スマブラ女子プロゲーミングチーム”MeL”が設立されたもののメンバーの知名度や実績が無いために『プロとは何か?』と話題になっています。
この記事ではそんなプロとは何なのかという話題をまとめていきます。
女性プロゲーミングチームが発足するも評価は散々
オフ大会総合スレPart.237
引用元: http://egg.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1572632211/
373: 名無しのファイターさん 2019/11/02(土) 16:00:03.47 ID:KE2pgBCga
最弱プロのラインが一気に下がったな
ほんとしょーもない
369: 名無しのファイターさん 2019/11/02(土) 15:57:42.16 ID:fQMjaUIb0
VIP未満のプロは草
はつめといい女ってだけで伸し上がれるのは正しくないね
388: 名無しのファイターさん 2019/11/02(土) 16:10:37.80 ID:jcwYC88p0
名ばかりプロの女で小遣い稼ぎなの分かりやすいし別に問題にはならんやろ
396: 名無しのファイターさん 2019/11/02(土) 16:17:58.67 ID:D0pd4Rr80
プロって何だよ
532: 名無しのファイターさん 2019/11/02(土) 19:16:49.68 ID:T7I5QB2S0
ライセンスも何もないから現状誰がプロ名乗っても自由なんだよな
541: 名無しのファイターさん 2019/11/02(土) 19:20:03.02 ID:wAP9+6Jd0
でも名ばかりプロが増殖しすぎるとプロの価値が絶対に落ちるよな
強さだけとは言わないけど知名度すら無い奴がプロ名乗るのはやめてほしい
550: 名無しのファイターさん 2019/11/02(土) 19:23:47.07 ID:+XJIXqWV0
>>541
肩書しかない奴の価値が落ちる事はむしろ正しいね
542: 名無しのファイターさん 2019/11/02(土) 19:20:40.19 ID:aADoQOVj0
プロは勝つべきだとはもちろんだと思ってるけど負けたらなんでも罵倒してもいいって思ってる人結構いてやばすぎる
544: 名無しのファイターさん 2019/11/02(土) 19:21:09.56 ID:jcwYC88p0
プロなんて言ったもん勝ちでいいじゃん
スマログ党に入ってる方がプロなんかより価値あるわけやし
549: 名無しのファイターさん 2019/11/02(土) 19:23:26.60 ID:pLum/rTu0
プロスポーツ選手と違ってプロゲーマーは無法地帯だからすぐプロ名乗れるの良いな
SPバブルまだあるしこれからも増えそう
548: 名無しのファイターさん 2019/11/02(土) 19:22:42.57 ID:b15vFa3Kd
雑魚が名ばかりのプロ名乗ってる馬鹿でもいいけど悪い大人の食い物にされたらあかんで
554: 名無しのファイターさん 2019/11/02(土) 19:26:28.83 ID:oMLIr6zN0
雑魚に価値は無いんだよね
557: 名無しのファイターさん 2019/11/02(土) 19:26:43.99 ID:wGuQfzRU0
スマログは今季のPGRで3人くらいtop50入るだろうしそこらの名ばかりのプロチームよりよっぽどプロやってるよな
560: 名無しのファイターさん 2019/11/02(土) 19:28:10.69 ID:pLum/rTu0
またプロがアマに負けた
しょっちゅう過ぎて言うまでもなくなってるんだよね
561: 名無しのファイターさん 2019/11/02(土) 19:28:29.56 ID:d0JeZnY80
プロってただの言葉遊びだからね
言葉だけですごいと思ってくれるキッズ最高や
562: 名無しのファイターさん 2019/11/02(土) 19:29:47.14 ID:qZIDGtEq0
強さと結果が付いてこないと所詮名ばかりのプロなんだよね
563: 名無しのファイターさん 2019/11/02(土) 19:30:36.42 ID:Z2rqbNRV0
てかチーム所属してないだけでケプトも個人スポンサー一応居るしな
強さの面ではプロアマじゃなくて専業か否かで見るほうが正しいわな
565: 名無しのファイターさん 2019/11/02(土) 19:31:07.39 ID:qEyY5z6K0
プロは出来る範囲の契約内容と書類ぐらい明らかにしといてくれ
それぐらいしないと今のスマ界疑心暗鬼すぎて誰もプロにならん
568: 名無しのファイターさん 2019/11/02(土) 19:33:23.07 ID:hTX0jcvA0
俺はそこらのスポンサードされてる人よりKENのほうがスマブラのプロだと思ってるよ
569: 名無しのファイターさん 2019/11/02(土) 19:34:30.29 ID:jcwYC88p0
どんだけ上手くてもソニックロゼッタはプロになれないのプロの定義壊れてるよな
576: 名無しのファイターさん 2019/11/02(土) 19:38:19.99 ID:jkQw8L+/0
ウメブラで優勝した奴をプロと認定する制度を作ろう
581: 名無しのファイターさん 2019/11/02(土) 19:41:04.44 ID:pLum/rTu0
まあゲームのプロはストリーマーとしてアイドル的な側面があるから人気ならそれで良いんじゃないかね
583: 名無しのファイターさん 2019/11/02(土) 19:42:16.68 ID:Ybkm3bqU0
露骨なe-sports推し段々うざくなってきた?
588: 名無しのファイターさん 2019/11/02(土) 19:43:27.92 ID:ziRBiWvl0
プロってつけると強さが求められるからプロつけずにゲーミングチームとかにしとけば良かったのに
605: 名無しのファイターさん 2019/11/02(土) 19:54:13.91 ID:T7I5QB2S0
みんな配信始めてるから後から入れば入るほど不利になる
今からスマブラプロ目指す若手はかなり厳しいな
614: 名無しのファイターさん 2019/11/02(土) 19:57:42.31 ID:2EWMjtpP0
強さだけがすべてじゃないけど強いことは最低条件
ザクさんあまりにも正しい
プロフェッショナルか否か
ビジュアルで売れるコンテンツじゃないしな
本当にゲームで食ってる奴がこの件にコメントするのはいいと思うけど、プロでも何でもない有象無象がギャーギャー言ってるのは若干見苦しいかな。
正直誰がプロでもいい、というかどうでもいい。
面白おかしくゲームしてる所を配信してお金稼いでればそれもまたプロなのでは
とも思ったけどゲームの上手さ以外で、喋りやリアクションで稼いでるのなら
それはプロのゲーマーじゃなくてプロのストリーマーと名乗った方が良いのか、別にゲームじゃなくても使えるスキルだし
しょーぐんの言う「安易に定義した人達」って具体的に誰になるの?全体的に言ってることがあやふや過ぎる。
メーカーや企業に所属して給料や遠征費が出て、所属先がそのプレイヤーに価値を見出した=プロ・ゲーマーとして認められたでいいと思うんだけどね。価値が無いなら勝手に淘汰されていくんだし。
KENさんは最近、マリメ上位勢に比肩する実力を持ちながらニコニコ笑顔でスマ勢を初狩りする悪質マリメラーになってるからな
Sランクプレイヤー相手に15先で15-3みたいなスコア付けて大爆笑してたわ
女を武器にして(いやらしい意味ではなく)稼げたとしても、実力ないんじゃプロゲーマー名乗るのには違和感あるな。アイドルかYouTuberでよくね?
ストリーマーでいい気がするんだがな
まぁ女は「女」ってだけでブランドになるからな
まあこういう矛盾というか違和感というか言葉の齟齬ってeスポに限らずある話(※)だし議論したところでそれぞれの主観の話になる物だから自分で定めた定義に則って自分だけで判別していけばいいんじゃない?
(※)バンドだって役者だってその他多くの職業で事務所入ったらプロ?食べていけるならプロ?上手ければプロ?人気があればプロ?に答えは無いわけで…
因みに僕の主観のプロは熱量かな、極端に言えばその人が本気なのかお遊びなのかで分別してる
プロフェッショナルじゃなくてただのプロダクトになってしまっちゃ本末転倒じゃないかな、みたいな気持ちがあるよな
今は企業とかも未知の部分が多いわけだし
いろいろ試して金出して損しかないなら手を引いていくわけでしょ?
黎明期~過渡期と考えて多少は目を瞑るしかないんじゃね
どうしてもスポンサーありきってなっちゃうし
スポーツ選手はもちろん、将棋のプロなんかも「女流棋士」ってカテゴリがあるくらいには男女で明確な実力差がある
ただプロってのは何も勝つためだけに存在するものでは無くて
女性への普及の役割があるから女流棋士がいるわけで
敗者に石投げるのだけが趣味の無責任な世間知らずキッズには想像も付かんかも知れんがな
まぁ格ゲーのちょこちゃんみたいにイキりだしたら流石にアレだが
ザクレイの言ってることはただしいと思う。
top3ぐらいにならないと賞金出ない=実力がないとチームを維持することも出来ない、ってのもあるし配信で稼ぐにしても非vipの配信なんて見る人はほとんどいないだろうし、ストリーマーすら厳しいと思う。
スマブラみたいに賞金の少ないゲームは特にほとんどのプロゲーマーが配信で稼ぐ金の方が多いんだし、収入源だけでいえばプロトッププレイヤーとこの人達も変わらんやろうからええんちゃう?
やっとスマブラが金になるって認知されてきたんだろ
実力とかどうでもいいから適当にスポンサードして界隈盛り上げればそれでいいんだよ
プロとか言うから弱い癖にと反感を買うのであって、女性スマブラーを活躍させる為の支援とか言っときゃ普通に応援されたのに…
そういえば、フィギュアスケートのプロは現役引退しないと成れなかったよな
VIP目指すヤツとウメブラ予選突破目指すヤツをプロゲーマーという同じ枠組みでチームにしちゃっていいんか?
ウメブラ予選突破レベルで女性ならプロ名乗っても許されそうだし、逆にVIPボーダーレベルだともっと上手い女性が幾らでもいるだろうし
このチームどうやって金集める気なんだろ・・・自己紹介文からスマブラ面も人間面も魅力というか応援したいと思えるような人がいない。
面子のニューハーフの人に至ってはそんな情報どうでもええわってことしか書いてない。
スマブラを通してプロとして何を成したいとか以前にスマブラのことが皆無
チーム設立理由に「有名になるチャンスだから」とあるが、悪い意味で有名にならなければ良いが・・・
男でもプロより強いやついくらでもいるしいいんじゃね
プロなのに対して強くねーなって言われたり実績もないのにプロ名乗ってるんですねって言われてもいいんなら好きなだけ名乗ればいいんじゃねーのかね、ただプロのストリーマーになるのか大会で賞金を稼ぐのも目指すレベルのプロのゲーマーを目指すのか、面白さを広めるタイプのプロになるのかははっきりさせてほしいが
プロである以上強いことと実績があることは大前提だと思うがな。負けたけどいい勝負でしたね、はプロゲーマーのスタンスとしては正しくないだろうし
一般人がプロという言葉にどんな印象を持つか、みたいなガバ定義から始めた論法でプロ叩きとかおもしろいな
世界一その競技で強いオリンピックメダリストも大半はアマチュアなのにな
プロリーグに入っていたら二軍リーグでも契約金が出てプロの定義に適うよ
それが気に入らないなら自分から別の肩書きを獲得した方がいい
eアスリートとかどうよ、極めてる感が残されてるやろ
そもそも最近は世相が狂ってるからアイドルとアスリート以外はゴミみたいな扱いになってるけど、社会からしたら農家や物流関係の地味な仕事が一番有り難くて、末端の娯楽とかいなくても困らない存在だからな
アイドルやアスリートなんて末端も末端の、お膳立てされないと活躍できない連中なんだから、自然とステージや大会を発注するプロデューサーやディレクターの方が立場が上になる
VS嵐とか見れば分かるけど、対戦のお膳立てがあれば選手が上手くなくても盛り上がるんだからな
eスポーツを安定化させたいなら、選手じゃなくてゲームの実業団を抱えた社長になろうとしなきゃ
元手が一人では出せないなら、NGOでも作って寄付金を賞金化する仕組みを作ろう
Vチューバー文化の投げ銭やクラウドファンディングの方式を真似するといい
まあ熱意が足りなくて無理だろうけどな
Jがめっちゃ騒いでて笑うわ
こいつゆうとの引退賭けた(結局戻ってきてるけど)配信の時もスパチャ乞食してたし、今回の件もプロになった女子4人に声掛けて話題性で人集めた配信しようとしてるの丸分かりやんけ。
そもそもスポンサーについてもらう身でスポンサーなりたい人おらんの?ってどんだけ傲岸不遜なんwww
ウメブラあたりで毎回上位に残るレベルならまだしも、即落ちするような奴に誰がスポンサードするんだって話よ
同じプロでもストリーマーとプレイヤーは別って認識を持って、どっちで食っていくのかハッキリさせないと
〇〇だけがプロじゃないとかなんとか言われてるけど、この人らには女であること以外に何があるの?女性プレイヤーのアウェー感をなんとかしようとしてるのかと思ったら、化学反応云々言って武器にしようともしてるし、適当に印象の良さそうな理由を挙げてるようにしか見えない
Jみたいに深夜にアマギフとかかけて賭け試合するような奴は、どんどん通報していいんじゃないの?
ユーチューブをYoutubuって書くようなやつにプロなんか努まらんやろ
スマブラ女子プロチーム「MeL」が発足!!されるも、実績がないため「名ばかりのプロ」と揶揄されてしまう。トッププレイヤーの間でも賛否が飛び交う状況に
これスマ速の記事タイトルなんだけど
パクりじゃないの?最近同一ライター雇ってる説あるよ
jとかぱせりまんがのちに最強になる男とか寒いくてつまらんとかGacktがサイコパスで気持ち悪いとかウメブラ予選すらしてないやつが悪口言ってる時点でスポンサードされるわけ無いんだよな。 お前みたいな30過ぎた無職で配信も500いくことも無い奴がむりだろ。
スマ速の記事は11月3日でこっちは2日だから、どっちかと言えば明らかにスマ速がパクリ
同一ライターなのかどうかは知らん