今作は前作と違ってバランスを良くする方向での調整が多く、目立った壊れキャラがいません。
この記事では環境が固まるより、環境の変化を楽しみたいという意見をまとめていきます。
環境の変化があるバランス調整を望む人も
【Switch】大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL 1069スレ目 【スマブラSP】
引用元: http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1571714550/
178: 名無しのファイターさん 2019/10/22(火) 18:34:48.83 ID:/DiIICk9a
ぶっちゃけ俺はバランスよりも環境をさっさと変えてほしい
確実に2ヶ月おきに調整してくれるならスプラみたいに交代交代でぶっ壊れが生まれてもかまわん
確実に2ヶ月おきに調整してくれるならスプラみたいに交代交代でぶっ壊れが生まれてもかまわん
182: 名無しのファイターさん 2019/10/22(火) 18:36:38.32 ID:KxIvMMrha
>>178
プロ勢が死に絶えそう
プロ勢が死に絶えそう
185: 名無しのファイターさん 2019/10/22(火) 18:38:33.06 ID:MhLa3BBr0
>>178
実際そういうゲームの方が飽きないから人気あるよな
実際そういうゲームの方が飽きないから人気あるよな
187: 名無しのファイターさん 2019/10/22(火) 18:39:32.43 ID:JVGJxHXv0
>>178
定期開催のクソルールトナメで我慢してくれ
定期開催のクソルールトナメで我慢してくれ
186: 名無しのファイターさん 2019/10/22(火) 18:39:23.13 ID:sQ9IjCPH0
変にガチャガチャ環境動かすの分かってたら真面目にやってる人が損するだけじゃん
俺は堅実な調整のがいいわ
俺は堅実な調整のがいいわ
184: 名無しのファイターさん 2019/10/22(火) 18:38:26.18 ID:u+MC4IEra
正直ゼロサムが別に強化されたわけでもないのにどんどん評価上がっていくのなんか違和感あるわ
強いとは思うけど
強いとは思うけど
188: 名無しのファイターさん 2019/10/22(火) 18:40:05.30 ID:lytvduCm0
ジョーカーも強化されてないのにどんどん強化上がっていってるな
192: 名無しのファイターさん 2019/10/22(火) 18:41:32.67 ID:7Tc1UyJLa
立ち回りが強いというか固いキャラは大会でも安定しやすいしそりゃ評価上がりやすくなる傾向にあるでしょう
189: 名無しのファイターさん 2019/10/22(火) 18:40:36.80 ID:nglwZqD90
このゲームソシャゲでもカードゲームでもないんで、イカみたいな調整はノーセンキュー
191: 名無しのファイターさん 2019/10/22(火) 18:41:08.46 ID:k12ZUvxW0
ぼくだけがかんたんにかてるさいきょうのかんきょうなんてものは来ないぞ
199: 名無しのファイターさん 2019/10/22(火) 18:48:21.88 ID:TCUXcbE20
ロックマン結構弱体化してこれだからな
200: 名無しのファイターさん 2019/10/22(火) 18:50:02.58 ID:WsayL7tY0
強化無くても周りが弱体化していったら相対的に評価上がりますよそりゃあ
204: 名無しのファイターさん 2019/10/22(火) 18:51:30.20 ID:b1jq0mrG0
ピチュー弱体化が与えた環境への影響めちゃくちゃでかい気がする
210: 名無しのファイターさん 2019/10/22(火) 18:55:08.49 ID:lytvduCm0
ピチューって強化必要なの?
必要だとしたら具体的にどこら辺?
アプデ前に戻せって言ってる奴見たときは何言ってんだこいつって思ったが
必要だとしたら具体的にどこら辺?
アプデ前に戻せって言ってる奴見たときは何言ってんだこいつって思ったが
222: 名無しのファイターさん 2019/10/22(火) 18:58:52.17 ID:b1jq0mrG0
ピチューは横強もう少し強くしてもいいんじゃない?
ピカチュウより判定大きくなった上に自傷で実質1ストないとまで言われるようになったのに撃墜力まで落としちゃったのは流石にね
ピカチュウより判定大きくなった上に自傷で実質1ストないとまで言われるようになったのに撃墜力まで落としちゃったのは流石にね
229: 名無しのファイターさん 2019/10/22(火) 19:01:06.39 ID:7Tc1UyJLa
いやピチューの横強はあれでいいよ別に今でも産廃になったレベルじゃないし
強化方向に弄るとしたらサイズ戻すか自傷をナーフ前と今の中間くらいにするくらい
強化方向に弄るとしたらサイズ戻すか自傷をナーフ前と今の中間くらいにするくらい
240: 名無しのファイターさん 2019/10/22(火) 19:04:28.30 ID:XzcmhzN30
大会見るとピチューって今が丁度良いんだろ
海外でもついこの前Top8だったし
海外でもついこの前Top8だったし
286: 名無しのファイターさん 2019/10/22(火) 19:27:57.38 ID:7Tc1UyJLa
上位のナーフはともかく下位キャラの強化は頭悪いくらい強化してもいいと思うんですよ
281: 名無しのファイターさん 2019/10/22(火) 19:23:20.61 ID:EhRhlH3e0
スピードも火力も発生も全部備えてるキャラが多すぎる
長所と短所をもっとはっきりさせろ
長所と短所をもっとはっきりさせろ
282: 名無しのファイターさん 2019/10/22(火) 19:24:59.16 ID:WsayL7tY0
スピードキャラの火力バースト力はシーク基準にした方が平和になるね
288: 名無しのファイターさん 2019/10/22(火) 19:29:51.91 ID:TCUXcbE20
リドリーの強化はよかったな
しずえはよくわからない調整されまくってるけど
しずえはよくわからない調整されまくってるけど
307: 名無しのファイターさん 2019/10/22(火) 19:36:04.92 ID:aVGn6Hpf0
>>288
しずえも調整箇所自体は的確だぞ
・回り込めなくて結局食らう移動回避の調整
・上級者だけ終盤はコンボができるけど、序盤は反撃貰ってしまう欠陥の弱攻撃の調整
・明らかにガーキャンで使えと言わんばかりのデザインなのに弱い上スマの強化(まだ強くない)
・色々と問題を抱えていた釣り竿の調整と強化(まだちょっと欠陥あり)
・あまり遅かった下Bトラップの起動を早めた(まだ遅い)
調整幅が少なかったりで、まだダメだけど・・・
しずえも調整箇所自体は的確だぞ
・回り込めなくて結局食らう移動回避の調整
・上級者だけ終盤はコンボができるけど、序盤は反撃貰ってしまう欠陥の弱攻撃の調整
・明らかにガーキャンで使えと言わんばかりのデザインなのに弱い上スマの強化(まだ強くない)
・色々と問題を抱えていた釣り竿の調整と強化(まだちょっと欠陥あり)
・あまり遅かった下Bトラップの起動を早めた(まだ遅い)
調整幅が少なかったりで、まだダメだけど・・・
327: 名無しのファイターさん 2019/10/22(火) 19:39:33.08 ID:TCUXcbE20
>>307
確かに言われてみれば初期よりもかなり良くなってるな
釣竿に関してはまだ調整途中な感じはする
確かに言われてみれば初期よりもかなり良くなってるな
釣竿に関してはまだ調整途中な感じはする
394: 名無しのファイターさん 2019/10/22(火) 19:56:20.00 ID:+vmajzHT0
ピチューあれだけナーフしてこの前ザクレイが優勝したBig_HouseでもTOP8にいたし今回のウメブラもTOP25に2人いるの凄いな
ピクオリもウメブラ優勝したしやっぱり強キャラは弱くなっても強いんだから容赦なくナーフしていくべきだわ
ピクオリもウメブラ優勝したしやっぱり強キャラは弱くなっても強いんだから容赦なくナーフしていくべきだわ
400: 名無しのファイターさん 2019/10/22(火) 20:00:44.38 ID:aVGn6Hpf0
>>394
妥当なナーフだったからね。必要な限りやるべきだと思う
ただピクオリのシールド漏れは普通に調整ミスだし、直すべきだと思う。ひとつよ
妥当なナーフだったからね。必要な限りやるべきだと思う
ただピクオリのシールド漏れは普通に調整ミスだし、直すべきだと思う。ひとつよ
580: 名無しのファイターさん 2019/10/22(火) 22:14:18.31 ID:EhRhlH3e0
そろそろ調整のアプデが欲しい
最後のアプデってバンカズ実装した時だっけ?
最後のアプデってバンカズ実装した時だっけ?
726: 名無しのファイターさん 2019/10/23(水) 01:40:21.67 ID:LfYfyWSCd
このまま11月にテリーと共に調整かな
遅い遅いと思ってたがまぁもう10月終わりだし気長に待つか
遅い遅いと思ってたがまぁもう10月終わりだし気長に待つか
ナーフしていいけど、ナーフしたキャラの使われてない技はバフしてほしい
ケン・リュカレベルの調整を20キャラくらいにやってほしい
バフキャラの基準って何処までだろうね。カービィ、クルール、ガエン、プリン、ミュウツー、カムイ辺りまでは分かりやすく弱いから別に良いけどプロから見たらドベ10ぐらいのガノンとかは大多数のプレイヤーから見たら強いワケだし、シャゲミ、アイクラ、マックみたいな極端な性能の奴は正直このぐらいがあるべき姿な気もするんだけど
大幅なバフが必要そうなのはカービィ、クルール、プリンくらいで他は少しバフするくらいで充分だと思う。よくネガられるカムイミュウツーもあと少しバフ入るだけで大会シーンとかで見かける機会かなり増えると思う
個人的には有利キャラの量が多すぎるパルテナ、空Nの範囲かB技の性能下げて欲しい。
下位キャラは根っこの部分弄らないと無理そうでしょ
パルテナの空Nはずらしやすくするとかでいいと思う
遅いことで下位キャラになってるキャラは根っこ弄らないときついだろうけど、それ以外は技の判定強めるとか、技の出を少し早くするとか、後隙減らすとか、ダメージ増やすとか技のベクトル変えるとか、吹っ飛ばし増やす。このうちどれか一つか二つで救えると思う。
カムイのスピードは前作からだし、ネガられるべきはそこじゃないはず
カムイはネガがひどいだけでクルール・カービィとかと並べるほど弱くないだろ
ミュウツーの尻尾はわかりやすくかわいそうだからネガるのもわかる
個人的にはスネーク弱体化してほしい。
飛び道具OK、近距離OK、復帰も強いはだるすぎる。
カムイ使ってるけど流石にカービィ、クルール、プリンよりは強いし多分ミュウツーとガオガエンよりも少し強い
でもガノンやマック程壊し性能高いワケでもないのに天井もその辺と考えるともう少し欲張らせてくれよとは思うかな。対上位キャラもやりようによっては勝てるけど、相性良い奴以外はどう考えても割に合わん読み合いの連続の末になんとかって感じだしなぁ……
上限が低いだけで底値が高いキャラなんかをバフすると初心者、中級者が虐殺されてそのキャラばっかになって文句言い始めるから難しい
オンラインで使われてないキャラこそバフすればいいんじゃね?っと思ったけど、プロが厄介になってくるか
この記事パクられてますよ
火力のナーフって軽く見られがちだけど、範囲や発生とかの性能よりも嫌がられないナーフだと思う。
ピクオリとかも火力が高い必要性なんてないでしょ。そしてガード元に戻せ。火力でまずバランスとって細部の性能をやるべき。
フレームとかナーフすると大抵使用感が悪くなって面白くなくなる。
というか大戦犯ロボット君を始めとして全体的に復帰性能が高くなりすぎた。カービィを基準にして考えるべきじゃないのか?
いやもうぶっちゃけカービィ使いですけど不利カード多すぎて辛いのでゲムヲ死んでください