原作での描写が乏しいキャラクターは「ねつ造技」を持っていることも多く、中には戦うイメージすら無いキャラもいます。
この記事ではそんなスマブラオリジナルとも言えるキャラは?という話題をまとめていきます。
三大スマブラオリジナルキャラクター
三大スマブラオリジナルキャラクター、キャプテンファルコン、ピット
引用元: http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1562245002/
1: 名無しのファイターさん 2019/07/04(木) 21:56:42.16 ID:zPnG3v5I0
あと一人は?
4: 名無しのファイターさん 2019/07/04(木) 21:58:56.42 ID:kDEvgEF10
ネス
5: 名無しのファイターさん 2019/07/04(木) 21:58:59.68 ID:rXn962u90
ネス
7: 名無しのファイターさん 2019/07/04(木) 22:00:12.19 ID:Ih7Po7aO0
ネス
14: 名無しのファイターさん 2019/07/04(木) 22:25:28.43 ID:bqXn4jhB0
ネス知らなかったとかいうのがあるあるネタになってるのが解せない
周りに一人もMOTHER2持ってるやつ居なかったとかおかしくね?
周りに一人もMOTHER2持ってるやつ居なかったとかおかしくね?
16: 名無しのファイターさん 2019/07/04(木) 22:32:57.01 ID:Myox62hcd
>>14
MOTHER2って国内売上30万本、世界売上80万本とかだぞ
ちなみにスクウェアのオウガとかバハムートラグーンみたいな単発物でも国内5~60万売れてた時代にな
MOTHER2って国内売上30万本、世界売上80万本とかだぞ
ちなみにスクウェアのオウガとかバハムートラグーンみたいな単発物でも国内5~60万売れてた時代にな
18: 名無しのファイターさん 2019/07/04(木) 22:43:00.43 ID:2O838yL60
>>16
ダウンロードでいっぱい撃ってるだろ
ダウンロードでいっぱい撃ってるだろ
21: 名無しのファイターさん 2019/07/04(木) 23:17:34.17 ID:aLJ9tfmp0
>>18
初代スマブラのときにはそんなもんないだろ
初代スマブラのときにはそんなもんないだろ
3: 名無しのファイターさん 2019/07/04(木) 21:58:07.64 ID:DkQkS9T2M
フィットレ
15: 名無しのファイターさん 2019/07/04(木) 22:29:11.05 ID:kw5beprS0
>>3
フィットレはかなり原作なぞっている方では?
フィットレはかなり原作なぞっている方では?
6: 名無しのファイターさん 2019/07/04(木) 21:59:59.03 ID:UgXV60/Qd
アレンジキャラならわかるがオリキャラ呼ばわりは原作に迷惑だろ。
10: 名無しのファイターさん 2019/07/04(木) 22:08:50.82 ID:EX2nLWbcM
>>6
キャプテンファルコンは原作がもう出てないし
キャプテンファルコンは原作がもう出てないし
12: 名無しのファイターさん 2019/07/04(木) 22:10:56.46 ID:dxh+FId90
ゼロスーツサムス
13: 名無しのファイターさん 2019/07/04(木) 22:23:53.39 ID:P/OA8+xs0
ロボット
17: 名無しのファイターさん 2019/07/04(木) 22:37:05.14 ID:u9ZDApJu0
当時エフゼロは持っててマザー2は持ってなかったけど
ネスは知ってたけどファルコンは知らなかった(ブルーファルコンやファイアスティングレイなら知ってた)
ネスは知ってたけどファルコンは知らなかった(ブルーファルコンやファイアスティングレイなら知ってた)
19: 名無しのファイターさん 2019/07/04(木) 23:01:36.67 ID:0NZCDN5mM
>>1
ロイ
ロイ
23: 名無しのファイターさん 2019/07/04(木) 23:50:15.66 ID:9m9/PVb40
ロイも原作に1ミリも似てないって言う時点でオリキャラみたいなもんだわ
見た目も性格もモーションも何もかも違う
むしろコンパチのクロムの方が再現度が高い
見た目も性格もモーションも何もかも違う
むしろコンパチのクロムの方が再現度が高い
24: 名無しのファイターさん 2019/07/04(木) 23:56:22.84 ID:4ddtWl5w0
ネスは確かに当時知らなかったし知名度なかったけど今はもうマザーの知名度あるし人気キャラだろ
ファンアートやグッズの数がCFやピットと違う
ファンアートやグッズの数がCFやピットと違う
20: 名無しのファイターさん 2019/07/04(木) 23:10:54.67 ID:zExjV95k0
ガノンドロフ
あんなやつはゼルダシリーズに一切出てきてない
あんなやつはゼルダシリーズに一切出てきてない
22: 名無しのファイターさん 2019/07/04(木) 23:37:57.69 ID:JYS+V6S9d
Mr.ゲームアンドウォッチ
25: 名無しのファイターさん 2019/07/05(金) 00:11:58.91 ID:v0jQ+G0w0
ガノンドロフ
27: 名無しのファイターさん 2019/07/05(金) 09:35:46.77 ID:4oCHJpC+0
オリジナルの捉え方によるが原作再現って意味ならネスはかなり忠実な方
PKフラッシュ以外使えないけど
PKフラッシュ以外使えないけど
29: 名無しのファイターさん 2019/07/05(金) 09:54:58.14 ID:35dmoS6nM
>>27
ネスって本編だとライフアップヒーリングのおまけにバットで殴り、殲滅優先の時に悟りの弁当食いながらPK必殺入れるぐらいだしな
原作そのまま落とし込んだらサポートキャラでそらつまらんなる
ネスって本編だとライフアップヒーリングのおまけにバットで殴り、殲滅優先の時に悟りの弁当食いながらPK必殺入れるぐらいだしな
原作そのまま落とし込んだらサポートキャラでそらつまらんなる
31: 名無しのファイターさん 2019/07/05(金) 10:17:40.44 ID:bXEO1E13d
アイクラなんだよなぁ
原作と同じアクションできる要素ジャンプだけやぞ
原作と同じアクションできる要素ジャンプだけやぞ
33: 名無しのファイターさん 2019/07/05(金) 11:14:03.88 ID:RsWwzzF90
ロボット→レーザー、バーナー等の脚色
ジャイロはあるもののブロックは無い
キャプテンファルコン→バシャーモに変えても違和感無い
腰のピストル使えよ
ガオガエン→原作再現度高めのSP出身の癖にプロレスというよりザンギエフでポケモン要素が少ない
ジャイロはあるもののブロックは無い
キャプテンファルコン→バシャーモに変えても違和感無い
腰のピストル使えよ
ガオガエン→原作再現度高めのSP出身の癖にプロレスというよりザンギエフでポケモン要素が少ない
34: 名無しのファイターさん 2019/07/05(金) 14:31:38.41 ID:HKkmmI9wr
逆にオリジナルじゃないキャラ数えた方がはええだろ
ゲムヲだろ
↑ゲムヲは原作だとライオン押さえ付ける怪力持ちだし色々やってるキャラだから原作に近いよ、モーションも原作で使われた技ばかりだしね
ファルコンは原作でもレース以外は賞金稼ぎとかやってるから肉弾戦は全然不思議でも無い、スマブラのギャグ枠的ポジションくらいしかオリジナル要素無い
原作無視で最早オリジナルキャラって感じなら、性能まるで違うリトルマックとピット、技違うネス辺りじゃない?
キャプテンファルコンは原作がレースゲーだと知ってマジで驚いた。ファルコンパンチとかキックいつ使ったんだよ。
当時のがきんちょは大半はサムス、ファルコン、ネスは誰だか知らないけど使ってるやつしかいなかったぞ
スマブラロイ原作より結構大人よね
スマブラシュルクも顔がやばい
ドクマリなんて原作だとカプセル投げてるだけだぞ
ロイ…こいつがDXの参戦キャラにねじり込まれていなければスマブラは今ほど剣士ゲーになっていなかっただろうに…
ロイとかXからforの途中まで不在だったし、ロイがDXにいなくてもXにアイクが参戦しなかったとは思えん
元ネタに忠実なのはリュウケン、シモリヒが筆頭か
ソニックも再現度高いよな
もっと走るの速いとかそういう話にはなってくるけど
なぜか名前の挙がらないシーク
ミュウツーとかしっぽ振ってるのになあ
クラウドもリミットなしで必殺技使えるし
マリオも中々の捏造
ミュウツーとかいう体重もそうだがエスパータイプなのにタイプ一致技がテレポートとねんりきしかないポケモン
金縛りもエスパータイプだっけ? そもそも金縛りっていう技あったっけ
シャドボを筆頭に各種技がどう見てもゴーストかあくタイプなんだよなァ。他は尻尾だし
一番お世話になるエスパーっぽい技って上投げやろ
Miiファイターなんだよなぁ…
スマブラサムスとかいういちいち足を止めないとショットが撃てないサムスのような何か
せめてNB技だけでもリメイクしてほしかった
ロイは初登場がファイアーエムブレムではなくスマブラだから、スマブラの方がオリジナルという意味でしょ
全員完全再現したら誰が一番強いのかは気になる
動きはベヨとかリュウケン強そうだけど、規模も含めるとロゼチコとかになるんだろうか