応答速度が遅いテレビを使っていると操作と操作の反映にズレが生じるため、遅延の要因になります。
この記事ではゲーミングモニターの有無による遅延に関する話題をまとめていきます。
以下の記事でなぜゲーミングモニターが必要なのか、オススメなゲーミングモニターが解説されています。
テレビでも遅延が無いという人が結構多い模様
【Switch】大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL 939スレ目 【スマブラSP】
引用元: http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1563784756/
193: 名無しのファイターさん 2019/07/23(火) 00:03:29.38 ID:W9ERAVXzx
300万超えられないんだがどうにかしてくれ
212: 名無しのファイターさん 2019/07/23(火) 00:21:02.98 ID:BejjThZs0
>>193
ちゃんとしたモニタ使ってる?
ちゃんとしたモニタ使ってる?
215: 名無しのファイターさん 2019/07/23(火) 00:23:56.04 ID:W9ERAVXzx
>>212
普通のテレビだけど
普通のテレビだけど
220: 名無しのファイターさん 2019/07/23(火) 00:26:34.94 ID:BejjThZs0
>>215
断言するがお前が300万越えられないのはそのせいだ
練習するよりモニタ買い替えた方が強くなるぐらいの差がある
断言するがお前が300万越えられないのはそのせいだ
練習するよりモニタ買い替えた方が強くなるぐらいの差がある
232: 名無しのファイターさん 2019/07/23(火) 00:32:16.38 ID:W9ERAVXzx
>>220
マジかよ
ソニーのテレビ使ってるが過信してたわ
マジかよ
ソニーのテレビ使ってるが過信してたわ
238: 名無しのファイターさん 2019/07/23(火) 00:36:33.12 ID:3YadsHVXF
>>232
ソニーよりREGZAが最強だぞテレビなら
ゲーミングモニターはもっと最強だけど
ソニーよりREGZAが最強だぞテレビなら
ゲーミングモニターはもっと最強だけど
242: 名無しのファイターさん 2019/07/23(火) 00:40:05.00 ID:W9ERAVXzx
>>238
具体的にどう変わる?
反応速度あがるとか?
具体的にどう変わる?
反応速度あがるとか?
248: 名無しのファイターさん 2019/07/23(火) 00:43:30.01 ID:2bHkgqz5d
>>242
遅延が無くなる=反射速度が上がる
遅延あるテレビと遅延ないモニタで例えるとキングクリムゾンを常時使われてるような感じ
遅延が無くなる=反射速度が上がる
遅延あるテレビと遅延ないモニタで例えるとキングクリムゾンを常時使われてるような感じ
24: 名無しのファイターさん 2019/07/22(月) 21:28:08.62 ID:Pe5hNK5L0
ここの人らみんなゲーミングモニターとか反応速度良いモニターでやってんの?
30: 名無しのファイターさん 2019/07/22(月) 21:33:17.29 ID:1DqetogS0
>>24
テレビだけど遅延の少ないの使っている、0.05F
テレビだけど遅延の少ないの使っている、0.05F
245: 名無しのファイターさん 2019/07/23(火) 00:41:35.52 ID:xt27YpCla
かわんねえよテレビ言い訳にしてねえでトレモに籠ってろ
247: 名無しのファイターさん 2019/07/23(火) 00:43:25.47 ID:5H9vh9OEa
>>245
横からだけど変わるぞ
特に大画面のテレビになるほど遅延が大きくなる
まあ小画面の貧乏人にはわかんないだろうけどね…www
横からだけど変わるぞ
特に大画面のテレビになるほど遅延が大きくなる
まあ小画面の貧乏人にはわかんないだろうけどね…www
246: 名無しのファイターさん 2019/07/23(火) 00:42:52.54 ID:HHnwRqd/0
いやぁ変わると思いますよ
249: 名無しのファイターさん 2019/07/23(火) 00:45:20.78 ID:/4u6BYKa0
普通のテレビでやってる奴等って常時そこそこの入力遅延発生してる感じか?
251: 名無しのファイターさん 2019/07/23(火) 00:47:50.08 ID:BejjThZs0
入力遅延と言うか表示遅延だが気付いたら何故か死んでる現象が起こる
特に崖の攻防
後見て分かるぐらいに動作の開始が遅い
特に崖の攻防
後見て分かるぐらいに動作の開始が遅い
257: 名無しのファイターさん 2019/07/23(火) 00:54:54.39 ID:cQxaPBzPa
かーっ入力遅延のせいで負けたわーモニターだったらVIPでも連戦連勝の猛者なのになーかーっ
アホか負けたときの言い訳作ってるにすぎない
アホか負けたときの言い訳作ってるにすぎない
266: 名無しのファイターさん 2019/07/23(火) 01:01:49.78 ID:0pz3kLE7M
>>257
何でそんな発狂してるの
何でそんな発狂してるの
258: 名無しのファイターさん 2019/07/23(火) 00:55:10.63 ID:l+zW/yg40
王者ことロンさんは液晶テレビでスマブラやってスマメイトのレート2200だぞ
遅延なしのモニターでやった時の感想は「違いがよく分からなかった」だぞ
遅延なしのモニターでやった時の感想は「違いがよく分からなかった」だぞ
262: 名無しのファイターさん 2019/07/23(火) 00:56:44.23 ID:mROr5oOWa
テレビとの違いがわからないときはスイッチ本体でやればいいんじゃあないか
俺はわからんかったが
俺はわからんかったが
265: 名無しのファイターさん 2019/07/23(火) 00:59:19.53 ID:Zz/7lEJyp
テレビ如きあんま問題ないよ
問題は夏休み突入してラグキッズが増えたことですよ
問題は夏休み突入してラグキッズが増えたことですよ
277: 名無しのファイターさん 2019/07/23(火) 01:09:31.35 ID:2bHkgqz5d
まずさ、プロコンの遅延があるじゃん?
でさ、テレビで映像入力の遅延あるじゃん?
それからさ、ネットの遅延があるじゃん?
全部合わさるとまともにスマメイトなんか出来んわけよ
プロは遅延ほぼ0だからな
遅延ありで挑むとか読み合いとかいう次元じゃなくカモネギも良いとこ
VIP行きたいならUSB-cタイプの有線アダプタつけてジョイコンでやれ
でさ、テレビで映像入力の遅延あるじゃん?
それからさ、ネットの遅延があるじゃん?
全部合わさるとまともにスマメイトなんか出来んわけよ
プロは遅延ほぼ0だからな
遅延ありで挑むとか読み合いとかいう次元じゃなくカモネギも良いとこ
VIP行きたいならUSB-cタイプの有線アダプタつけてジョイコンでやれ
306: 名無しのファイターさん 2019/07/23(火) 01:23:22.28 ID:S6gXZDiP0
リビングでテレビからゲーム、PCモニタまで兼ねて使ってたから
どうせなら同じ形で使いたいんだよね
モニタだと机と椅子も買わんといけないし
どうせなら同じ形で使いたいんだよね
モニタだと机と椅子も買わんといけないし
308: 名無しのファイターさん 2019/07/23(火) 01:25:42.87 ID:/Wv7Nay20
まあどういう環境かまでは知らんけどテレビの遅延はガチでかなりあるから気になるなら買ってみたら良いんじゃない?
机と椅子は遅延確認してからでも別に良いわけで
机と椅子は遅延確認してからでも別に良いわけで
318: 名無しのファイターさん 2019/07/23(火) 01:36:38.74 ID:2imMOLC/0
4Kテレビは遅延がヤバかった
今は汎用PCモニターだけど快適
今は汎用PCモニターだけど快適
329: 名無しのファイターさん 2019/07/23(火) 01:54:19.76 ID:qR9ZNDQY0
普通のテレビでやってて自分では違和感ないんだけど出したつもりなのに間に合わないのはよくある
ちょっと前に身内とオフで別のゲームやってたら「お前こんなのでよくやれるなすげえ」みたいなことを笑いながら言われた
大画面でプレイしたいマンなんだけどおっきい画面のゲーム用モニターってあるの?
ちょっと前に身内とオフで別のゲームやってたら「お前こんなのでよくやれるなすげえ」みたいなことを笑いながら言われた
大画面でプレイしたいマンなんだけどおっきい画面のゲーム用モニターってあるの?
301: 名無しのファイターさん 2019/07/23(火) 01:18:09.68 ID:/Wv7Nay20
テレビとPC用モニタじゃ全然違うぞ
同じサイズでテレビより安いのでもPC用モニターの方がはるかに遅延無い
同じサイズでテレビより安いのでもPC用モニターの方がはるかに遅延無い
ASUS ゲーミングモニター 21.5型FPS向き/1ms/TN/HDMI×1/D-sub/スピーカー内蔵/ブルーライト軽減/VESA/3年保証 VP228HE
posted with amazlet at 19.07.23
Asustek (2018-04-20)
売り上げランキング: 288
売り上げランキング: 288
BenQにしとけば大抵間違いない
有名なオフの大会のモニターはほぼ全てこれ
なんかのサイトでは3F違うって書いてあったな
最近ゲーミングモニター に変えたけど正直画質以外変わったところが分からない
目視で遅れてるって分かるもんなの?
液晶テレビだけど普通に快適にプレイできてるからよくわからん
この手の3fのラグとか認識できる奴は何者だよって思うわ
引っ越しついでに環境整えて今作から初めてガチでやり始めたんだけど、全然違いわからんかったわw
ただ友達遊びに来た時に大画面のテレビでやったらまともにプレイできないレベルで違和感あった
画質変わったら最高やろ
スマブラは知らんが、格ゲーやってる奴にとっては3Fとか致命的なレベルだろ
ビタから2Fまでの猶予のものが出来なくなるってもう終わってる
一瞬だけ発生する3Fのラグとかならまだしも(コレも他格ゲーとか目押しコンボ入れてる入れてる時とかに発生したら解る)
常時3Fとか発生してたら、触った瞬間わかるよ
リンクとか使ってるやつはわからないと思うけど
回線で常時ラグいヤツとか居るしな
携帯スタイルでスマブラやってた頃に友達の家でテレビ出力してやったら違和感感じたな
酷いのは6fとかあるからねえTV遅延
仮に体幹がなかったとしても全く同じタイミングで自分と相手が同じ発生の技出して負けるのは理不尽極まりないので環境は変えるべき
オンの6f遅延は自分も相手も同じなのでこれはこういうものだと慣れるしかない
3f変わるなら体感なくても結果が変わってくるからな
ガード間に合ったりガーキャン反撃できたり
4Kとかだと3fとか遅延するのかもしれんけどHDなら0.5F遅延だった