 2019/12/02(月) 20:39:29.22 ID:yhK35885a
>>83
そんな話あったのか
確かに
まあ俺は昔から下手なんだけどね
そんな話あったのか
確かに
まあ俺は昔から下手なんだけどね
88: 名無しのファイターさん 2019/12/02(月) 20:21:35.71 ID:DrlWFK+u0
115: 名無しのファイターさん 2019/12/02(月) 20:40:35.17 ID:yhK35885a
>>88
マジかその差はすごいな
クッパあんま使ったことないけど技やアーマーは普通に強いと思ったから練習してみようかな
マジかその差はすごいな
クッパあんま使ったことないけど技やアーマーは普通に強いと思ったから練習してみようかな
85: 名無しのファイターさん 2019/12/02(月) 20:17:52.92 ID:x3LXk3sJ0
64DXとかもう別物だろ
しかもやってたっつっても友達とわいわいやってた程度だろ
しかもやってたっつっても友達とわいわいやってた程度だろ
121: 名無しのファイターさん 2019/12/02(月) 20:44:26.34 ID:yhK35885a
>>85
DXはSP発売の少し前までガチでやっててオフ会行ったりしてた
もちろんオフでは最底辺だったけど
DXはSP発売の少し前までガチでやっててオフ会行ったりしてた
もちろんオフでは最底辺だったけど
86: 名無しのファイターさん 2019/12/02(月) 20:18:49.16 ID:hlOl/BTo0
俺雑魚だから1人のキャラしかVIPいけねえや
90: 名無しのファイターさん 2019/12/02(月) 20:23:25.14 ID:KO4CPTEX0
本当に真剣でずっとやってきたならパーティゲームとして起動するのは辛いと思うんだけどな
600時間ならまだ諦めるには早いだろう
色んなキャラ使うと違う立ち回り意識するようになるし結構おすすめだよ
600時間ならまだ諦めるには早いだろう
色んなキャラ使うと違う立ち回り意識するようになるし結構おすすめだよ
124: 名無しのファイターさん 2019/12/02(月) 20:45:11.14 ID:yhK35885a
>>90
今まで全然使ってなかったキャラ色々使ってみようかな
今まで全然使ってなかったキャラ色々使ってみようかな
94: 名無しのファイターさん 2019/12/02(月) 20:24:15.47 ID:7KtJg2CSa
誰でもvipいけるキャラなんて存在しないぞ
自分視点で語るんじゃない
自分視点で語るんじゃない
106: 名無しのファイターさん 2019/12/02(月) 20:30:14.13 ID:WP8AO0LP0
俺も30代で小学校の64以来のスマブラだけどVIP入れたよ
強キャラだけどな。別に才能アピールではなく
動画見てトレモで練習して毎日必ず触って結構頑張った
あと動画見ても操作方法はあんま網羅してくれない
SP勢で伸び悩んでるやつは一回wikiとか読む方頑張った方がいい
強キャラだけどな。別に才能アピールではなく
動画見てトレモで練習して毎日必ず触って結構頑張った
あと動画見ても操作方法はあんま網羅してくれない
SP勢で伸び悩んでるやつは一回wikiとか読む方頑張った方がいい
119: 名無しのファイターさん 2019/12/02(月) 20:43:21.46 ID:zB9uphcfd
>>106
読む方頑張れほんと同感
スマブラに限らんけどゲームをよく理解してプレイした方が圧倒的に上達が早い
最上位のガチで才能の塊みたいな連中以外そんな才能必要ない
読む方頑張れほんと同感
スマブラに限らんけどゲームをよく理解してプレイした方が圧倒的に上達が早い
最上位のガチで才能の塊みたいな連中以外そんな才能必要ない
111: 名無しのファイターさん 2019/12/02(月) 20:34:14.23 ID:hpWE/8cX0
スマブラは初代からやってる割に全く上手くないけどいわゆるラインってのを意識したらだいぶ勝てるようにはなってる
まぁ楽しければいいからあんま戦闘力気にしてないんだけど
まぁ楽しければいいからあんま戦闘力気にしてないんだけど
123: 名無しのファイターさん 2019/12/02(月) 20:44:32.07 ID:wQysyuZS0
SP新規勢の社会人で、結婚して子供居て、趣味のマラソンとテニスとキックボクシングと株を両立しつつ真剣にスマブラしてるよ。
フィジカルエリートっぷりが気に入ってクッパ選んだけど、正解だったよ。
フィジカルエリートっぷりが気に入ってクッパ選んだけど、正解だったよ。
132: 名無しのファイターさん 2019/12/02(月) 20:52:10.08 ID:yhK35885a
>>123
すごいなあ
俺は運動音痴だからそもそも反射神経悪くてアクションゲームの才能ないんだと思う
すごいなあ
俺は運動音痴だからそもそも反射神経悪くてアクションゲームの才能ないんだと思う
138: 名無しのファイターさん 2019/12/02(月) 20:59:27.87 ID:wQysyuZS0
>>132
VIPまでなら必ず行けるから諦めちゃダメだ。まずはメインを決めて5000戦しよう。必ず何か足りないものが見えてくるから、1つ1つトレモでできるようにしていこう。
VIPまでなら必ず行けるから諦めちゃダメだ。まずはメインを決めて5000戦しよう。必ず何か足りないものが見えてくるから、1つ1つトレモでできるようにしていこう。
149: 名無しのファイターさん 2019/12/02(月) 21:11:41.91 ID:CYsUXh1p0
>>138
必ずいけるは嘘だから
だいたいSP新規で5000戦ってプレイ時間いくつなん?
まさか自分で5000時間やってないのに5000時間やれば勝てるって言ってんの?
こいつはエアプもしくは嘘はきニートだろ
必ずいけるは嘘だから
だいたいSP新規で5000戦ってプレイ時間いくつなん?
まさか自分で5000時間やってないのに5000時間やれば勝てるって言ってんの?
こいつはエアプもしくは嘘はきニートだろ
192: 名無しのファイターさん 2019/12/02(月) 21:55:28.11 ID:wQysyuZS0
>>149
証明しますよ。何なら部屋建てようか?
証明しますよ。何なら部屋建てようか?
242: 名無しのファイターさん 2019/12/02(月) 23:04:37.63 ID:CYsUXh1p0
>>192
何を証明すんの
上位数%がVIPってシステムだから必ずは嘘だって話だろ
こいつ話が通じん
何を証明すんの
上位数%がVIPってシステムだから必ずは嘘だって話だろ
こいつ話が通じん
243: 名無しのファイターさん 2019/12/02(月) 23:06:46.83 ID:XZnoIRbhd
>>242
とりあえずスレバトがしたいんじゃね
とりあえずスレバトがしたいんじゃね
126: 名無しのファイターさん 2019/12/02(月) 20:45:32.09 ID:jBkYr+2p0
ゲームにも向き不向きとか勉学やスポーツみたいに才能の差もあるからな
「対策しろ対策しろ」なんてどいつもこいつも当たり前のように言うが
結局頭に詰め込んでも「実戦で再現出来る才能」無ければ全く意味が無いぞ
「対策しろ対策しろ」なんてどいつもこいつも当たり前のように言うが
結局頭に詰め込んでも「実戦で再現出来る才能」無ければ全く意味が無いぞ
141: 名無しのファイターさん 2019/12/02(月) 21:00:16.51 ID:8R2AJ76Bd
初心者は重量級を使えって意見はあながち真相を突いてるよな
動かすのが楽な分考えることに頭を回せる
動かすのが楽な分考えることに頭を回せる
143: 名無しのファイターさん 2019/12/02(月) 21:00:46.54 ID:zB9uphcfd
自キャラの操作に意識割くと相手キャラ見えなくなるもんな
意識配分の観点から省エネで操作できるのは結構大事
意識配分の観点から省エネで操作できるのは結構大事
165: 名無しのファイターさん 2019/12/02(月) 21:20:47.95 ID:yhK35885a
>>141
>>143
それはその通りなんだと思う
俺いつも自キャラばかり見て相手の動き全然見ずにやられる癖があるから
極力相手を見るようにしろってよく言われる
重量級使えば自分の操作が簡単だから相手に集中できるぅてことね
>>143
それはその通りなんだと思う
俺いつも自キャラばかり見て相手の動き全然見ずにやられる癖があるから
極力相手を見るようにしろってよく言われる
重量級使えば自分の操作が簡単だから相手に集中できるぅてことね
150: 名無しのファイターさん 2019/12/02(月) 21:12:09.03 ID:gwohNZ0y0
煽るつもりはないし、強い人が言うなら絶対に間違いないんだろうけど、
それでも「〇〇はVIP未満なら通用する」「〇〇はVIP余裕」はもう信用できない
それでも「〇〇はVIP未満なら通用する」「〇〇はVIP余裕」はもう信用できない
154: 名無しのファイターさん 2019/12/02(月) 21:15:25.77 ID:CYsUXh1p0
>>150
その論調おかしいんだよな
VIP未満がVIP未満の攻略語るのおかしいし
VIP常連強者が最近のVIP未満の状況を下手くそ目線で語れるのもおかしい
その論調おかしいんだよな
VIP未満がVIP未満の攻略語るのおかしいし
VIP常連強者が最近のVIP未満の状況を下手くそ目線で語れるのもおかしい
160: 名無しのファイターさん 2019/12/02(月) 21:19:06.78 ID:E2AscG640
>>150
これは同意
今でもずっとちょこちょこVIPキャラ増やす遊びを続けてるけど、
今年の3月頃と9ヶ月経った今じゃ当たり前だが、全体的にプレイヤーのレベルが違う
強い言葉を使うやつの話は信じるな
これは同意
今でもずっとちょこちょこVIPキャラ増やす遊びを続けてるけど、
今年の3月頃と9ヶ月経った今じゃ当たり前だが、全体的にプレイヤーのレベルが違う
強い言葉を使うやつの話は信じるな
179: 名無しのファイターさん 2019/12/02(月) 21:41:48.57 ID:DzGBM5DCd
キャラ対詰めるにはキャラ多すぎんよこのゲーム
メジャーどころに絞らないとやってられん
メジャーどころに絞らないとやってられん
189: 名無しのファイターさん 2019/12/02(月) 21:50:13.20 ID:XYIWz50W0
キャラ対しないってのはキャラ数の多さの問題よりゲーム性がアナログ的であることとトレモにレコーデイング機能がないから
個人でキャラ対自体することがそもそも困難である
個人でキャラ対自体することがそもそも困難である
190: 名無しのファイターさん 2019/12/02(月) 21:51:32.32 ID:4vSg0NvM0
ひたすら強者と対戦して身体に染み込ませていくしかない
自キャラが変わると染み込み無効になるから、複数キャラとか無理や
自キャラが変わると染み込み無効になるから、複数キャラとか無理や
217: 名無しのファイターさん 2019/12/02(月) 22:19:41.19 ID:3r+yHI9f0
~してればVIP余裕は今だともう通用しないぞ
600時間プレイっていっても、複数キャラ使うのと単キャラ突き詰めるのでは相当違うからな
現状だと、初心者から始めてキャラ固定してそのキャラをVIP安定させるのに、平気で対戦時間(プレイ時間ではなく)100時間要求されたりすると思う
ラインと有利状況を意識するのは結構大事だと思うわ
初心者って相手を外に出したのに何故か中央辺りから当たりもしない飛び道具打ったり
相手を浮かせたのに離れた場所で謎に待機したり相手との距離があるのに無駄に更に下がったりするんだよね
「VIPに必ず行ける」「誰でも行ける」はそもそも「VIPは世界戦闘力の上位3%」という条件と噛み合ってない時点で有り得ない。
そのアドバイス通りのことをスマブラユーザーが全員やったら全員VIPになるのかというと、そんなことはない。
97%は必ずVIP漏れする。
体育の授業で先生が「マラソンで誰でも1位になれる走り方」なんてのを教え始めたら小学生だって「それおかしくね?」と思うわな
そういう必勝法ってのは大抵その本人と戦法が噛み合って才能や努力によって成功しただけであって、つまるところあんたが強いだけなのよ
金メダリストと同じ練習をやれば誰でも金メダルが取れると思ってるのかね
同じこと思った
まあ発売当初とかは前作やってたらVIP狙えるくらいのレベルだったらしいし、~~したらVIP余裕なんてうたい文句があったのかもね
自分が上手くなると同時に周りも上手くなっていくからな
毎日何時間とやってる人もいるしそういう人に勝っていくのはなかなかに厳しい
>>192がただの戦闘民族で草
かずのこさんの動画見て思ったけど今からはじめるのはあまりにも苦行やろ
発売して3か月程度なら練習すればVIP入りは難しくは無かったけど
今は普通に経験者が数百戦やってもVIP入れないってぐらいにはレベル高いと思うよ
(メインVIP入りできるくらい上手いなら)○○使えばVIPは余裕
こうだぞ
メインファルコでvip中堅?(585万ぐらい)のワイが400万台からバンカズをvipに入れる道中で出来てないやつ多いなと思ったこと。
撃墜出来ない%でスマッシュ振らない(ウルフのガーキャン上スマみたいな隙少なくて%稼ぎが目的のやつとかケンの小足鉈下スマみたいなコンボはもちろん除く。ドリャおじ多すぎ)
撃墜できる%になったらちゃんとスマッシュ含む撃墜技振る。
(ガーキャン横強とか下強で撃墜出来る%なのにガーキャン上Bしかしないゲムヲとか割といる。)
ストック有利取ってるなら無理に攻めない。
自分からライン下げない、相手がライン下げたらきちんと詰める。
脳死で飛び道具撃たない。(バンカズだとモーション見てワンダーウイング当てれる距離から撃ってくる人結構いた。)
ガードしてる相手に技擦らない。(上強擦りまくるファルコとか横強擦りまくるジョーカーが多かった)
ガードだけでなくその場回避も使う、その場回避を擦りすぎない。
なんども同じ崖上がりをしない。
テクニックに固執し過ぎない。(わざわざこっちに空ダしてくるスネークとか空前で撃墜出来るのに当たらない反転空後擦るサムスとか、まあそういうワイも下B空ダたまごキャッチに固執しすぎて400万まで落ちたわけだが…)
行けそうなら復帰阻止に行く。(流石に下から帰ってくるバンカズには行けよ…)
自分が復帰できない距離まで復帰阻止に行かない(vipにも割といるけど)
投げバ出来るからって露骨に掴みだけ狙わない。
vip行けてないやつは参考にしてくれ、長文失礼。
ちょっと前まではジョーカー使えば誰でもVIP行けるって論調が当たり前だったのにな
たった数か月で変わったもんだ
どうしてもVIP乗せたいなら狡いけど、一旦時間帯ずらしてプレイするのをオススメしたい
全体的にレベル上がってるとはいえ楽な時間、曜日は結構ある
上位3%と聞くと難しく感じるけれど、このゲーム滅茶苦茶人口多い上小中学生の割合高いだろうから数字にビビる必要はないよ
大体の対人対戦ゲームのランクマッチで所謂中堅tierと言われる層は上位10%前後だから実質そこらへんじゃねーかな
誰でもvipになれるキャラってのは誰がやっても儲かるって広告と同じ。そんなものはない。才能がないは諦めるのに便利なワードだけどvip行くだけに才能がどうとか言ってる時点で何かズレてるからしばらく休んだ方がいい。
でも普通にやってvipになれないならvip帯行っても適正レートに即落とされるだけだし無理に狙わなくてもいいんじゃないのかな
時間をかければ誰でも行けるわけではないけど、時間をかける(経験を積む)ことも大切ってことだよな
あながち真相を突いてる
が気になった
誰でもVIPに行けるぞ
そう、ロゼッタならね
誰でもいけるキャラはいないけど、簡単なキャラと難しいキャラの差は結構激しい
特にオンラインだから難しいキャラはやめた方がいい
オススメはサムス 下Bで面倒くさい読み合いは全部拒否
引き空前撃って適当にCS撃て
飛び道具対象上手いやつには処られるけどVIP間近でやっとそんな奴が出てくるって感じだから
なぜかネット上にはスマブラのVIPもスプラのXも大量にいる
小学生とかはオンラインやってないだろうから世界戦闘力には含まれてないんじゃないの
世界戦闘力はあくまでオンラインやってる中での順位だからVIPって実際は3%どころじゃない上位でしょ
戦闘力の最高は600万以下だけどソフトは1500万本売れてるわけだから
VIPいけない連中の大半は真剣にやってないだけだと思うがなぁ…VIP以下とか読みあいのよの字もないでしょ
VIP未満は読みあいしないほうが強いからな
まあ今作から始めたやつはきついだろうけど
別に非VIPでも普通に読み合いしてるくね?まあ非VIPだからVIPがどんな読み合いしてるかは分からんけど
人間が人間と戦ってる時点で読み合いははじめたばかりの初心者どうしの対戦でもある。ただ読み合いのレベルの高低差があるだけ
重量級よりパルテナがお手軽でパワーもある
読み合いをすごく高尚なものとして捉えてる人がいるな
お互いに相手がこれしてきそうだなーって考えてればそれはもう読み合いだろ
上にも出てるけどサムスはマジでお手軽さと強さがハイレベルで両立してる
VIP入りは全キャラで一番楽までありえる