スマブラSPからはコンパチキャラを正式にダッシュファイターと呼称し、新ダッシュファイターも追加されています。
この記事ではそんなダッシュファイターとカラーバリエーションの違いに関する話題をまとめていきます。
個別参戦できるダッシュファイター、できないカラバリ
【Switch】大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL 974スレ目 【スマブラSP】
引用元: http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1565145491/
650: 名無しのファイターさん 2019/08/08(木) 03:08:50.29 ID:IR5ZoPzk0
ストファイ2枠←まだわかる
悪魔城2枠←!!??!?
ロックマンやソニックですら1枠なのに
悪魔城2枠←!!??!?
ロックマンやソニックですら1枠なのに
656: 名無しのファイターさん 2019/08/08(木) 03:14:03.51 ID:f7B0dOM00
>>650
というかあれカラバリで良かったと思う
いまいち違いを感じないし
というかあれカラバリで良かったと思う
いまいち違いを感じないし
658: 名無しのファイターさん 2019/08/08(木) 03:16:20.25 ID:iiwKLLW+0
>>656
個別のアピールとか勝利演出とか攻撃のエフェクトとかカラバリじゃ変えられないところもあったからじゃないかな
個別のアピールとか勝利演出とか攻撃のエフェクトとかカラバリじゃ変えられないところもあったからじゃないかな
659: 名無しのファイターさん 2019/08/08(木) 03:16:25.27 ID:XX415IIC0
性能面で叩かれるのはスマブラに落とし込む人の責任なんだよね
661: 名無しのファイターさん 2019/08/08(木) 03:19:45.44 ID:I1kMKTwzd
>>659
落とし込む人が例えどうやっても嫌われる性能だからシモリヒ自体に問題があるんだよ
落とし込む人が例えどうやっても嫌われる性能だからシモリヒ自体に問題があるんだよ
665: 名無しのファイターさん 2019/08/08(木) 03:24:45.40 ID:XX415IIC0
>>661
例えどうやっても嫌われる性能のキャラなんて存在しないんだよね
原作から乖離した性能で参戦してるキャラもいるのに都合悪い時だけそんな言い訳通用しないよ
例えどうやっても嫌われる性能のキャラなんて存在しないんだよね
原作から乖離した性能で参戦してるキャラもいるのに都合悪い時だけそんな言い訳通用しないよ
675: 名無しのファイターさん 2019/08/08(木) 03:35:40.42 ID:I1kMKTwzd
>>665
そうだな
じゃあ鞭と飛び道具3種没収な
そうだな
じゃあ鞭と飛び道具3種没収な
678: 名無しのファイターさん 2019/08/08(木) 03:42:03.51 ID:iiwKLLW+0
>>675
なんでキャラ構成レベルの鞭まで没収するんですかね…
鞭メインで攻めてるシモンリヒターはあんまり叩かれてない感じだぞ
なんでキャラ構成レベルの鞭まで没収するんですかね…
鞭メインで攻めてるシモンリヒターはあんまり叩かれてない感じだぞ
653: 名無しのファイターさん 2019/08/08(木) 03:10:05.40 ID:lMWp1alUd
アシストのイイ動き見てるとアルカード参戦のほうがよかったと言わざるをえない
655: 名無しのファイターさん 2019/08/08(木) 03:14:01.95 ID:iiwKLLW+0
>>653
自分としてもそっちの方がよかったけどシリーズ自体がドラキュラ退治がメインなのを考えると仕方ない…
でもシモンリヒターのほぼ性能面で叩かれてるのを見るとやっぱりほしかった
自分としてもそっちの方がよかったけどシリーズ自体がドラキュラ退治がメインなのを考えると仕方ない…
でもシモンリヒターのほぼ性能面で叩かれてるのを見るとやっぱりほしかった
652: 名無しのファイターさん 2019/08/08(木) 03:09:41.70 ID:CIi8kdTk0
ソニックの黒い奴とか人気ありそうなのにアシストのせいで参戦できてないよね
660: 名無しのファイターさん 2019/08/08(木) 03:19:44.93 ID:xbofn18v0
カラバリで良かった:ブラピ・リヒター
カラバリから分離して:シャドウ
カラバリから分離して:シャドウ
669: 名無しのファイターさん 2019/08/08(木) 03:26:50.46 ID:MJVIZam70
別にリヒター消して何か増えるわけでもないしな
あってもええわ
あってもええわ
668: 名無しのファイターさん 2019/08/08(木) 03:26:22.56 ID:f7B0dOM00
分離しろとかそんな贅沢言わないからダークメタナイト無口にして
ペラペラ喋ってて違和感しかない
ペラペラ喋ってて違和感しかない
670: 名無しのファイターさん 2019/08/08(木) 03:27:43.65 ID:XX415IIC0
そもそも不快さって細かいフレームや判定やダメージ・吹っ飛ばしのパラメータによって変わってくるのに
それも含めて「原作から考えてこうならざるを得ない」ってのはあり得ないんだよね
それも含めて「原作から考えてこうならざるを得ない」ってのはあり得ないんだよね
672: 名無しのファイターさん 2019/08/08(木) 03:31:18.20 ID:RLUkgZB+p
アルフとかいう多分一番影の薄いカラバリ別キャラ
673: 名無しのファイターさん 2019/08/08(木) 03:32:59.04 ID:vC6spa4m0
シモンは全方向鞭攻撃可能でスライディングとかキック無しにすべきだろ
674: 名無しのファイターさん 2019/08/08(木) 03:34:40.88 ID:XX415IIC0
例えば聖水とか抜けられない連続ヒットでスマッシュ確定とかいうPKファイアみたいな酷い不快性能だけど
原作でもそんな技なわけ?って思うね
原作でもそんな技なわけ?って思うね
677: 名無しのファイターさん 2019/08/08(木) 03:38:49.17 ID:iiwKLLW+0
>>674
実はその通りだ
実はその通りだ
676: 名無しのファイターさん 2019/08/08(木) 03:37:52.63 ID:0O/q6WM00
勝てないキャラにナーフ願うダサい奴が多いね、このスレ
679: 名無しのファイターさん 2019/08/08(木) 03:43:35.48 ID:HJ3+fxLrp
自分が勝てない!不快!が多数だからな
689: 名無しのファイターさん 2019/08/08(木) 03:55:19.18 ID:xbofn18v0
つか相手に不快感を与えるのが攻撃なんだが
相手に快感与える攻撃とかあんの?
相手に快感与える攻撃とかあんの?
702: 名無しのファイターさん 2019/08/08(木) 04:20:11.15 ID:wtvZNCpXp
つーか勇者やジュニアでカラバリキャラ変出来るなら
オリマー→ルーイ、社長
ディディー→ディクシー
も実装してほしかった
オリマー→ルーイ、社長
ディディー→ディクシー
も実装してほしかった
747: 名無しのファイターさん 2019/08/08(木) 05:20:34.05 ID:iiwKLLW+0
とりあえずここまでのレス見てるとシモンリヒターが調整的な意味でも難しいキャラだということだけは分かったよ…
シモリヒ、かなり絶妙に調整されてると思うのだがどう思う?
ディディーとディクシーをダッシュにしろっていうのは流石に原作エアプ
ポニテ使わないディクシーなら出さなくていい
スネークならまだ納得しなくもないけど復帰微妙近づかれるとやることほとんど無くなるリヒター相手にこの言い草は重量級でも使ってんの?って感じ まあやってて楽しいキャラかどうかということなら全然楽しくはないけど……
キャラは多ければ多いほど良いと思っているけど、勇者が主人公4人カラバリなら、ほぼほぼ性能差のないピーチデイジーやシモンリヒターもカラバリで良かったんじゃないか?と思わなくもない
エフェクトとかアピールとか勝利演出とかの根本的な仕様がキャラバリじゃ変えられないからじゃない?
性格に大きく差があるようなキャラがダッシュによく位置付けられてる気がする
シモリヒはガン逃げ飛び道具勢最弱だと思うけどな、飛び道具+鞭射程に対してデメリットでほぼ全ての技隙多め復帰力皆無で割りに合ってない
サムスとか似たような性能でそれに対してのデメリットなしだし空前とかは鞭の射程以上に便利でおまけにバースト力もある
シモリヒはむしろ飛び道具適度に撒きつつ相手の周囲動き回って鞭で叩きに行った行った方が強いからなぁ
崖以外で待ってるシモリヒはあんまり怖くない
ダッシュファイターで参戦ならもうちょっと差別化させてほしい。ピーチデイシーとかシモリヒとか何が違うのかわからん。
ピーチデイジーは差別化難しそうだけどシモリヒは差別化点結構ありそうなんだけどな
シモンは今のままでリヒターは鞭が前方向にしか振れなくなって飛び道具弱くなる分復帰と体術が強化されるとか聖水がパックンの毒霧みたいなノーリアクションのダメージ受けるようになって前進するようになるとかできそうなんだが
空中タックルは流石にやばい予感しかしないのでNG
・カラーバリエーション
姿とボイスやブラーは変えられるが性能や動きは据え置き
・ダッシュファイター(for以降のコンパチ)
元のキャラの骨格とかのデータを流用してそこから弄っていく所謂コンパチ
こんな感じだと思う
しずえさんはむらびとのデータ流用してないとは聞いたけどよくわからない
ピーチとかデイジーは性能的な面でもっと差別化して欲しかった
イカ♂♀の勝利ポーズとか、ミュウツーの尻尾攻撃、ベヨのエフェクトを見るに、カラバリでも性能に影響しない範囲でモーション、エフェクトくらいならいじれるっぽい
カラバリでアピールも変更は難しそうだが声とかは結構変わってるよね(アイクとかマック)
FEのキャラはルフレとカムイ以外マルスから派生したような連中だし(アイクもまぁ独自といえば独自だが)
むらびと→64〜GC〜DS時代のずんぐりむっくり体型
しずえ→3DS以降の比較的シュッとした頭身
要するにこどもリンクとトゥーンリンクの違いとおんなじ話なのだ
使えば使うほどただの復帰できないリンクになるしな、シモン
シモリヒもサムスもリンクも、見た目カッコいいだけシャゲミ程不快にならないなと最近思い始めた。強いて言うならトゥーンは顔が嫌い。
ダッシュにするならせめてブラピやルキナくらいには違いを感じられないとカラバリでよかったじゃんってなるからなぁ
forの時にはアプデでブラピは差別化されたから、今回もそうなるといいな