Raito氏は海外Stier大会『Mainstage』に参加しており、salemに敗北して13位という結果になりました。
ここで勇者特有の問題があり、Raito氏は英語版勇者の呪文を瞬時に判断できるほど対策できていなかったようです。
本人としては「勇者の言語による問題は公平かつ英語は普遍的な言語。自分が英語版をプレイしていないのが悪い。バンカズをもっと使い込む予定。」とのことです。
I don't think it's unfair at all about Hero language issues. English is a universal language, and I was bad because I didn't study properly. It was a good game because I noticed I need to use banjo more 💪
— Raito/ライト (@raito_ssb) 2019年9月22日
英語という言語の壁に当たったRaito氏に対する反応
オフ大会総合スレPart.170
引用元: http://egg.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1569128741/
うんポイタイムでコマンド選び放題させてんのよくないな
ほぼ全員バンカズ応援してる
呪文選びたい放題なんだから
勇者対策全くしてない上に英語読めなくてダメダメだった😵 mainstageは13thで終了です 応援ありがとうございました!
— Raito/ライト (@raito_ssb) 2019年9月22日
アメップのsalemと勇者への当たりが強くて草や
サブ出す意味がほぼ無いっていう
シュルクとスネーク詰めてたからやられたなー バンジョー咄嗟にしては悪くなかったからちゃんと仕上げてこよう
— Raito/ライト (@raito_ssb) 2019年9月22日
薄々感じてたけど勇者みたいな一生逃げに徹するキャラだとダックハントじゃ厳しいね ここいらがキャラの限界かも
— Raito/ライト (@raito_ssb) 2019年9月22日
負けたあとChagとずっとフリーしてた 彼のインクリングは最早芸術だね 見たこともないネタを沢山見せてくれて最高に楽しいわ
— Raito/ライト (@raito_ssb) 2019年9月22日
Dakpo、Myran、Xzaxともフリーした 待ちを重視する相手に対してはバンジョーがとにかく強くて良い感じだー キャラというよりダックハント通しづらい相手にうまく使い分けていきたいね
— Raito/ライト (@raito_ssb) 2019年9月23日
覚えることはできても反応速度に差が出るからなあ….
どっかで言われてたアイコン表示とかにしてほしいわ
戦ってて1ミリも楽しくないから勇者消していいよ
せめて種類によって色が変わったり何かしら分類してくれれば瞬時に反応できるようにはなりそうだけどね
不公平だとは思わないけど何かしらテコ入れされて欲しいとは思う
バンカズと犬じゃどの道勇者に勝てねぇよ
マダンテとメガンテ間違えない海外版羨ましい
マダンテとメガンテの判別だけで考えれば英語版楽だよな
勇者でなりふり構わないとああなるんだなという感じだ
マホカンタさえなければ犬で行けなくもないんだがなあ
うーんガン逃げキャラやっぱ見てて不快だなぁ
大会って舞台だから勝つためになんでもやるのは当たり前なんだけど…
この勇者はちょっと嫌だな、二度と面見せんな
チート使ってるわけでもラグいわけでもないガン逃げ戦法を執拗に嫌うのはどうなのか…
インファイトの方が見てて楽しいのは分かるけどね
難しいなぁ勇者の扱い……フランスの大会みたいな禁止にするか、そうでないなら批判覚悟で今後世界大会は全部英語にしますとかにするのが一番マシ? 英語圏が明らかに有利にはなるけど、世界中の最大公約数的な考えなら落とし所な気はする。個人的には禁止希望だけど
アイコン化って案も任天堂がそこに労力を割いてくれるなら望みはあるのかもしれないけど厳しそうかなぁ