キャラランクというのはオフを前提に作成されており、オンライン、ましてやVIP程度では適用されません。
この記事ではオンライン基準の強さに関する話題をまとめていきます。
オンライン基準の強さも語るべき
【Switch】大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL 1070スレ目 【スマブラSP】
引用元: http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1571788317/
95: 名無しのファイターさん 2019/10/23(水) 18:07:59.06 ID:I1442UlYd
有名プレイヤーのランクは全部オフ基準で
オンラインは誇張抜きに別ゲーになることを忘れてはならない
オフとオンでデデデとやって、弱でゴルドー返そうとすると一番実感できる
オンラインは誇張抜きに別ゲーになることを忘れてはならない
オフとオンでデデデとやって、弱でゴルドー返そうとすると一番実感できる
111: 名無しのファイターさん 2019/10/23(水) 18:22:55.39 ID:LfYfyWSCd
>>95
別ゲーって言葉気軽に使い過ぎだろ
僅かな差が上級者になるほど大きく感じるだけで
別ゲーって言葉気軽に使い過ぎだろ
僅かな差が上級者になるほど大きく感じるだけで
100: 名無しのファイターさん 2019/10/23(水) 18:12:05.38 ID:4fntubK0d
>>95
ヨッシー、リュカ、クッパジュニア、フィットレ、ルフレとかオンだとクソ強い人いるけどオフにいないから過小評価されてる感
ヨッシー、リュカ、クッパジュニア、フィットレ、ルフレとかオンだとクソ強い人いるけどオフにいないから過小評価されてる感
103: 名無しのファイターさん 2019/10/23(水) 18:15:55.06 ID:usL0wY+00
大規模オフ大会に出れる人が限られてるからオフ結果も片寄って見えちゃうんだよねぇ
国内オフならマリオヨッシーとかで結果出ることかなり少ないけど今回のウメブラでロンが出たから結果出たし
ゼロサムも強いは強いけど特にオフ大会に出れるゼロサム使いが多かったのも原因な感じする
国内オフならマリオヨッシーとかで結果出ることかなり少ないけど今回のウメブラでロンが出たから結果出たし
ゼロサムも強いは強いけど特にオフ大会に出れるゼロサム使いが多かったのも原因な感じする
104: 名無しのファイターさん 2019/10/23(水) 18:16:04.72 ID:8sRt7CU4M
クッパジュニアみたいに逃げまくるキャラは相手のミス誘発しやすいしな
オンラインだと咎めづらいしまだまだ評価上がると思うよな
オンラインだと咎めづらいしまだまだ評価上がると思うよな
105: 名無しのファイターさん 2019/10/23(水) 18:16:48.79 ID:plnDR2C1a
これ言うと怒られるけどオンとオフの差を殊更に言う人は使う回線が悪いんじゃないの
106: 名無しのファイターさん 2019/10/23(水) 18:19:12.54 ID:VA2kOQeva
あの違いが分からないのは逆張りじゃないなら本当に病院行ったほうがいいかもしれない
107: 名無しのファイターさん 2019/10/23(水) 18:20:21.59 ID:8sRt7CU4M
明らか違うでしょ
光同士で繋いでも明らか遅延あったわ
光同士で繋いでも明らか遅延あったわ
109: 名無しのファイターさん 2019/10/23(水) 18:21:05.06 ID:I1442UlYd
オンラインのスマブラで特に変わるのは
見てからできる行動が激減すること
・頼れるチンパン技持ってるキャラが強くなる
・オフなら見て狩れる復帰が狩られなくなる
・飛び道具の見てから対処できない距離が激増する
・差し込みや飛び込みに反応できない距離が激増する
結果、置き行動(飛び道具含む)と飛び込みの噛み合わせ主体のゲームになるし、
対応行動は、相手の行動そのものへの対応じゃなく、相手の運動を見ての0.5秒先を予測した行動になる
本当に別ゲーなんでキャラランク殆ど信用しちゃいけないまである
見てからできる行動が激減すること
・頼れるチンパン技持ってるキャラが強くなる
・オフなら見て狩れる復帰が狩られなくなる
・飛び道具の見てから対処できない距離が激増する
・差し込みや飛び込みに反応できない距離が激増する
結果、置き行動(飛び道具含む)と飛び込みの噛み合わせ主体のゲームになるし、
対応行動は、相手の行動そのものへの対応じゃなく、相手の運動を見ての0.5秒先を予測した行動になる
本当に別ゲーなんでキャラランク殆ど信用しちゃいけないまである
112: 名無しのファイターさん 2019/10/23(水) 18:23:31.19 ID:8sRt7CU4M
>>109
オンサムス十分強いっていったときに昔否定されたけど
結局チャージショットぶつけられる距離がオンとオフで大分違うし評価変わってきたしな
遅延で大分キャラランクには差がある
オンサムス十分強いっていったときに昔否定されたけど
結局チャージショットぶつけられる距離がオンとオフで大分違うし評価変わってきたしな
遅延で大分キャラランクには差がある
114: 名無しのファイターさん 2019/10/23(水) 18:27:37.66 ID:rA2OyVxxd
俺の身内はオフでやるとフロル見切れるけど
オンでやるとそこそこ当たるよ
キャラはvip維持くらいの典型的なダムス
オンでやるとそこそこ当たるよ
キャラはvip維持くらいの典型的なダムス
115: 名無しのファイターさん 2019/10/23(水) 18:29:01.08 ID:lkoByUlF0
フロルはめっちゃ速いしな
119: 名無しのファイターさん 2019/10/23(水) 18:35:13.90 ID:L3uLCxcu0
オンラインデデデは冗談抜きで最強クラスだから困る
132: 名無しのファイターさん 2019/10/23(水) 18:53:03.62 ID:plnDR2C1a
オンデデデが本当に強いなら大会の上位勢にデデデ使いが激増してそうなもんだが
実際はオフとそう変わらない気がする
アマチュア大会みたいなのだとそこそこいるからその辺までは有利でも一定以上のレベルだと途端に厳しくなるって感じだろうか
実際はオフとそう変わらない気がする
アマチュア大会みたいなのだとそこそこいるからその辺までは有利でも一定以上のレベルだと途端に厳しくなるって感じだろうか
133: 名無しのファイターさん 2019/10/23(水) 18:54:32.20 ID:0RbvT6gQ0
オンデデデはキャラ次第なとこある
自分は全く困らん
自分は全く困らん
124: 名無しのファイターさん 2019/10/23(水) 18:41:11.49 ID:YRy9lHzwa
オンラインしかやらないからオフとの違いとか割とどうでもいいけど、そんなに違うならオンライン基準のキャラランクとかももっと盛んに議論されてほしいわ
128: 名無しのファイターさん 2019/10/23(水) 18:45:19.72 ID:lkoByUlF0
>>124
議論されても全体的な統計がないからな
日本だとピクオリとか大会でもスマメイトでもナーフ前からかなり少なかったし
日本以外含む戦闘力のキャラ分布は任天堂は把握してるだろうが
議論されても全体的な統計がないからな
日本だとピクオリとか大会でもスマメイトでもナーフ前からかなり少なかったし
日本以外含む戦闘力のキャラ分布は任天堂は把握してるだろうが
126: 名無しのファイターさん 2019/10/23(水) 18:43:49.65 ID:4fntubK0d
オンライン基準のキャラランクはスマメイトとタミスマの結果を見れば分かる
オフラインのキャラランクも大会結果でほぼ決めてるし同じ事
オフラインのキャラランクも大会結果でほぼ決めてるし同じ事
129: 名無しのファイターさん 2019/10/23(水) 18:48:33.88 ID:YRy9lHzwa
言ってはみたけどまぁオフのキャラランクも別になくていいや、どうせ好きなキャラしか触らんし。
131: 名無しのファイターさん 2019/10/23(水) 18:50:22.71 ID:92z/4DZo0
>>129
「自分の使ってるキャラから見ればこいつは強い、弱い」みたいな
それくらいしかわからないからランクとか見ても正直パッとしないよね
「自分の使ってるキャラから見ればこいつは強い、弱い」みたいな
それくらいしかわからないからランクとか見ても正直パッとしないよね
134: 名無しのファイターさん 2019/10/23(水) 18:54:33.88 ID:XmT0UK8ja
日本と海外じゃ好まれるキャラ傾向に違いがあるからね
日本の大会は立ち回り固いキャラが多いけど海外じゃそういうキャラ嫌われるし
日本の大会は立ち回り固いキャラが多いけど海外じゃそういうキャラ嫌われるし
138: 名無しのファイターさん 2019/10/23(水) 18:57:22.62 ID:I5G8K4Eb0
オンとオフそんな違うかね
オフの方が操作精度高いやつ多いだけじゃないの
オフの方が操作精度高いやつ多いだけじゃないの
141: 名無しのファイターさん 2019/10/23(水) 18:59:58.26 ID:0RbvT6gQ0
>>138
実際に操作して戦うとまるで違う
最初は自分もラグい奴が言ってる小言だと思ってたけど実際にオフで対戦したらかなり違った
飛び道具みてからガードできる距離段違い
実際に操作して戦うとまるで違う
最初は自分もラグい奴が言ってる小言だと思ってたけど実際にオフで対戦したらかなり違った
飛び道具みてからガードできる距離段違い
140: 名無しのファイターさん 2019/10/23(水) 18:58:10.03 ID:XmT0UK8ja
あきらかに飛び道具の捌きやすさは違う
145: 名無しのファイターさん 2019/10/23(水) 19:04:01.00 ID:3VL0liRa0
知り合いのゼルダ使い(563万ぐらい)とオフで対戦してるととにかくフロルとネールぶっぱしてくるから
ガードして後隙を狩ると後隙が酷過ぎ両方強化しろ!って言われる
オフだとフロルなんかは見てからでもオンより反応出来るだけだと思うんだけどどうだろう?
ガードして後隙を狩ると後隙が酷過ぎ両方強化しろ!って言われる
オフだとフロルなんかは見てからでもオンより反応出来るだけだと思うんだけどどうだろう?
148: 名無しのファイターさん 2019/10/23(水) 19:05:10.74 ID:I1442UlYd
オフできる、そこそこガチの仲良い友人がいるなら
チャージショットやブラスターに反応してガードできる限界の距離をオンとオフで測ってみるといいよ
チャージショットやブラスターに反応してガードできる限界の距離をオンとオフで測ってみるといいよ
155: 名無しのファイターさん 2019/10/23(水) 19:11:47.50 ID:f2hY1ZQ4a
オンとオフの違いは両方ちゃんとした人とガチのタイマンしたことあるなら分かりやすいと思う
163: 名無しのファイターさん 2019/10/23(水) 19:15:37.01 ID:92z/4DZo0
あとオン→オフは割とすぐ慣れるけどオフ→オンはなかなか感覚戻らないというのはよく聞く
俺はオンもオフもそこまでガチでやってないからわかんないけど
俺はオンもオフもそこまでガチでやってないからわかんないけど
178: 名無しのファイターさん 2019/10/23(水) 19:28:59.75 ID:+sbKdjVsa
プロレベルの話をここでするの笑うわ オンとオフの1番の違いは単にレベルの違い
ガエンの横Bの酷さは俺でも分かる
ガエンの横Bの酷さは俺でも分かる
182: 名無しのファイターさん 2019/10/23(水) 19:34:31.27 ID:lkoByUlF0
>>178
遅延もあるがレベル差も大きいから余計にややこしいんだよな
遅延もあるがレベル差も大きいから余計にややこしいんだよな
142: 名無しのファイターさん 2019/10/23(水) 19:01:39.28 ID:/lEQ/Ar00
言ってもオンオフや大会やスマメイト vip 非vipと仕切り糞多いからキャラランク定めるのすげー難しいと思うわ
デデデイカサムスダムスあたりはオンラインだと強さがグッと上がる印象
オフの感覚で何度ローラーに潰されたことか
実際オフでもやる人とオンでやってみればいいんじゃない?明らかに対処できる技や距離がプレイヤーのレベルとか関係なしにかなり変わるから。
ブラスターとかオフで普段フレと遊んでるときならそれなりに対処されてもオンだとポンポンあたる
上から下は1ランクくらいの変化に収まる気がするけど
下から上はC→Sまであると思うな
速いキャラ使ってたら6fでかいやろ
ダッシュガードで潜り込める距離全然違う
オフエアプでオンオフの違いについて語るのは本当にやめたほうがいい
実際やると誇張抜きで別ゲーだよ
オンで慣れたからかな?オフでガエンのラリアットすると失敗すること多い。下手なだけかな。
ゲームの本質を理解してない馬鹿ほどオンオフ別ゲーとほざくよな。
オフなら見てから云々ってそれ単に相手が雑魚なだけじゃねえかw
別ゲーならプロが初級者に負けますね
キャラランクはオフのガチプロクラス同士の前提だから、技量がかなり違う一般人とじゃまずそこも大きいんだよな。
タミスマやらオフ大会やらにオンオフの最上位クラスが共に頻繁に出てれば結果で差異が分かるが、実際ほぼ片方しか出ない人ばかりだし。
フォックス使っててトレモでジャスガからの上スマの練習してオンの実践で使ったら結構な頻度でただのガーキャン上スマになった経験はある。まあ、純粋に俺が下手だったり実践だと反応出来てなかったからかもだけどオンとオフの違いが気になる奴はやってみるのをおすすめする
オフでファルコン使った後にオンで使うとちょっと遅延感じる
別にガノンじゃ感じない
多少の遅延は仕方ないと思うけど明らかにコンボしてるときにラグが来るのは納得せんわw
そういう人に限って負けたらすぐ切断するし、だからオンとオフを比べるなら不正ができないオフの方が実力が出やすいちゃうん?
オンだとラグすぎぃキッズとか切断野郎と当たるから勝率がくって変わるし…
答え、オンの民度が低い
ゲームモード(応答速度ブーストモード)とか使わないでテレビでゲームと使ってゲームするの差ぐらいかな体感
オフでやるお友達が居ない引きこもり陰キャくんは黙っててね