プロコンは大規模大会など、多くのプレイヤーが無線接続をする環境だと混線して遅延が発生する問題を抱えています。
この記事ではCEO2019でも起きた遅延問題についてまとめていきます。
CEO2019でもプロコン遅延問題が発生
【Switch】大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL 910スレ目 【スマブラSP】
引用元: http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1561791369/
598: 名無しのファイターさん 2019/06/30(日) 06:33:00.87 ID:oAP5k7DT0
あばだんごさん、プロコンの遅延で敗退か
プロコン推しなんだったんだろうな
evoまでに修正頑張ってほしい
プロコン推しなんだったんだろうな
evoまでに修正頑張ってほしい
CEOでもプロコン遅延出て無理だった
— あばだんご@6/28-30 CEO2019 (@Abadango) June 29, 2019
MuteAceに負けで終わりです
応援ありがとうございました(T-T)
EVOまでにGCコンに矯正します…
— あばだんご@6/28-30 CEO2019 (@Abadango) June 29, 2019
601: 名無しのファイターさん 2019/06/30(日) 06:34:48.25 ID:10BcMoYI0
ここまで遅延起きたらもうgcコンにせざるを得ないだろ
603: 名無しのファイターさん 2019/06/30(日) 06:38:18.50 ID:UmnummRY0
任天堂は早く有線モードの遅延減らしてくれ
無線で突発的に来る遅延はきつすぎる
無線で突発的に来る遅延はきつすぎる
605: 名無しのファイターさん 2019/06/30(日) 06:39:25.20 ID:BdQCYOJoa
プロコンの形した有線のGCコン欲しいわ
ホリコンは公式で使えないし任天堂は付属品がホント無能
ホリコンは公式で使えないし任天堂は付属品がホント無能
606: 名無しのファイターさん 2019/06/30(日) 06:41:12.92 ID:8I2xlpTV0
よく分からんが、プロコンを有線で繋いで(設定もしたら)遅延回避出来んの?
608: 名無しのファイターさん 2019/06/30(日) 06:46:59.70 ID:BdQCYOJoa
>>606
プロコンは有線接続の方が無線より遅延が酷いんだよね
有線は遅延するし無線は安定しないし任天堂こういうとこは本当に無能
プロコンは有線接続の方が無線より遅延が酷いんだよね
有線は遅延するし無線は安定しないし任天堂こういうとこは本当に無能
611: 名無しのファイターさん 2019/06/30(日) 06:48:45.04 ID:8I2xlpTV0
>>608
それは知っているけど、常識的に使える範囲だろ?
大会遅延に巻き込まれるぐらいなら選択肢としてはありだと思うんだけど、って話
それは知っているけど、常識的に使える範囲だろ?
大会遅延に巻き込まれるぐらいなら選択肢としてはありだと思うんだけど、って話
612: 名無しのファイターさん 2019/06/30(日) 06:51:58.27 ID:BdQCYOJoa
>>611
まあ常識的に使える範囲だけど明確に不利を背負う訳だからね
1~2f相手より遅延してもそりゃあ使えるけど不利だよね
プロコンは設計上GCコンより不利なのが問題
まあ常識的に使える範囲だけど明確に不利を背負う訳だからね
1~2f相手より遅延してもそりゃあ使えるけど不利だよね
プロコンは設計上GCコンより不利なのが問題
616: 名無しのファイターさん 2019/06/30(日) 06:55:55.98 ID:8I2xlpTV0
>>612
あばだんごとかの会話見ていると、コントローラーの形状としてはプロコン有利みたいだし
有線接続してでも使おうってヤツ出てきてもおかしくない気がするんだが、大会運営上無理なんかね
あばだんごとかの会話見ていると、コントローラーの形状としてはプロコン有利みたいだし
有線接続してでも使おうってヤツ出てきてもおかしくない気がするんだが、大会運営上無理なんかね
618: 名無しのファイターさん 2019/06/30(日) 07:00:54.13 ID:BdQCYOJoa
>>616
形状は有利というか便利、ただzジャンプとかに割り振ればそこまで大差ないからね
それより遅延の壁がでかすぎるのが問題
1~2f違ったら実力差なんか簡単にひっくり返るよ
形状は有利というか便利、ただzジャンプとかに割り振ればそこまで大差ないからね
それより遅延の壁がでかすぎるのが問題
1~2f違ったら実力差なんか簡単にひっくり返るよ
613: 名無しのファイターさん 2019/06/30(日) 06:53:50.47 ID:oAP5k7DT0
液晶テレビと無線でやってる奴が大半のスレでプロコンの遅延とか言っても通じないだろ
621: 名無しのファイターさん 2019/06/30(日) 07:04:50.75 ID:SSWnYNK90
テレビからゲーミングモニターに変えたら遅延とか変わるもんなの?
622: 名無しのファイターさん 2019/06/30(日) 07:06:59.55 ID:DM7TiWIW0
テレビの種類で全然違ってくるから一概には言えないけど
勝てないと思ったら腕上げるよりモニタ見直す方が大事ってぐらいには影響ある
勝てないと思ったら腕上げるよりモニタ見直す方が大事ってぐらいには影響ある
626: 名無しのファイターさん 2019/06/30(日) 07:10:35.57 ID:kOPpcgUWd
無線と有線の差よりはモニター遅延の方がデカい
786: 名無しのファイターさん 2019/06/30(日) 11:33:20.07 ID:3TQ/cp/G0
あばだんご「まーたプロコンのせいで負けちゃったよ…」
聞いてるか任天堂技術部?
あばだんごさんがお前らに苦言を呈してるぞ
聞いてるか任天堂技術部?
あばだんごさんがお前らに苦言を呈してるぞ
788: 名無しのファイターさん 2019/06/30(日) 11:34:09.31 ID:J+LwDX8/0
>>786
スマブラのためだけに神のGCコン対応してるんだよなあ
スマブラのためだけに神のGCコン対応してるんだよなあ
800: 名無しのファイターさん 2019/06/30(日) 11:46:14.71 ID:3TQ/cp/G0
スマログでみんなプロコンヤバいことに気づいて一斉にGCコンに変えようみたいな話ししてたのに一人だけ逆張りしてプロコン最高wとか抜かしてたあばだんごさんマジパネェ
803: 名無しのファイターさん 2019/06/30(日) 11:50:27.73 ID:ywkJOCIvd
一周回ってジョイコンの上位勢とかいないんだろうか
プロコンってスプラの時に作られたの?だったら仕方ないよね
プロコンってスプラの時に作られたの?だったら仕方ないよね
620: 名無しのファイターさん 2019/06/30(日) 07:02:31.81 ID:oAP5k7DT0
1~2msじゃなくて1~2Fとか本当に別ゲームだもんな
ニンテンドー ゲームキューブ コントローラ スマブラブラック
posted with amazlet at 19.06.30
任天堂 (2018-11-16)
売り上げランキング: 289
売り上げランキング: 289
もしホリコンが大会で使えたとしてもあれパッドがクソでちょっと…
弾き入力すると反動で反転するのよアレ
まあジョイコンよりかはマシだけど
スマブラでプロとか恥ずかしいからやめてほしい
そういうゲームじゃない
switchは速く出し過ぎたんだよ、買ってすぐスティック壊れたり本体故障したり有線軽視したりと、長く使う事も良い環境で遊ぶ事も考えられてない
本体もコントローラーも新しいの出るまでは我慢するしか無いね
混線と無縁な、家で暇潰しにシコシコやってるだけの俺みたいなプレイヤーこそプロコンを買うべきなのかな
スマログの動画でプロコン派だったのはライトもだろ実際ライトも今日までプロコン使ってきた
プロなんだから高い金出して大会で認められる使いやすいコントローラー作ればいいじゃん
いいコントローラー作っても大会で使用を認められるわけじゃないしなあ
負けた後で機材を言い訳にする奴は総じてゴミってmkleoが言ってたな・・・。
サードパーティー製のコントローラーで問題無いコントローラーをOKにすれば解決する話なんだけどね
日本も海外も大会運営が頭過ぎる、デバイスの問題はシビアだからこそ明確なルールの中で幅を持たせるのが基本だろ
長年格ゲーと同じ会場で大会やっててコントローラー基準とか学ばないもんなのかね?
あばだんご好きだけど、もう負けた言い訳をコントローラーのせいにするのはやめてほしいな。見苦しい
大会運営、選手個人、任天堂、関わってる全員が認識と対策が不足してる
任天堂は有線を軽視したのは頭悪過ぎるしラグや遅延に対してwii Uの時から問題視されてたのに更に酷くした意味が分からない
大会運営も間抜けに公式コントローラー以外禁止とか言ってないで自分達でしっかり審査して使えるコントローラー増やす基準決めないからザルな問題が起こる、意識高い風にしたいならしっかりやるべき事やるのが常識、ゲーム人気に甘えてるからいつまで経っても運営スキルやルール整備が格ゲーの足元にも及ばない
個人では初めてのケースなら仕方無いにしても既に問題視されてた事だから甘く見た時点である程度責任はある、ただ出来るだけポテンシャル高いコントローラー使いたいのはどの選手にも共通してる事だから選手のせいにするのは酷
任天堂や大会陣営からまともなコントローラーを拒否されてるのが現状だし、混線の問題も大会の運営仕方で状況が変わって来る訳だし結局の所一番認識甘いのは大会陣営、次点で粗末なコントローラーと当時から問題視されてたGCコントローラーを未だに売りにしてまともなコントローラー作らない任天堂の頭の固さ
プロコンはゴミ
プロコンは値段と性能がまったく見合ってない
任天堂しねよ