スマブラを少しやりこんでいくと、スマッシュを振らないことを覚えて逆に撃墜できないという悩みを抱える人もいる様子。
この記事ではスマッシュログで公開されたアドバイス動画に対する反応をまとめていきます。
最上位勢が語るVIP未満のプレイヤーに共通する課題
【Switch】大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL 927スレ目 【スマブラSP】
引用元: http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1563008926/
443: 名無しのファイターさん 2019/07/13(土) 23:57:47.75 ID:3LbwyyBRd
しょーぐんとraitoがvipに行けない奴の特徴として、崖で読み合いしない、スマッシュ振らない(リスクを取ってリターンを取りに行かない)、投げを使わない
立ち回りで押し付け技をガンガン振らない(せっかくあるのに勿体ない)、そもそも相手の%を溜めるゲームじゃなくて相手を撃墜するゲームだと理解してないって言ってて
全部、俺に当てはまっててワロタ
そらvip行けないわな・・・
立ち回りで押し付け技をガンガン振らない(せっかくあるのに勿体ない)、そもそも相手の%を溜めるゲームじゃなくて相手を撃墜するゲームだと理解してないって言ってて
全部、俺に当てはまっててワロタ
そらvip行けないわな・・・
446: 名無しのファイターさん 2019/07/14(日) 00:04:09.11 ID:hVbRB6gs0
戦闘力低い人の特徴って120%まで溜めてるのにまだ凶斬り当てにいくような感じ
449: 名無しのファイターさん 2019/07/14(日) 00:06:55.62 ID:RxEa1DT4K
崖外に出したら終わりってくらいでないとやっとられん
452: 名無しのファイターさん 2019/07/14(日) 00:07:43.18 ID:aZ4hkA5n0
VIP未満のやつも崖で読んで攻撃してくるし投げてくるしスマッシュ振ってくるし強技押し付けてくるけどな…
455: 名無しのファイターさん 2019/07/14(日) 00:10:14.59 ID:N4J49vsxd
>>452
最上位からしてみれば、やってないのと同じレベルなんだろうな・・・
底辺の戦いなんてどれも似たり寄ったりに見えるんだろう
最上位からしてみれば、やってないのと同じレベルなんだろうな・・・
底辺の戦いなんてどれも似たり寄ったりに見えるんだろう
459: 名無しのファイターさん 2019/07/14(日) 00:12:00.29 ID:aZ4hkA5n0
>>455
そうなんだろうね
こっちはやってるつもりなのにやってないって言われるのは精度が甘いですよってことだから簡単にできるもんじゃないし辛いわ
そうなんだろうね
こっちはやってるつもりなのにやってないって言われるのは精度が甘いですよってことだから簡単にできるもんじゃないし辛いわ
460: 名無しのファイターさん 2019/07/14(日) 00:12:37.16 ID:GyORKrdm0
VIP上位だかなんでもいいけどそこまでスマブラしかやってないような時間の使い方はしたくないな
472: 名無しのファイターさん 2019/07/14(日) 00:19:38.90 ID:WuZjN1bRp
>>460
そう言う発言する人って大体何事も中途半端なイメージがあるわ
>>460が中途半端な人間かどうかはさておきね
そう言う発言する人って大体何事も中途半端なイメージがあるわ
>>460が中途半端な人間かどうかはさておきね
475: 名無しのファイターさん 2019/07/14(日) 00:22:55.91 ID:GyORKrdm0
>>472
そう思ってくれて構わない
スマブラはフレとやるのは楽しいのに…こんなストレス溜まるなら野良でなんてやるんじゃなかった
そう思ってくれて構わない
スマブラはフレとやるのは楽しいのに…こんなストレス溜まるなら野良でなんてやるんじゃなかった
461: 名無しのファイターさん 2019/07/14(日) 00:14:02.48 ID:R5Qp0YmY0
けどどうせスマブラするなら一度くらいはVIP入りしたいけどなあ
5ヶ月逆VIPだわ
5ヶ月逆VIPだわ
464: 名無しのファイターさん 2019/07/14(日) 00:15:01.19 ID:gg+ErUVR0
崖で読みあいとかVIPでも出来てる奴のほうが少なくねえか
相手の行動見てから崖上がり攻撃で帰るのもう何回やったか覚えてねえわ
相手の行動見てから崖上がり攻撃で帰るのもう何回やったか覚えてねえわ
474: 名無しのファイターさん 2019/07/14(日) 00:22:27.42 ID:N4J49vsxd
>>464
そもそも読み合いを放棄してるんだよ、底辺は
raitoがアマブラで相手が崖行ったのに、下がって飛び道具撃つ奴とか、相手が上がるまで何もせず突っ立てるとか、崖下に追撃すれば確殺出来るのに追わない奴ばっかりでビックリしたって言ってた
俺もよく癖でそうなるし
そもそも読み合いを放棄してるんだよ、底辺は
raitoがアマブラで相手が崖行ったのに、下がって飛び道具撃つ奴とか、相手が上がるまで何もせず突っ立てるとか、崖下に追撃すれば確殺出来るのに追わない奴ばっかりでビックリしたって言ってた
俺もよく癖でそうなるし
465: 名無しのファイターさん 2019/07/14(日) 00:15:18.03 ID:n9spiL+c0
半年くらい前と今とじゃVIP直前の強さがだいぶ違う気がする
半年前はだいたい30~50戦でVIPいけたんだが
今100戦くらいやってもいけねー
半年前はだいたい30~50戦でVIPいけたんだが
今100戦くらいやってもいけねー
467: 名無しのファイターさん 2019/07/14(日) 00:17:01.87 ID:ZRTO8ZbR0
>>465
それは間違いないね
そのころあげたサブキャラは多分一回落ちたら戻せる自信ないや
それは間違いないね
そのころあげたサブキャラは多分一回落ちたら戻せる自信ないや
473: 名無しのファイターさん 2019/07/14(日) 00:20:20.20 ID:6okL6yW+0
やっぱりスマッシュぶっぱもした方がいいかな
コイツ必死すぎと思われようが結局のところ当てたもん勝ちだし
マックのスマッシュなんかその辺のキャラの強攻撃よりも速いしな
コイツ必死すぎと思われようが結局のところ当てたもん勝ちだし
マックのスマッシュなんかその辺のキャラの強攻撃よりも速いしな
478: 名無しのファイターさん 2019/07/14(日) 00:25:20.81 ID:ZRTO8ZbR0
>>473
振っていいよ
少なくとも以前のスマブラよりは確実に振っていい
技の性能によるのは当然だけども
一生技置いてくる奴には特に刺さるし
振っていいよ
少なくとも以前のスマブラよりは確実に振っていい
技の性能によるのは当然だけども
一生技置いてくる奴には特に刺さるし
476: 名無しのファイターさん 2019/07/14(日) 00:23:05.66 ID:WuZjN1bRp
キャラと状況による
アホみたいなスマッシュぶんぶん丸はただのカモでしかない
アホみたいなスマッシュぶんぶん丸はただのカモでしかない
477: 名無しのファイターさん 2019/07/14(日) 00:24:24.60 ID:P7YDICRb0
でも俺は考えて動く奴より当たるとやばい技ぶんぶん丸の方が苦手です
480: 名無しのファイターさん 2019/07/14(日) 00:29:02.98 ID:QXNfjVjga
バースト帯で変に空後狙うマリオより当たるまで上スマぶっぱするマリオの方が強いしな
ぶっぱでもその時の最適行動なら全然悪いことじゃない
ぶっぱでもその時の最適行動なら全然悪いことじゃない
486: 名無しのファイターさん 2019/07/14(日) 00:33:02.37 ID:hQ00rbQC0
このゲームのタイトルを思い出せ
スマッシュをするためのゲームや
スマッシュをするためのゲームや
495: 名無しのファイターさん 2019/07/14(日) 00:35:37.52 ID:N4J49vsxd
上位プレイヤーも相手の%溜まったら露骨に撃墜狙いに行くしな
変にカッコつけてずっとコンボ狙うよりよっぽど良いんだろうな、スマッシュぶっぱ
変にカッコつけてずっとコンボ狙うよりよっぽど良いんだろうな、スマッシュぶっぱ
488: 名無しのファイターさん 2019/07/14(日) 00:34:02.07 ID:pySYoK5Z0
俺もクルールでスマッシュぶっぱしよ!
490: 名無しのファイターさん 2019/07/14(日) 00:34:52.25 ID:6okL6yW+0
尚当てられるかはまた別の問題である
こういう記事は助かるな〜
確かに自分のプレイ振り返っても全然スマッシュ振ってなかったな
感情論だけど460みたいな人間とは一緒にいたくないわ
スマログのこの動画、目から鱗だった
崖の展開維持とか高パーの戦い方とか見直すきっかけになったわ
ノーリスクハイリターンな技があるなら読まれすぎない程度にぶっぱなすと気持ちいいぞ
ゲムヲで崖際シェフと下スマのクソ2択押し付けるの楽しいんじゃ
つか、キャラによってまちまちだから一概には言えんよな
扇風機お兄さん、扇風機お姉さんなら強い技振ってれば大抵勝てるけどそれ以外のキャラは微妙でしょう
読みあいになったら負けるプリン
ねむる押し付けられないから底辺ってのは図星ですはい
パルテナは爆炎こすってるとたまにひっかかってくれる輩がいるから下強こするかどうするか迷う