スマブラシリーズのファイターは参戦したタイミングの状態から仕様が大きく変わらないファイターが何体も存在します。
この記事ではなぜマリオの技は変更されないのか?という話題をまとめていきます。
なぜマリオの技はXから変わらないの?
【Switch】大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL 937スレ目 【スマブラSP】
引用元: http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1563646717/
504: 名無しのファイターさん 2019/07/21(日) 19:23:08.35 ID:gTrVqea70
なんでマリオみたいな任天堂を代表するスーパースターがずっと敵に背を向けて戦ってるんですか?
514: 名無しのファイターさん 2019/07/21(日) 19:25:49.30 ID:0KnPW2Dba
>>504
後ろ向きながら超高速移動もするしな
後ろ向きながら超高速移動もするしな
515: 名無しのファイターさん 2019/07/21(日) 19:26:48.90 ID:S97N1UFn0
ケツワープの再現だったかなるほどな
マリオって最初に選びそうなキャラな割にはなんか全体的に玄人向けというかなんて言っていいかわからんけど初心者向けじゃ無いよな
マリオって最初に選びそうなキャラな割にはなんか全体的に玄人向けというかなんて言っていいかわからんけど初心者向けじゃ無いよな
813: 名無しのファイターさん 2019/07/21(日) 22:26:07.03 ID:BxmT5dYk0
マリオの下Bシモリヒのオノ流用してハンマー投げにして欲しいがヘイトたまりそう
815: 名無しのファイターさん 2019/07/21(日) 22:27:28.58 ID:7Y2IhhKR0
マリオの下Bはヒップドロップだろnewマリ以降の基本アクションだぞ
817: 名無しのファイターさん 2019/07/21(日) 22:27:52.20 ID:lKLKFWgk0
マリオはせっかくスイッチでオデッセイ出したんだからマントかポンプ消してキャプチャーつけなよ
あと空下はいい加減ヒップドロップでいいだろ
あと空下はいい加減ヒップドロップでいいだろ
829: 名無しのファイターさん 2019/07/21(日) 22:32:34.38 ID:wBw8sQkv0
>>817
ヨッシーとクッパが既にヒップドロップしてるのにわざわざマリオにまでさせなくても
ヨッシーとクッパが既にヒップドロップしてるのにわざわざマリオにまでさせなくても
833: 名無しのファイターさん 2019/07/21(日) 22:33:50.19 ID:K3rumEHi0
>>829
マリオ単体で考えるなら、ケツ使うほうが馴染み深い
マリオ単体で考えるなら、ケツ使うほうが馴染み深い
819: 名無しのファイターさん 2019/07/21(日) 22:28:35.89 ID:sgMX9R63d
ペーパーマリオ参戦!
820: 名無しのファイターさん 2019/07/21(日) 22:28:44.94 ID:BxmT5dYk0
マリオまでヒップドロップ使うようになったらマリオキャラケツ使う奴多すぎだな
821: 名無しのファイターさん 2019/07/21(日) 22:28:51.93 ID:/YmLdUXz0
マリオはイェッフゥゥゥゥウウ!!って叫んで幅跳びすりゃいいのに
822: 名無しのファイターさん 2019/07/21(日) 22:29:23.68 ID:h5ln9mIfM
マリオの下Bって割と生命線じゃねえの
あれで浮かせて追撃するキャラでしょ?
あれで浮かせて追撃するキャラでしょ?
827: 名無しのファイターさん 2019/07/21(日) 22:32:14.25 ID:7Y2IhhKR0
まあマリオキャラはどいつもこいつも肉弾戦武闘派ばっかやしケツ使うのも妥当やろ
828: 名無しのファイターさん 2019/07/21(日) 22:32:32.01 ID:WfE9pskc0
マリオにヒップドロップあったらあったで相当強いと思う
空後からのヒップドロップ(ガードブレイク狙いしつつ空Nジャスガをカバー)とか嫌すぎる
空後からのヒップドロップ(ガードブレイク狙いしつつ空Nジャスガをカバー)とか嫌すぎる
834: 名無しのファイターさん 2019/07/21(日) 22:34:20.90 ID:BxmT5dYk0
上級者はともかく中級者以下はポンプ持て余してそう
837: 名無しのファイターさん 2019/07/21(日) 22:36:17.41 ID:jrg3V0vU0
マリオのドロップは投げでも良いから欲しい
839: 名無しのファイターさん 2019/07/21(日) 22:37:47.40 ID:7Y2IhhKR0
常に最新作を反映する必要はないんだけどシリーズずっと出続けてるのにサンシャインって何年前だよって話だよな
853: 名無しのファイターさん 2019/07/21(日) 22:44:25.37 ID:sgMX9R63d
>>839
カービィ「せやな」
カービィ「せやな」
857: 名無しのファイターさん 2019/07/21(日) 22:46:53.70 ID:7Y2IhhKR0
>>853
お前はもうそういう次元じゃない
お前はもうそういう次元じゃない
846: 名無しのファイターさん 2019/07/21(日) 22:41:56.40 ID:zA+TfER50
マリオを本当の初心者向けにするならまずポンプをやめて空前と空後を入れ替えなくてはならない
855: 名無しのファイターさん 2019/07/21(日) 22:45:00.83 ID:O9YlOwHG0
>>846
B技で撃墜も難しいしスマッシュぶんぶんもリーチ短いし復帰距離も短いし
ポンプと空前何とかしても難しそう
B技で撃墜も難しいしスマッシュぶんぶんもリーチ短いし復帰距離も短いし
ポンプと空前何とかしても難しそう
852: 名無しのファイターさん 2019/07/21(日) 22:44:15.18 ID:wBw8sQkv0
マリオが使える対人戦ゲームでマリオが初心者向けのってあります?
854: 名無しのファイターさん 2019/07/21(日) 22:44:58.42 ID:EfAkMg9j0
急降下攻撃が増えたしマリオも急降下出来る空下ある方が入門用キャラとしては適してる
シンプルに使いやすいメテオも捨てがたいけどそれはルイージが持ってるし性能は異なるけど兄弟どっちもスタンダードな方がわかりやすい
つーか今マリオの空下は空下として性能が特異すぎる、アレどちらかといえば空Nでしょ
シンプルに使いやすいメテオも捨てがたいけどそれはルイージが持ってるし性能は異なるけど兄弟どっちもスタンダードな方がわかりやすい
つーか今マリオの空下は空下として性能が特異すぎる、アレどちらかといえば空Nでしょ
859: 名無しのファイターさん 2019/07/21(日) 22:47:31.18 ID:1co1cFkI0
ポンプはミスターニンテンドーに暴力的な技をできるだけ使わせない心使いと
スマブラのコンセプトの台上に戻れなければ負けの強調を両立する神技だぞ
スマブラのコンセプトの台上に戻れなければ負けの強調を両立する神技だぞ
860: 名無しのファイターさん 2019/07/21(日) 22:47:36.80 ID:FF9RJKYv0
マントの代わりに帽子投げ停滞ブメ
ポンプの代わりに何か適当にカウンター
ポンプの代わりに何か適当にカウンター
877: 名無しのファイターさん 2019/07/21(日) 22:52:56.14 ID:U5Hghawc0
マリオって物騒な武器持ったことって無いんだっけ?
精々ハンマーくらい?
精々ハンマーくらい?
884: 名無しのファイターさん 2019/07/21(日) 22:55:33.27 ID:sgMX9R63d
>>877
ゴルフクラブ
ゴルフクラブ
886: 名無しのファイターさん 2019/07/21(日) 22:56:06.65 ID:EvH+kZO/d
>>877
バット
バット
887: 名無しのファイターさん 2019/07/21(日) 22:56:21.49 ID:O9YlOwHG0
マリオが使った凶悪武器ってボム兵かな
しかも車が密集してるところに投げたりする
しかも車が密集してるところに投げたりする
892: 名無しのファイターさん 2019/07/21(日) 22:58:57.23 ID:lKLKFWgk0
マリオデで大砲ぶっぱなしてたゾ
64スマブラマリオの空前空後は似たような性能だったんだけどな
64スマブラマリオの空前空後は似たような性能だったんだけどな
893: 名無しのファイターさん 2019/07/21(日) 22:59:18.63 ID:U5Hghawc0
よく考えたらマリパの2かなんかで勝利時の演出でクッパと戦うのに海賊のステージで剣とか荒野のステージでピストルとか持ってた気がする
896: 名無しのファイターさん 2019/07/21(日) 23:01:19.61 ID:Rmqg1deqa
マリパなら色々ありそうだな
個人的にはクッパをマグマに突き落とすのが一番残酷だと思うけど
個人的にはクッパをマグマに突き落とすのが一番残酷だと思うけど
897: 名無しのファイターさん 2019/07/21(日) 23:01:40.09 ID:0epL8YX2M
ペーパーマリオRPGはマリオにしてはステージに絞首台があったりなかなかブラックだった
913: 名無しのファイターさん 2019/07/21(日) 23:08:57.90 ID:7Y2IhhKR0
あの頃のアクションゲームに世界観や設定を求めてはいけない(戒め)
マリオトルネードください…(小声)
でも意外とマントとポンプ使い道あるからな〜
対アイクとかポンプがあるから五分かなと言われてるぐらいだし
というかよく考えたらマリオって実質空下無しの空N2つ持ちなんだな
マリオメーカーをプレイするとスマブラと原作マリオのアクション性のギャップが痛いほどわかるよ
まあ実際マントとポンプなくしたら弱くなりそうではある。
オデッセイも一作限りの要素だし、発売時期からして技変えるの難しかったんだろう。
ペーパーマリオはシリーズが死んでなければなぁ
マリオは今のままでも良いから、ペーパーマリオを出して欲しいなぁ