空前より空後の方がバースト力に優れているケースが多いため、崖際で反転空後を使う機会はかなり多めです。
この記事ではそんな空後をもっと楽に出せるようにしてほしいという主張をまとめていきます。
小ジャンプボタンの次は反転空後ボタン作ってくれ
【Switch】大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL 843スレ目 【スマブラSP】
引用元: http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1558416542/
891: 名無しのファイターさん 2019/05/22(水) 13:26:53.57 ID:+11kCiOwd
反転空後ボタン作ってくれよマジで
小ジャンプもそうだけど、必須テクを曖昧な人力に任せるなよ
最近の格ゲーはワンボタン無敵切り返し、ボタン連打で最適なコンボ自動繋ぎとかあって極力人間の操作ミスを無くしてるのに・・・
小ジャンプもそうだけど、必須テクを曖昧な人力に任せるなよ
最近の格ゲーはワンボタン無敵切り返し、ボタン連打で最適なコンボ自動繋ぎとかあって極力人間の操作ミスを無くしてるのに・・・
903: 名無しのファイターさん 2019/05/22(水) 13:38:09.08 ID:M/8ZX4Mrd
>>891
反転空後も小Jも簡単なのに甘えるなよ
こういう微テクがあるからスマブラって人気なんだぞ
その極力操作ミスをなくしてくれる格ゲーとやらは流行ってるのか?みんなでお手手繋ぎたいならそっちやってろよ
反転空後も小Jも簡単なのに甘えるなよ
こういう微テクがあるからスマブラって人気なんだぞ
その極力操作ミスをなくしてくれる格ゲーとやらは流行ってるのか?みんなでお手手繋ぎたいならそっちやってろよ
917: 名無しのファイターさん 2019/05/22(水) 13:58:07.39 ID:+11kCiOwd
>>903
天下のストリートファイターすらそういう誰でも簡単方向に舵切ってるのに
スマブラは5年くらい前の思想に取り残されてる
天下のストリートファイターすらそういう誰でも簡単方向に舵切ってるのに
スマブラは5年くらい前の思想に取り残されてる
922: 名無しのファイターさん 2019/05/22(水) 14:01:49.99 ID:M/8ZX4Mrd
>>917
んでそのストリートファイターとスマブラどっちが人気なの?
んでそのストリートファイターとスマブラどっちが人気なの?
925: 名無しのファイターさん 2019/05/22(水) 14:03:13.88 ID:m/yJoqMQ0
>>917
ストリートファイターって簡単方向になっていろんなとこから不満でて、結局人もあんまり増えてないんじゃないのか?
ストリートファイターって簡単方向になっていろんなとこから不満でて、結局人もあんまり増えてないんじゃないのか?
911: 名無しのファイターさん 2019/05/22(水) 13:52:05.32 ID:3oYh6j7ed
不必要に難しい操作とか大嫌いだわ
バリアブルソードも嫌いだしマリオ64の壁キックも嫌い
リュウケンも嫌いだしforのステップも嫌い
はじきジャンプオフにするとガーキャン上スマが無駄に難しくなる過去作も嫌いだよ
バリアブルソードも嫌いだしマリオ64の壁キックも嫌い
リュウケンも嫌いだしforのステップも嫌い
はじきジャンプオフにするとガーキャン上スマが無駄に難しくなる過去作も嫌いだよ
915: 名無しのファイターさん 2019/05/22(水) 13:57:38.70 ID:M/8ZX4Mrd
>>911
君がゲーム苦手って事はよくわかったよ
君がゲーム苦手って事はよくわかったよ
913: 名無しのファイターさん 2019/05/22(水) 13:57:05.18 ID:IL5b5Bu5a
向きという概念削除して空前と空後を空横として結合しないと収まらなさそう
919: 名無しのファイターさん 2019/05/22(水) 14:00:19.20 ID:g3/nnddD0
>>913
空前空後をしない反転ジャンプだってする機会は山のようにあるので収まりませんね
空前空後をしない反転ジャンプだってする機会は山のようにあるので収まりませんね
921: 名無しのファイターさん 2019/05/22(水) 14:01:28.42 ID:IL5b5Bu5a
>>919
あるの?
あるの?
926: 名無しのファイターさん 2019/05/22(水) 14:03:15.68 ID:M/8ZX4Mrd
>>921
すかし投げとか着地向き大事じゃん?
すかし投げとか着地向き大事じゃん?
929: 名無しのファイターさん 2019/05/22(水) 14:05:31.32 ID:IL5b5Bu5a
>>926
向きの概念そのものを消すから反転しながら飛ぶ必要なくならない?
向きの概念そのものを消すから反転しながら飛ぶ必要なくならない?
933: 名無しのファイターさん 2019/05/22(水) 14:07:43.01 ID:f6Oso8aH0
>>929
みんな正面向いてカニ歩きで移動するのか?
みんな正面向いてカニ歩きで移動するのか?
937: 名無しのファイターさん 2019/05/22(水) 14:09:12.97 ID:M/8ZX4Mrd
>>929
ヨッシーとか投げる時舌の向きどうなるねんw
ヨッシーとか投げる時舌の向きどうなるねんw
932: 名無しのファイターさん 2019/05/22(水) 14:07:36.09 ID:/9YRSoqHd
振り向き最速弱ボタンなら欲しいかも
935: 名無しのファイターさん 2019/05/22(水) 14:08:41.29 ID:/GCRWUx/M
小Jはともかく反転空後や空ダ、最速崖奪いみたいなのは俺もほとんど使ってないな
ガーキャン行動も操作が直感的で反応しやすい空Nとか掴みに頼りがち
ガーキャン行動も操作が直感的で反応しやすい空Nとか掴みに頼りがち
940: 名無しのファイターさん 2019/05/22(水) 14:11:51.70 ID:HAglFoPk0
反転空後とか大して重要じゃないキャラ使っとけばええ
943: 名無しのファイターさん 2019/05/22(水) 14:12:11.63 ID:J90WbLK8a
空後使わなくても空前でいいキャラ使えばいいじゃん
938: 名無しのファイターさん 2019/05/22(水) 14:10:24.24 ID:yn7XpHCH0
反転難しいからヤダ!を解消するために向きの概念を無くそうってすごいな
945: 名無しのファイターさん 2019/05/22(水) 14:12:29.90 ID:dGorlizua
空後のが基本強いのが悪いな
ウルフとかいう%たまったら相手にケツ向けだす犬
ウルフとかいう%たまったら相手にケツ向けだす犬
947: 名無しのファイターさん 2019/05/22(水) 14:14:59.05 ID:g3/nnddD0
今作は空後よりもケツデカキックと扇風機の空Nの方が振り回されてるよね
967: 名無しのファイターさん 2019/05/22(水) 14:24:45.37 ID:g3/nnddD0
前作がステップ中でも反対へ入力すれば走行反転が起きる仕様のおかげで反転ジャンプがやりやすかったので
前作に慣れきった人の中にはSPの反転ジャンプに苦労した人は結構いたかもしれない
まあ今作も仕様をちょっと工夫すればステップの使用感はそのままに反転ジャンプをやりやすくすることはできる気がするけど
前作に慣れきった人の中にはSPの反転ジャンプに苦労した人は結構いたかもしれない
まあ今作も仕様をちょっと工夫すればステップの使用感はそのままに反転ジャンプをやりやすくすることはできる気がするけど
984: 名無しのファイターさん 2019/05/22(水) 14:33:38.83 ID:+11kCiOwd
アークシステムワークスの格ゲーとかはとりあえず細かいことは考えず相手に近づいて殴り倒せって単純明快なシステムだけど
スマブラは相手に近づくまでに色んなことを要求されるし、近づいた後はさらに要求されるのが・・・
よく1200万本も売れたよこのゲーム
スマブラは相手に近づくまでに色んなことを要求されるし、近づいた後はさらに要求されるのが・・・
よく1200万本も売れたよこのゲーム
997: 名無しのファイターさん 2019/05/22(水) 14:37:17.40 ID:g3/nnddD0
>>984
どのゲームもガチったら要求されることは膨大や
スマブラはガチらずともガノンドロフでCスティック倒すという楽しみ方が強すぎるから1200万
どのゲームもガチったら要求されることは膨大や
スマブラはガチらずともガノンドロフでCスティック倒すという楽しみ方が強すぎるから1200万
どっちが人気って意見は頭悪過ぎでしょ、子供に大人気なヒカキンが社会人にも受けるか?って話
それにスマブラ自体も操作難易度下げるアプデとかしてる訳だし、switchで新規層も増えた訳だから意図的に難しい操作に対して疑問を覚える人は増えて来るでしょ
SP自体もパーティーゲームって方向性を売りにしてるし、オンも優先ルールなんて言うクソみたいな仕様を採用してる訳だから、操作難易度高いって意見が多いなら変えるべきだと思うよ、簡単になった事で現状よりも速い反転空後とか出せる様になれば得するキャラとかもいるし可能性は広がる
まぁしかし同時押し小ジャンプとか回りくどい機能つけるなら素直に小ジャンプボタン付けろと思うよ。結局同時押し使ってないし
嘘つけアークのBBTAGとか2A>5AA>5BBB>236B>着地>5BB>236B>【JB>B】×3>JAみたいなのばっかりじゃねえか
そういうのも結局はPSだしなぁ
空後自体それ前提の威力なわけだし
あとそれだと最速で空後出せるからインフレにも関わるし
PSの問題だからこそ必要って意見が多いんでしょ、インフレするかどうかはキャラバランスの問題だし
新しい操作はDXから色々増えた訳だし、反転ってボダンが追加されても不思議じゃない
それによって空ダとか反転操作時に起こるオン特有の入力遅延誤爆が無くなるからメリットも大きい
1~3F程度の操作は一見受けは良いかもしれないけど、オンラインとの相性悪いし改善される理由としては十分だと思うよ
空後が弱体化されそうなボタン
多少弱体されたとしても、操作面が改善されるのは長い目で見たら良い事だよ
それに弱体するのは上位キャラだけで良い訳だしね
アークゲーよりスマブラが難しいは草
ボタンはいらんが
ダッシュ入力なしと弾きスマッシュなしは欲しい
小ジャンプボタンはまだ分かるが反転まではさすがにいらんわ……あっても多分使わないし
反転空後も難しくはないんだが実戦で素早く意図したタイミングで意図した通りにできるかどうかは練習あるのみだからなぁ
イヤ実戦あるのみか。練習ではできることも実戦では思い通りにできないなんてことはよくある。何せトレーニングやCPUと違って生きた人間が相手なんだから
最終的に弱とNBと空N以外消せとか言い出しそう
空前より空後の方が難しいからから空後が強いのは自然な話。
そんなボタンを作るのは奇妙だと思うが、同時にそんな操作の上手さが実力であるというのも奇妙だと思う。
というわけで、「そもそも強行動にするべきでない」派だな。
後ろが強いのはそれこそバックアタックされた時や擦れ違い様に生きれば十分だと思う
大乱闘でワイワイやる分にはいらない技術だし、タイマンでも適当に遊ぶ程度なら別に要らない。vip以上とかある程度のレベルになりたいなら努力しろっていう話。毎日五分でも十分でも継続的に練習すれば出来るようになるのはゲームでも同じ。
空前より空後が強いって意見は違うと思うね、空前の方が性能高いキャラ結構多いし空後を特別視してるならそんな調整しないでしょ