原作のロックマンはほとんどのシリーズに声がついていないものの、最新作の11では声優の福原綾香さんが声を担当しています。
この記事では声のついていないスマブラのロックマンに関する話題をまとめていきます。
声のついていないロックマンに違和感を覚える
【Switch】大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL 843スレ目 【スマブラSP】
引用元: http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1558416542/
881: 名無しのファイターさん 2019/05/22(水) 13:12:50.09 ID:cTffNhIWd
ロックマンは普通に喋ってくれればもう少し愛着湧くんだが
885: 名無しのファイターさん 2019/05/22(水) 13:16:47.49 ID:/GCRWUx/M
ロックマンが無言なのはスマブラ内でのロボキャラとしての個性や
FCの原作のイメージを強調してるんだろうかね
FCの原作のイメージを強調してるんだろうかね
886: 名無しのファイターさん 2019/05/22(水) 13:19:19.08 ID:2tJVy56Ta
ロックマンはコンセプトそのままでエックス参戦させてくれれば良いのに
リフシは別の技にしてほしいけど
リフシは別の技にしてほしいけど
887: 名無しのファイターさん 2019/05/22(水) 13:21:17.90 ID:dGorlizua
喋るソニックは煽りカスにされた模様
888: 名無しのファイターさん 2019/05/22(水) 13:23:05.38 ID:HMCom4TA0
殴られるたびに間抜けな顔してリングをばらまくクソザコハリネズミになれ
889: 名無しのファイターさん 2019/05/22(水) 13:24:11.87 ID:dGorlizua
>>888
上Bでテイルスちゃん呼ぶようになったらいいよ
上Bでテイルスちゃん呼ぶようになったらいいよ
137: 名無しのファイターさん 2019/05/21(火) 20:53:33.46 ID:q/xO6hI5a
ロックマンゼロ参戦したらメインにする
138: 名無しのファイターさん 2019/05/21(火) 20:54:32.83 ID:ar4AwAye0
フォームでカラバリもいっぱい出せるしロックマンゼロはよ
893: 名無しのファイターさん 2019/05/22(水) 13:27:52.89 ID:+RiPsmeg0
Xしかやったことないから無印のロックマンは見た目がしょぼく見えて仕方ない
898: 名無しのファイターさん 2019/05/22(水) 13:32:21.76 ID:/BQIFrQK0
>>893
わかる
もっと言えばゼロがいい
わかる
もっと言えばゼロがいい
908: 名無しのファイターさん 2019/05/22(水) 13:47:28.34 ID:EQAjcwMOa
>>898
もっともっと言えばロックマンゼロのゼロがいい
もっともっと言えばロックマンゼロのゼロがいい
900: 名無しのファイターさん 2019/05/22(水) 13:32:34.42 ID:vGqpQJYHp
今の子供ってロックマンとか正直知らんよな
20代半ばの俺の世代でも流行ってたのはエグゼのほうだし
20代半ばの俺の世代でも流行ってたのはエグゼのほうだし
905: 名無しのファイターさん 2019/05/22(水) 13:40:12.17 ID:dGorlizua
流星のストーリーすこ
メインテーマ入っててビビったわ
初めて聞いたのが灯火のエグゼのステージだったのがあれだが
メインテーマ入っててビビったわ
初めて聞いたのが灯火のエグゼのステージだったのがあれだが
906: 名無しのファイターさん 2019/05/22(水) 13:43:19.67 ID:/9YRSoqHd
流星のオンライン対戦好きだよ
ブレイクアイスハンマーで粉砕するの好きだよ
ブレイクアイスハンマーで粉砕するの好きだよ
910: 名無しのファイターさん 2019/05/22(水) 13:51:03.73 ID:yn7XpHCH0
この手のキャラ論争は発売前に多かったなぁ
918: 名無しのファイターさん 2019/05/22(水) 13:58:12.35 ID:E8pdlZaod
パックマンとかロックマンとかおっさん向けのつもりだろうけど
おっさんもそんな喜んでないし普通に最近のオシャレデザインキャラのがうれしいやろ
おっさんもそんな喜んでないし普通に最近のオシャレデザインキャラのがうれしいやろ
927: 名無しのファイターさん 2019/05/22(水) 14:04:18.70 ID:XAijJCZ7a
>>918
最近のオシャレキャラだってたくさん参戦してるやん
全部揃えてるのがスマブラのなんだよね
最近のオシャレキャラだってたくさん参戦してるやん
全部揃えてるのがスマブラのなんだよね
971: 名無しのファイターさん 2019/05/22(水) 14:25:48.02 ID:QDd6DVCD0
スマブラって変に喋るキャラと全然喋らんキャラいるよな
パルテナとか喋りすぎ
パルテナとか喋りすぎ
975: 名無しのファイターさん 2019/05/22(水) 14:28:36.16 ID:f0EQoD/1d
ロックマンは後ろ投げのサイコパス感
959: 名無しのファイターさん 2019/05/22(水) 14:19:52.77 ID:jItEseN80
ロックマンって最新作では感情豊かでベラベラ喋ってるのにな
スマブラのロックマンは何かサイコパスっぽくて不気味だよ
スマブラのロックマンは何かサイコパスっぽくて不気味だよ
961: 名無しのファイターさん 2019/05/22(水) 14:21:07.75 ID:g3/nnddD0
>>959
喋らんだけで表情パターンは結構あるぞ
喋らんだけで表情パターンは結構あるぞ
963: 名無しのファイターさん 2019/05/22(水) 14:22:49.51 ID:yn7XpHCH0
>>961
むらびとが終始無表情だと言ってる人もいたけどそういう人は顔を見てないからね
自分の行動を邪魔されたとか相手にした印象が強いんだと思う
むらびとが終始無表情だと言ってる人もいたけどそういう人は顔を見てないからね
自分の行動を邪魔されたとか相手にした印象が強いんだと思う
ロックマン参戦した手前エックスはもう参戦してほしくないって気持ちがある
だってロックとエックスじゃ生きる時代も性能もまるっきり違う
かたやお手伝いロボットの延長と生粋の戦闘型ロボットの差もあるし、
フィギュア同士の立ち会いとはいえ同じ土俵には立って欲しくない
懐古厨の発言だとは重々承知の上だけどやっぱり不満はあるよ
出ないからこそのあの最後の切り札だろうからその辺気にしなくていいんじゃない?
やっぱロックマンの初代派は少数なんだろうな
話題振るとだいたい流星やXとかの方に行ってしまう
いや普通に参戦時めちゃくちゃ興奮しましたけどね
自分が知らんからって誰も喜んでないみたいなこと言われてもね
自分も基本エックスだなァ
初めてまともにプレイしたのが最高傑作と名高いX4だった。当時はネットにも疎かったがほぼ自力で全パーツ&全アイテム(ただしキバトドスの残機増えるのを除く)を集めたな
アニバーサリーで十数年越しにキバトドスの隠しアイテムを取って正真正銘のコンプリートした時はちょっと感慨深かった
ロックマンの方は本格的にやったのはクラシックコレクションと11だがあれ難しいね。エックスではできたダッシュジャンプとか壁蹴りとかのアクションがないからどうにも縦の動きが貧弱に思える
11のダブルギアシステムは非常によかったがそれだけで不満点の方が多かった。次参戦することがあったらダブルギアが最後の切り札になるのかな
その理屈通しちゃうとシリーズ物の初期主人公たちは全員変えないといけなくなるな
まぁ、ゼルダ勢みたいな仕様にすれば出来なくはないか
ファミコン版意識してるのは分かるけど
声はついてなくてもセリフは結構あったから喋らないのはちょっと違和感あるな
スマブラSP開発当時に最新作がロックマン10だったのが悪い
だ…DASH派(小声)
9と10は原点回帰でドット絵になってたからな……溜め撃ちすら取り上げられてたっけ
7か8だったか忘れたがデューオが出る宇宙から来たロボ(エネルギー)と戦うのはすごいよかったな。あの路線で進化していればよかったんだが……まぁどんなに頑張っても全てのアイテムを買えないっていう仕様はどうかと思ったが
世代的にはXとかDASHだけどスマブラに参戦させる看板キャラなら初代しかないと思うけどな
逆にいくら人気があってもクラウドがFF代表の方が気に入らない
光の戦士とかチョコボとかの方がまだ納得できた
ファミコンロックマンの再現だろうから別に気にならん。ナンバリングのくせにレトロになった9と10はクソだったけど
ワイ、10代前半
ハッキリ言ってどうでもよすぎる
剣持ちでバスター撃てるゼロください
シモリヒみたいに初代ロックマンのコンパチでエックスかエグゼ辺り出せないもんかな
と思ったけどさすがに違いすぎるか