相手のファイターには何かしらのクセというものは必ずあるため、それを読んで攻撃を当てることができる。
この記事では人読みやキャラ読みに関する話題をまとめていきます。
【Switch】大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL 903スレ目 【スマブラSP】
引用元: http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1561315309/
848: 名無しのファイターさん 2019/06/25(火) 08:27:46.65 ID:K6022iLPd
上手い人がよく相手を見るって言うけど全然わからんわ
相手のモーション見ればいいの?
相手のモーション見ればいいの?
851: 名無しのファイターさん 2019/06/25(火) 08:32:21.20 ID:OyvQ0W3Z0
>>848
選択肢が少ない人ってワンパターンだから癖を見ろってことじゃね
選択肢が少ない人ってワンパターンだから癖を見ろってことじゃね
852: 名無しのファイターさん 2019/06/25(火) 08:34:51.86 ID:iPCg7Q8Qa
>>848
崖上がりとかダウンから受身取る方向とか空中回避の癖とか色々
崖上がりとかダウンから受身取る方向とか空中回避の癖とか色々
856: 名無しのファイターさん 2019/06/25(火) 08:46:03.94 ID:RU4eaCimd
>>848
大体2種類の意味で使われる言葉
1個目は、「決め打ちじゃなく相手の行動に見てから対応して行動すること」を言う
なんとなくガード貼っとくんじゃなくて、歩いて敵のモーション見てからガードを貼るとか、
崖上がり狩りも、ちゃんと相手の上がるモーションを確認してから技を出すとか、
復帰技モーションを見てから狩るとか
ただ、スマブラのオンはラグくて早いゲームなんで正直見てからできることの幅がかなり狭い
もう一個は単純に「敵が何してくるかよく見ろ」ってこと
敵がどういう時何をしてるか把握しとけって意味
大体2種類の意味で使われる言葉
1個目は、「決め打ちじゃなく相手の行動に見てから対応して行動すること」を言う
なんとなくガード貼っとくんじゃなくて、歩いて敵のモーション見てからガードを貼るとか、
崖上がり狩りも、ちゃんと相手の上がるモーションを確認してから技を出すとか、
復帰技モーションを見てから狩るとか
ただ、スマブラのオンはラグくて早いゲームなんで正直見てからできることの幅がかなり狭い
もう一個は単純に「敵が何してくるかよく見ろ」ってこと
敵がどういう時何をしてるか把握しとけって意味
864: 名無しのファイターさん 2019/06/25(火) 08:53:04.98 ID:ZvxEWYRA0
>>848
いろいろな癖のことだと思う
例えば崖上がりは何主体なのか、差し込み技は何が多いのか
復帰はどういったルートを通るのか…みたいな感じ
そこから戦闘中に予測して技を置いておくって感じじゃない
いろいろな癖のことだと思う
例えば崖上がりは何主体なのか、差し込み技は何が多いのか
復帰はどういったルートを通るのか…みたいな感じ
そこから戦闘中に予測して技を置いておくって感じじゃない
861: 名無しのファイターさん 2019/06/25(火) 08:51:38.29 ID://Jy+xOp0
「画面見てない」
ってのは大体後者のイメージ
相手に行動封じられてるのに強行動連発とかね
ってのは大体後者のイメージ
相手に行動封じられてるのに強行動連発とかね
855: 名無しのファイターさん 2019/06/25(火) 08:45:05.83 ID:3SFpRfG3a
所謂弱キャラって先読みしないとどうしようもないな
854: 名無しのファイターさん 2019/06/25(火) 08:44:30.98 ID:Jeks4DW8r
空Nから弱やら投げ入れ込んでるのにガーキャン投げされることが多い
当てる高さとか急降下の有る無しで確反あるのかこれ
当てる高さとか急降下の有る無しで確反あるのかこれ
860: 名無しのファイターさん 2019/06/25(火) 08:51:12.38 ID:OyvQ0W3Z0
>>854
ウルフの空NAを着地寸前に出してめくったら反確難しいと思う
小ジャンプから最速で出したら反確取られると思う
ウルフの空NAを着地寸前に出してめくったら反確難しいと思う
小ジャンプから最速で出したら反確取られると思う
857: 名無しのファイターさん 2019/06/25(火) 08:49:14.35 ID:v1gyDa1Sd
弱キャラは先読みしても強キャラの後だし攻撃に負けるからな
858: 名無しのファイターさん 2019/06/25(火) 08:50:01.36 ID:QZx83eNIr
それ読めてないですよ
865: 名無しのファイターさん 2019/06/25(火) 08:54:28.22 ID:hI14Ft8ka
>>858
もし先出し空Nがリンクの空Nに負けるとしてもそこまで入れ込んで距離取るまでが読みだからな… まあ距離取らされてる時点でoutな気もするけど
もし先出し空Nがリンクの空Nに負けるとしてもそこまで入れ込んで距離取るまでが読みだからな… まあ距離取らされてる時点でoutな気もするけど
862: 名無しのファイターさん 2019/06/25(火) 08:52:32.86 ID:RU4eaCimd
オフだと、回避読んでればその場回避か横回避か見分けてどちらにも最大ぶつける
とかできるんだよな
オンでこれやろうとすると逆に回避擦った相手の暴れに負ける
とかできるんだよな
オンでこれやろうとすると逆に回避擦った相手の暴れに負ける
863: 名無しのファイターさん 2019/06/25(火) 08:52:56.73 ID:v1gyDa1Sd
ミュウツーの空Nジャンプ読みで先に出して置いてても
ウルフリンクあたりの空Nに一方的に負けるんです
ちゃんとジャンプは読めてるんですよ
ウルフリンクあたりの空Nに一方的に負けるんです
ちゃんとジャンプは読めてるんですよ
866: 名無しのファイターさん 2019/06/25(火) 08:56:18.37 ID:RU4eaCimd
>>863
ミュウツーの空Nが空対空として信用できない技なのに、その用途で使ってるのが悪いんじゃないですか?
ミュウツーの空Nが空対空として信用できない技なのに、その用途で使ってるのが悪いんじゃないですか?
877: 名無しのファイターさん 2019/06/25(火) 09:04:01.12 ID:xRFOfmeM0
>>863
行動読めているのは良いとして
それに対する適切な行動取れてないだけやん
行動読めているのは良いとして
それに対する適切な行動取れてないだけやん
886: 名無しのファイターさん 2019/06/25(火) 09:10:43.38 ID:hI14Ft8ka
リンクの空Nってどうリスク負わせればいいんだろうなあ 着地隙6fは反則
899: 名無しのファイターさん 2019/06/25(火) 09:17:48.27 ID:izrzoJ1o0
俺くらいになると目じゃなくて耳で判断するからな
カムイとやると集中乱れるからな
カムイとやると集中乱れるからな
870: 名無しのファイターさん 2019/06/25(火) 08:59:32.07 ID:RU4eaCimd
やっぱネガる前にやることやれは真理だわ
ミュウツーの空Nを空対空に使ったけど負けます
読めてはいるんですって対戦ゲーを理解してないまである
どの対戦ゲーやっても大したもんにはならねえわその思考じゃ
ミュウツーの空Nを空対空に使ったけど負けます
読めてはいるんですって対戦ゲーを理解してないまである
どの対戦ゲーやっても大したもんにはならねえわその思考じゃ
ミュウツーの空Nは基本復帰阻止かガーキャンで使うものであって相手がジャンプしたからって使うもんじゃねーわな
あと回避上がりも信用しちゃいけねぇ。尻尾が滅茶苦茶後ろに伸びてるから体は相手をすり抜けてるのに残った尻尾に横スマが当たるなんてしょっちゅうだし
空N置くなとは言うが判定虚弱な空前と当たり判定みっちりの空上上強しかないからなぁ
シャドボは回転率悪くて発生遅いから状況選ぶし、そもそも選択肢がないのがつらいよな
空Nも間合いとかタイミング次第なんでないの?
ちゃんと相手見てりゃいいと思うけどな
↑崖行動に対して見てからミュウツーの空Nは間に合わんよ、ミュウツーの性能で見るなら飛ばない方が良い
見てから崖ジャンプに空中技間に合うキャラは、厳密には間に合ってる訳じゃなくて速さ活かして相手に判定有利押し付けてるだけ
剣キャラ、ウルフ、ジョーカーの空後やゲッコウガの空前がそう
そもそも微量ダメの上に確定コンボもない空Nぶち当ててもリスクリターンつりあってないしな
遠距離からシャドボまきまきダッシュ速度活かして掴んだりDAするしかやることないよ
残念なことに
一応空N当てて最後の攻撃が出る前に着地→掴みっていう確定コンボはあるよ
ただ狙ってやるには相当トレーニングが必要だけど
ミュウツー最強の技は読み金縛りだからいかに相手の行動を読んでそこに金縛りを当てるかだな
まぁそれができないから俺はVIPどころか400万も維持できないんだが……
あと空中技はどれも復帰阻止性能はかなり高いからそっちで稼ぐのが基本
まぁそれができないから(ry
「相手の行動読めてるけど技の性能が低いから負けるんです」って、ロボのMAXチャージのビームにフォックスのブラスターで対抗して「ロボがビームを撃つのはわかってた、フォックスのブラスターの性能が悪いから勝てないだけ」って言うのかこいつは
読み勝ち結果負けと言えばピチュー下空中の上からカービィ下空中やって判定負ける動画