今作の小ジャンプはシビアであるため「小ジャンプボタンが欲しい」という意見も発売初期には多く、結果的にジャンプ同時押しで小ジャンプが出せるようになりました。
この記事では小ジャンプへの不満は解消しているのか?という話題をまとめていきます。
小ジャンプへの不満は解消しているのか?
【Switch】大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL 926スレ目 【スマブラSP】
引用元: http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1562924380/
714: 名無しのファイターさん 2019/07/13(土) 15:58:00.49 ID:Q5wTCzPqa
そういえば小ジャンプボタンつけろって言ってた連中どこいったの
718: 名無しのファイターさん 2019/07/13(土) 16:02:25.55 ID:q7ySiOZq0
>>714
もうやめちゃったんじゃない?
もうやめちゃったんじゃない?
717: 名無しのファイターさん 2019/07/13(土) 16:01:23.28 ID:cSUEG1YT0
欲しいのは小ジャンプボタンより大ジャンプボタンか同時押し小ジャンプのオンオフ機能なんだよなぁ
720: 名無しのファイターさん 2019/07/13(土) 16:04:01.55 ID:d6gSZWE30
小ジャンボタンは最初からあれば初心者も多少なりとも続けられたかもな…
いや無理かこのゲームシリーズ重ねすぎて初心者が入れるほど優しくない
いや無理かこのゲームシリーズ重ねすぎて初心者が入れるほど優しくない
721: 名無しのファイターさん 2019/07/13(土) 16:05:57.14 ID:5grmoEpQ0
小ジャンプボタン作れって言ってたやつらはもう小ジャン出来るようになったろ
実は俺もその一人
実は俺もその一人
722: 名無しのファイターさん 2019/07/13(土) 16:06:09.35 ID:HUnDJL4wa
同時押しとか抜きで純粋な小ジャンプボタン欲しかったわ……
GCコンなら1000回やったら999回は成功するけどプロコンだと1000回やったら(それだけに集中してても)200回は失敗する
GCコンなら1000回やったら999回は成功するけどプロコンだと1000回やったら(それだけに集中してても)200回は失敗する
ニンテンドー ゲームキューブ コントローラ スマブラブラック
posted with amazlet at 19.07.13
任天堂 (2018-11-16)
売り上げランキング: 257
売り上げランキング: 257
724: 名無しのファイターさん 2019/07/13(土) 16:06:23.86 ID:ic7xMl9B0
結局小ジャン入力が出来ないレベルだとジャンプボタンを分けて使うってことも難しそうじゃね
725: 名無しのファイターさん 2019/07/13(土) 16:08:10.02 ID:d6gSZWE30
>>724
同時押し勢ですまん
ちゃんと使い分けられてるかは分からんけど、実装されたおかげで
小ジャン下り攻撃が死ぬほどやりやすくなって楽しくなったよ
同時押し勢ですまん
ちゃんと使い分けられてるかは分からんけど、実装されたおかげで
小ジャン下り攻撃が死ぬほどやりやすくなって楽しくなったよ
728: 名無しのファイターさん 2019/07/13(土) 16:08:46.20 ID:5LN0ogHya
小ジャンプボタンつければ初心者と上級者の差が縮まるって主張してる連中も死んだ?
726: 名無しのファイターさん 2019/07/13(土) 16:08:14.05 ID:H1ikfYwl0
同時押しSJのせいで大ジャンプできなくなってる人がいる気がする
727: 名無しのファイターさん 2019/07/13(土) 16:08:19.82 ID:+p0QPoob0
同時押し小ジャン実装されたときは
小ジャンボタン付けろよって思った
小ジャンボタン付けろよって思った
729: 名無しのファイターさん 2019/07/13(土) 16:10:50.85 ID:cSUEG1YT0
初心者にだけ配慮した結果大ジャンプ最速攻撃の入力が滅茶苦茶シビアになってるのほんま
733: 名無しのファイターさん 2019/07/13(土) 16:13:02.17 ID:d6gSZWE30
>>729
大ジャンプ、小ジャンプボタン分ければ誤爆もなくなるしいいことだらけなんだけどな
格闘ゲームじゃないって主張しておいてこの操作の難しさはおかしいと思わなくはない
大ジャンプ、小ジャンプボタン分ければ誤爆もなくなるしいいことだらけなんだけどな
格闘ゲームじゃないって主張しておいてこの操作の難しさはおかしいと思わなくはない
735: 名無しのファイターさん 2019/07/13(土) 16:14:39.71 ID:5LN0ogHya
>>733
操作がシンプルゆえの難しさと、コマンド入力の難しさは違うので比較対象にならなちのでは
操作がシンプルゆえの難しさと、コマンド入力の難しさは違うので比較対象にならなちのでは
732: 名無しのファイターさん 2019/07/13(土) 16:12:18.30 ID:hFTHOxTvd
小ジャンプ反転空後
俺ができるハイパフォーマンスコマンドはコレが限界
俺ができるハイパフォーマンスコマンドはコレが限界
739: 名無しのファイターさん 2019/07/13(土) 16:16:54.96 ID:SukrdPCFp
小ジャンプ難しい勢はジョイコン勢?
遅延が少ないのが裏目に出るのかレスポンスの問題なのかジョイコンだと俺も大ジャンプに化けるわ
遅延が少ないのが裏目に出るのかレスポンスの問題なのかジョイコンだと俺も大ジャンプに化けるわ
740: 名無しのファイターさん 2019/07/13(土) 16:17:30.17 ID:WcobV+Q90
パーティゲームとして楽しむなら別に小ジャンできなくてもいいしタイマンやるなら小ジャンくらい練習しろ
742: 名無しのファイターさん 2019/07/13(土) 16:18:46.70 ID:d6gSZWE30
あえて難しくする必要性はあんまり感じられないんだけどなぁ
754: 名無しのファイターさん 2019/07/13(土) 16:28:51.72 ID:5LN0ogHya
格ゲーが廃れた理由って複雑になっていったから以外の他に何があるんだ
同じようなゲームばかりじゃ売れなくなるんだから新しく、より複雑なものばかり出て初心者が参入しにくくなったんでしょ
一生スト2と同じゲームしかやらないわけにもいかんでしょ
同じようなゲームばかりじゃ売れなくなるんだから新しく、より複雑なものばかり出て初心者が参入しにくくなったんでしょ
一生スト2と同じゲームしかやらないわけにもいかんでしょ
757: 名無しのファイターさん 2019/07/13(土) 16:30:50.89 ID:Q0ffs0Te0
スマブラはコマンドとかないから良いよな
リュウケンは別として
リュウケンは別として
758: 名無しのファイターさん 2019/07/13(土) 16:31:07.48 ID:WcobV+Q90
タイマンしかないゲームがいくら手軽になろうと流行るわけないやん
ましてや先細りになってから新規向けにしても手遅れだよ
ましてや先細りになってから新規向けにしても手遅れだよ
784: 名無しのファイターさん 2019/07/13(土) 16:42:41.18 ID:q7ySiOZq0
格ゲーの簡単って「格ゲーの中で簡単」っていう意味なんだよね
別ゲーと比較してほしい
別ゲーと比較してほしい
GCコンでYZ同時押し小ジャンプこれさいつよ
異論は認める
そもそも入力シビアにしなかったら小ジャンボタン欲しいなんて騒がれなかったんだけどね
先行入力受付クソ長いのも誤爆の要因にしかなって無いし、その先行入力は攻撃食らった後でもキャンセルされずに空中回避暴発したりするから不本意なストック消失が従来のスマブラと比べて多い
この二つは何の意図があったのか分からないね
Lをジャンプボタンに設定してる。同時押し小ジャン攻撃がラク。ただ変なクセつくから人にオススメはできない(隙自語)
なんかこのまとめ方だと叩かれてる流れだが要望がそこそこあるなら無いよりあったほうがいいに決まってるだろ
別ゲーと難易度比較すると、例えばマリオメーカーのクリア率で言うならスピードランの一番簡単なやつでも大体97%がクリアしてないからな
コースランキング上位の親切コースでさえクリア率は三割ぐらい
全自動マリオですらクリア率8割の壁を越させるのは難しい
スピードランの普通の難易度になると大体0.3%で、たぶん格ゲーマーの操作精度はこのぐらいの希少度
オタクは自虐が酷いからすぐ「俺にできるぐらいだからー」みたいに言うけど、そういう誇りとか一旦忘れて自覚した方がいいよ
はじきジャンプ民ワイ、低見の見物
小ジャン専用ボタンの是非はどうあれ同時押し小ジャンをわざわざ実装するくらいなら小ジャン専用ボタンを実装しとけばよかったじゃんって話
それより何もいれない未適用が欲しい
はじきジャンプやめたらめっちゃ戦闘力上がったわ…
小ジャン無いと勝てないな
攻撃と同時で小ジャンプをOFFにできるようにしてくれませんかね
スレでも出てるけど大ジャンプが小ジャンに化けることが多くてストレスやばい
自分のメインキャラがバッタするキャラだから尚更