スマブラSPは微調整が多いものの、ピクオリやピチューなどは目立った弱体化調整を受けています。
この記事ではそんな大幅なバランス調整のやり方に関する話題をまとめていきます。
ピチューのような大幅弱体化はいらない?
【Switch】大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL 993スレ目 【スマブラSP】
引用元: http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1566064134/
300: 名無しのファイターさん 2019/08/18(日) 14:06:16.28 ID:8JRoiVV2d
目だちすぎて弱体化されたピチューと同じ過ちが勇者で繰り返されるのか
ゴネ得だしそりゃみんな政治するわな
ゴネ得だしそりゃみんな政治するわな
307: 名無しのファイターさん 2019/08/18(日) 14:08:55.13 ID:QLa4eV3Q0
まあ全盛期ピチューはあまりに異常でしたし……
308: 名無しのファイターさん 2019/08/18(日) 14:09:50.70 ID:vECJjmQK0
元が強すぎただけであれだけ弱体化されても中堅以上はあると思うから致命的って言われると違和感ある
313: 名無しのファイターさん 2019/08/18(日) 14:10:57.05 ID:fUQpfBw80
そもそもピチューはハンディキャラとして生み出されたんだから弱くて当然
314: 名無しのファイターさん 2019/08/18(日) 14:11:24.19 ID:iZIEG/Yk0
撃墜択1つ奪うのはやりすぎだわ
各技の%2割くらい下げるだけで良かっただろ
各技の%2割くらい下げるだけで良かっただろ
315: 名無しのファイターさん 2019/08/18(日) 14:11:35.34 ID:8Kf6Bjsi0
他がバースト必要パーセントが3パー上昇とかしてるなかで
ピチューの横強だけ30パーくらい上昇してるの笑うわ
ピチューの横強だけ30パーくらい上昇してるの笑うわ
316: 名無しのファイターさん 2019/08/18(日) 14:12:26.55 ID:w0t9+At9a
調整してると言っても劇的に手を加えることはあんまりやらないから強キャラはずっと強キャラのままだし弱キャラは強化で多少ランクが上がることはあっても弱キャラのまま
334: 名無しのファイターさん 2019/08/18(日) 14:19:04.47 ID:fUQpfBw80
やりすぎか?
ハンディキャラなのにこんな強くていいのかって意味?
ハンディキャラなのにこんな強くていいのかって意味?
335: 名無しのファイターさん 2019/08/18(日) 14:21:04.73 ID:dIVYHJJUa
ピーチの空前が弱体化されようがウルフの下スマやブラスターが弱体化されようがルキナの空前や横スマが弱体化されようが結局は揃ってEVO最上位にランクインだろ
それこそピチューレベルで手加えなきゃ上位は変わらんわ
それこそピチューレベルで手加えなきゃ上位は変わらんわ
344: 名無しのファイターさん 2019/08/18(日) 14:28:55.05 ID:BlkIPvK10
>>335
調整内容がショボすぎるんだよね
調整きてもちっとも環境変わらんしオンラインにも同じキャラばっかりだから飽きてくる
大幅弱体化したら練習してたプロ達のモチベーションが…とか言う人もいるけどスマブラー全体の0.1%にも満たないプロのことよりバランスの良さを望んでる一般プレイヤーの方を優先するるべきだと思うわ
調整内容がショボすぎるんだよね
調整きてもちっとも環境変わらんしオンラインにも同じキャラばっかりだから飽きてくる
大幅弱体化したら練習してたプロ達のモチベーションが…とか言う人もいるけどスマブラー全体の0.1%にも満たないプロのことよりバランスの良さを望んでる一般プレイヤーの方を優先するるべきだと思うわ
341: 名無しのファイターさん 2019/08/18(日) 14:24:47.17 ID:yagowPNl0
ピチューは有利展開で圧倒できるけど紙耐久ってのがコンセプトなのに有利展開で圧倒できるし攻撃も当たらないっていう状況だから嫌われてたんでしょ
攻撃がある程度当たるなら許されたのにゴリゴリに弱くされて可哀想
攻撃がある程度当たるなら許されたのにゴリゴリに弱くされて可哀想
342: 名無しのファイターさん 2019/08/18(日) 14:26:40.17 ID:l7DCPQ81p
公式最弱キャラってコンセプトに戻せばいいだけの話
343: 名無しのファイターさん 2019/08/18(日) 14:28:40.22 ID:UwCjGoVh0
まぁDX当時からミュウツークッパカービィ辺りがあまりにも弱すぎてピカチュウコンパチのピチューは最弱キャラにはなれなかったんですが
348: 名無しのファイターさん 2019/08/18(日) 14:31:03.86 ID:CAiD6wwC0
一般プレイヤーはバランス変わっても気が付かないわな
349: 名無しのファイターさん 2019/08/18(日) 14:31:30.58 ID:x6W+hpVZ0
一般プレイヤーだってガッツリ弱体化されたら萎えるし、プロよりモチベ低い分最悪引退しかねない
基本的にアッパー調整、弱体化するにしてもポケトレみたいに別の強み持たせないと
基本的にアッパー調整、弱体化するにしてもポケトレみたいに別の強み持たせないと
355: 名無しのファイターさん 2019/08/18(日) 14:34:32.07 ID:BlkIPvK10
>>349
弱体化が少ないぶん弱キャラの強化を盛大にやってくれればいいんだけどな
実際はあったと言われなければあったことにすら気づかないようなクッソショボい強化かもしくは強化なし
調整班変えてくれ…
弱体化が少ないぶん弱キャラの強化を盛大にやってくれればいいんだけどな
実際はあったと言われなければあったことにすら気づかないようなクッソショボい強化かもしくは強化なし
調整班変えてくれ…
350: 名無しのファイターさん 2019/08/18(日) 14:31:34.89 ID:ZA0NHlkb0
一般プレイヤーというか初心者や下の層の中での強キャラは上位層のそれとは違うだろうし難しいな
351: 名無しのファイターさん 2019/08/18(日) 14:32:21.08 ID:l7DCPQ81p
勇者とかガノンとか強すぎるって言ってる一般プレイヤー多いだろうしなぁ
358: 名無しのファイターさん 2019/08/18(日) 14:36:30.42 ID:RADV5UXn0
あたかも自分は一般プレイヤーじゃないみたいな流れ好き
359: 名無しのファイターさん 2019/08/18(日) 14:37:13.04 ID:9hBCZSsDa
>>358
やめたれw
やめたれw
360: 名無しのファイターさん 2019/08/18(日) 14:37:34.27 ID:qcXeCWZr0
技変更アプデとかキャラの制作に時間がかかるスマブラだとキツい
361: 名無しのファイターさん 2019/08/18(日) 14:37:52.80 ID:vECJjmQK0
強化して強くしすぎて弱体化してみたいなのが最悪だから調整は慎重でいいよ
362: 名無しのファイターさん 2019/08/18(日) 14:37:55.38 ID:fUQpfBw80
まあキャラに調整は加えられても自分の腕前は調整できないんですけどね
367: 名無しのファイターさん 2019/08/18(日) 14:40:14.97 ID:qcXeCWZr0
バランス調整は技の発生、後隙、キャラの移動速度を中心にやってほしい
356: 名無しのファイターさん 2019/08/18(日) 14:35:12.75 ID:qcXeCWZr0
環境が変わらないのは飽きる
>ピチューは有利展開で圧倒できるけど紙耐久ってのがコンセプト
そんなコンセプトのキャラじゃないよね
それに自傷ダメ少なく相手のコンボ繋がらない、空後等のバースト性能高い攻撃ガンガン拒否れるから全然紙耐久じゃなかったんだよなぁ
本当の紙耐久ってのはミュウツーやリドリーみたいなデカくてコンボバンバン入るキャラだよ、それに比べたらピチューは火力面でも耐久面でもまだまだ戦える性能に抑えられてる、ただ最上位から中堅上位くらいの性能に落ち着いただけ
コンセプトを考えればかなり控えめな調整
344みたいな主語デカ主張嫌いだわ
一般プレイヤーを盾にしてるけど「俺の持ちキャラ強くしろ」って本音が透けて見えるあたりが
飛び道具の後隙少なすぎんだろ、遠距離から当てれるんだから外した時リスク持つべき
突進系のB技に問答無用で貫通されるようになるとかでも良いけど
ピーチは空前だけじゃなく横Bカブ抜き後ろ投げとあちこち弱体化されてるんだがなぁ
上Bのすっぽ抜けも全然修正されないしごく一部の最上位の活躍だけでこれ以上弱体化されたらその他大勢の下手くそなピーチ使いには溜まったもんじゃないわ
飛び道具はリンクのブーメランみたいに近くで防いでも無理なやつがあるのがおかしい
出しとくだけで便利なのもあるし
ゼロサム上B
ワリオ下B
スネーク空下、上強
ピカチュウDA
ジョーカーの空中ガン
これだけちょっと弱くしてくれれば不満ないわ
キャラコンセプトに対して理不尽な性能してるのはこれくらい
強キャラがずっと強キャラな事は問題ない
弱キャラがずっと弱キャラなのが許せない
ゆーて横強はおかしかったでしょ
>1コメ
結論が仮定を食ってるぞ
「~ってのが(本来は)コンセプト(であるべきだったと思われる)」のニュアンス
ver4.1.0
調整内容
カービィ 横必殺技 最大ためまでかかる時間を
短くしました
ワリオのおならとか確定コンボがあるのがおかしいわ
発生を魔人拳くらいにするか後隙をねむる異常にしないと割に合わない
なくてもガノンとプリンより強いのに
リターンに対してリスク少ないキャラが多過ぎなんだよ
リーチ短くて常にリスク高くつく近接キャラがほんと割食ってる
実際あのアホみたいな頭身と3D運ゲーのせいで全然死ななかったしそのくせ火力高すぎ繋がりすぎだしでピチューの存在がピカチュウを不要にするとか本末転倒なことになってた時点であんくらいの弱体化は必要だったでしょ
バースト択全部奪われたわけじゃないからどうしようもないバ難になったってこともないし
でもおならとかジョーカーのNBとかスネークさえ調整してくれんなら上はもういいわ 弱キャラどうにかしてくれ
なんでも弱くすればいいというのは違うと思います僕は
ピチューは不快な強さだったからしゃーない
次はゼロサムよろ
弱キャラの怖いところは開拓スピードが遅いせいでちょっとした強化が壊れに繋がるところなんだよな
今でも十分バランスブラだし調整班はこの調子で慎重によろしくお願いします
安易なバフはバランス崩壊に繋がるから慎重に
まぁ強キャラデバフより、弱キャラバフが慎重過ぎるのは気になるかな。リドリーなんて技どんなに強くしても基本挙動と図体のせいで最上位に及ばないのはクッパ見てりゃわかるし、しずえも技の全体フレーム単位で片っ端から弄らないとロックマンに並ぶことは絶対に無い。カムイもあのスピードで横B没収したら機能停止が目に見えてた割に強化微妙だし、ミュウツーなんてそのままルカリオと共通の波動補正入れて良いレベル。
この先強化来るであろうガオガエンもどう強化してもリュウケンの親戚ぐらいのポジが天井だろうし、カービィなんて小学生に調整やらせてもプリンより多少マシ程度にしかならんのだから、次は思い切ってやって欲しい。マックやコンボキャラみたいな奴等の調整が難しいってんならわかるけどさ。
強化する方に限界があるならやっぱ強いのを弱くする方向しかないね
別に弱いのが強くなる必要はない
弱いのが普通になれば十分