スマブラSPではジャストシールド(ジャスガ)の仕様が練習が必要なほど大幅に変更されています。
この記事ではジャストシールドの練習方法について、皆のジャストシールドの仕様変更の賛否意見をまとめていきます。
また受け身・ずらし・空中ダッシュ・崖復帰など様々なテクニックを以下の記事で解説しています。
スマブラSPのジャストシールド(ジャスガ)練習はトレーニングモードを使おう

・好きなステージを選べる
・L+R+A入力で設定した状況にリセット
今作ではジャストシールドを発動するためにはシールドボタンを離さなければならないので、相手の攻撃タイミングを知っていなければいけません。
射撃系の必殺技を持つファイターに弱いキャラクターは特に必須なテクニックとなります。
相手の攻撃タイミングを知るにはやはりトレーニングモードが一番で、『横スマッシュ』『通常必殺技』を出し続ける動きに設定できます。
また、コントローラーを2つ使えばCPUを操作できるので、自由に練習ができます。
ジャスガ練習するために先輩達にしごいてもらってる pic.twitter.com/19RWkMA1dZ
— たけのこ (@sginokoha) 2018年12月10日
つまりジャストシールドの練習するんだったらここでコウラ投げてシールド減ってきたらL+R+A押してリセットすれば良いんじゃな? #スマブラSP #SmashBrosSP #NintendoSwitch pic.twitter.com/0O46A9235q
— Kushiro/946 (@welsh0nion) 2018年12月9日
ジャスガの練習動画見てから真似してたら結構できるようになった#スマブラSP #ジャスガ pic.twitter.com/a5L2s0PZCk
— てぺ@スマブラsp (@sumabura61) 2018年12月9日
スマブラSPのジャストシールド(ジャスガ)に対する皆の評価
【Switch】大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL 342スレ目 【スマブラSP】 ・
引用元: http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1544425050/
ジャストでいいだろこれ
なんで解除した後なんだよ
説明あったけどそれだと出し得で強すぎたんよ
ちょっと保険かけて気持ち早めにだせば、上手くいけばジャスガ、悪くてもガードと
ほぼノーリスクでジャスガ狙えてしまう
成功したリターンが大きいだけに、相応のリスクは背負ってくださいというのが
現在の仕様
結果反撃しづらくなって甘えた連打が強行動になるのはどうなのさ
なあにワシの若い頃はそもそもジャスガなんか無かったしガードしたら最悪ガークラまでさせられたもんじゃ
それに比べたら今の時代は恵まれとる
そこら辺は考え方の問題だな
攻める側が「はめ」にまで繋がって無いことが前提ながら
果敢な攻めを行うほうが有利なゲームか
的確な防御を行うほうが有利とゲームか
とっちがいいか
ゴールドマンとシルバーマンに聞かないとわからん
シールド回避移動クソ遅いし空中緊急回避も事故りやすいし全体的にリーチ下がってるしでどうすりゃええねん
今回マジで確定反撃入れづらすぎるわ
ジャスガしろってことだろうけどやりづらいし正直めんどい
崖上がり攻撃読めたならジャスガより引いて横スマのほうがよくね?
まあリスクの問題
崖上がり攻撃見てからならジャスガ出来るから後出し出来るしね
その場あがりなら掴めるし
仕様的には悪くないんじゃないかと
シールド解除に攻撃を当てさせるってことか
結構難しいがシャドーモセス島でひたすらミドリコウラ相手に練習あるのみ
トレーニングでスマッシュ横のみの設定ができるよ
この記事へのコメントはありません。