トーナメント戦はどんなルールでも時間は2分30秒となっており、ストック制でもタイム制でも時間は短めです。
この記事ではトーナメント戦の時間に関する話題をまとめていきます。
やっぱりトーナメントの時間は短い?
【Switch】大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL 984スレ目 【スマブラSP】
引用元: http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1565635730/
646: 名無しのファイターさん 2019/08/13(火) 19:44:52.38 ID:kzEPA1+30
トナメやればやるだけしょーもないな
サドンデスってなんだよマジで
サドンデスってなんだよマジで
831: 名無しのファイターさん 2019/08/13(火) 20:42:44.99 ID:KSlz04biM
トナメタイマンはあと30秒長ければサドンにならないのにって思う
意図的に運要素を設けてる気はするけど、それならこっちも逃げるからな?
意図的に運要素を設けてる気はするけど、それならこっちも逃げるからな?
648: 名無しのファイターさん 2019/08/13(火) 19:45:37.33 ID:5Y0+fwQs0
トナメのロックマンが卑劣すぎて笑う
834: 名無しのファイターさん 2019/08/13(火) 20:46:38.23 ID:KSnnc7cv0
トナメはサドンデスなりやすいけど勇者でサドンデス全く勝てなくてやめた
勇者ってサドンデスで何振ればいいのかさっぱりだったわ
勇者ってサドンデスで何振ればいいのかさっぱりだったわ
838: 名無しのファイターさん 2019/08/13(火) 20:47:29.73 ID:OrDRKzGL0
>>834
なぜか相手の飛び道具を貫通するメラミ
サドンで大活躍です
なぜか相手の飛び道具を貫通するメラミ
サドンで大活躍です
836: 名無しのファイターさん 2019/08/13(火) 20:46:47.07 ID:7E6k+Lm+0
公式トーナメントが2ストなんだから2ストが公式推奨かと思ってた
841: 名無しのファイターさん 2019/08/13(火) 20:48:35.83 ID:WRnhljWr0
2スト2:30が公式推奨ルールってマ?優先に設定するわ
844: 名無しのファイターさん 2019/08/13(火) 20:49:33.15 ID:OrDRKzGL0
トナメの時間が短いのは他の人考慮でしょ
2スト1分で終わらせて7分待つとかやだよ
2スト1分で終わらせて7分待つとかやだよ
849: 名無しのファイターさん 2019/08/13(火) 20:50:53.72 ID:wl2w/g8v0
そもそも真剣勝負求めるならVIP未満が満載のトナメなんかやるのが間違ってるわけで
851: 名無しのファイターさん 2019/08/13(火) 20:52:17.60 ID:OrDRKzGL0
>>849
VIPのキャラでトナメ行くとCPUと対戦させられるハメになるぞ
8人トーナメント全員CPU
VIPのキャラでトナメ行くとCPUと対戦させられるハメになるぞ
8人トーナメント全員CPU
852: 名無しのファイターさん 2019/08/13(火) 20:53:06.89 ID:EdrQtvOC0
開幕からタイムアップ(サドンデス)で勝つと心に決められたらパックマン足遅いからきついだろうなぁ
867: 名無しのファイターさん 2019/08/13(火) 20:56:21.82 ID:A3zoTLYqd
2スト2:30ってサドン狙いしろって言ってるようなもんだと思うからタイム制見直したほうがいいと思う
例えばタイムアップ時よりダメージを受けてた方が負けとかそんなん
例えばタイムアップ時よりダメージを受けてた方が負けとかそんなん
868: 名無しのファイターさん 2019/08/13(火) 20:57:15.31 ID:A759JrUzd
おじさん「ダメです」
870: 名無しのファイターさん 2019/08/13(火) 20:58:04.67 ID:hL6gj1jf0
タイマントナメのルールがなんだろうがどうでもいいが乱闘トナメのルールまで2スト2分30秒なの意味わからんので純粋なタイム制乱闘にしてくれ
879: 名無しのファイターさん 2019/08/13(火) 21:03:00.63 ID:OrDRKzGL0
乱闘トナメ常設してくれ
優先ルールが機能するのはタイマンだけだ
優先ルールが機能するのはタイマンだけだ
881: 名無しのファイターさん 2019/08/13(火) 21:03:27.09 ID:hL6gj1jf0
>>879
ほんまそれ
ほんまそれ
883: 名無しのファイターさん 2019/08/13(火) 21:05:28.07 ID:hL6gj1jf0
この前の勇者VS悪役タイム制乱闘トナメイベントのおかげで久しぶりにスマブラの真の楽しさを思い出せた
885: 名無しのファイターさん 2019/08/13(火) 21:06:00.51 ID:N/s5PqaK0
vipで乱闘しようとしても集まんねえもんな
890: 名無しのファイターさん 2019/08/13(火) 21:08:54.57 ID:UvHeLFN90
トーナメントも結局数こなして上位に来るキャラって大体決まってきてるわ使用率も高いんだろうけど
いい加減無能調整班はホントにVIPを参考にしてるならデータを公表しろ
トーナメントで使用率低い、勝率低いキャラは上方修正されない理由無いだろうが
それか上位キャラ一斉に下方修正しろや
まじで少しはまともな仕事しろ
いい加減無能調整班はホントにVIPを参考にしてるならデータを公表しろ
トーナメントで使用率低い、勝率低いキャラは上方修正されない理由無いだろうが
それか上位キャラ一斉に下方修正しろや
まじで少しはまともな仕事しろ
891: 名無しのファイターさん 2019/08/13(火) 21:09:28.97 ID:N/s5PqaK0
やっぱりストック制のバトロイ乱闘より時間制のほうが楽しいと再認識した
乱闘はプリンで崖外や上空ではたくしたりして遅延してるだけで最低限サドンデスには持ち込めるから優勝楽々だった
乱闘なんてバトロワと一緒で真面目にやった奴程負けるルールだからどこの誰とも知らんオンでの対戦なら相手しないのが最適解
でもタイムはタイムで重量キャラばかりになるからなあ
ストック制で逃げて一人勝ちしてるやつを無視して殴り合う奴は確かに多いけど、意識しててもうっかりストック差見落とすことあるし、勝ってるやつをもっと派手にわかりやすく表示したらみんなそいつを狙うようにならないかな
敢えて1スト2分にしようぜ
トナメは戦闘力気にしないで練習できる場所として割り切ってる
俺は逆にタイム制乱闘のクソさを再確認したわ
運要素の多さ(スマッシュブッパが当たるかどうか、モンボフィギュアなどのアイテム運)
キャラ差(切り札差、撃墜力差で一部キャラ死亡)
弱者一人狙い(弱そうな人を狙って安全にポイントを稼ぐのが強いので、いくら運要素があっても四人の中で一番弱い人にワンチャンはない)
ストックのがマシ
今のタイマン→なんでもありの4人制ストック乱闘のローテーションを見るにタイム制乱闘はイベント限定にするつもりかね
通常トーナメントにもタイム制乱闘取り入れるとイベントがただのキャラ制限があるだけのトーナメントになるし
今後はイベントでスピリッツありトーナメント、モンスターボール&マスターボールのみのポケモンステージ限定トーナメントとかするのかね
さっき乱闘トナメやったら4人全員サドンデスになった。運良く勝てたけど、やっぱり乱闘はタイム制だなって思った
ストック乱闘は負け抜けを実施する必要があるし、タイム乱闘は与えたダメージ量でスコアプラスするとか工夫しないと、他人とやってて楽しいと思えない。
勝ちに拘るなら逃げハイエナが最適解すぎる
タイマンを二分半に設定したガイジってスマブラやったことあんのかな
少しでも待ちのキャラいるとすーぐタイムアップ実力もクソもねぇわ
タイマンはともかく乱闘だとガン逃げだらけでやってられん