大乱闘にはストック制・タイム制の楽しみ方があり、タイム制の方が攻めっけが強いプレイヤーが勝つことができる上に待ち時間が無いのでオンラインでは好まれる傾向にあります。
この記事では大乱闘を遊ぶ際のルールに関する話題をまとめていきます。
大乱闘をオンラインで遊ぶならタイム制?
【Switch】大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL 812スレ目 【スマブラSP】
引用元: http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1556619108/
122: 名無しのファイターさん 2019/05/01(水) 02:43:25.92 ID:cyj7soA90
「最近タイマンでイライラしすぎやな……たまにはのんびり乱闘するか^^」
3 ス ト
乱 闘
モ ン ボ フ ィ ギ ュ ア 有 り
ガン逃げする飛び道具持ち
ストック差ついた時点で2位の座を奪い合って殴り合う下位勢
暇になって切断する4位
うーんストレス
3 ス ト
乱 闘
モ ン ボ フ ィ ギ ュ ア 有 り
ガン逃げする飛び道具持ち
ストック差ついた時点で2位の座を奪い合って殴り合う下位勢
暇になって切断する4位
うーんストレス
124: 名無しのファイターさん 2019/05/01(水) 02:45:34.40 ID:R9oNxHeX0
>>122
タイムにしてくれタイムに
タイムにしてくれタイムに
139: 名無しのファイターさん 2019/05/01(水) 03:05:15.14 ID:SN9LM3OGp
>>124
タイムはタイムでガノンとかがドリャドリャ言ってるだけですし
タイムはタイムでガノンとかがドリャドリャ言ってるだけですし
144: 名無しのファイターさん 2019/05/01(水) 03:07:48.74 ID:SN9LM3OGp
ストック乱闘で崖際で弾撃ってるフィットレとかサムスマッチング画面見ただけで
145: 名無しのファイターさん 2019/05/01(水) 03:09:16.12 ID:72F4augc0
しずえミラーやゲムヲミラーよりは見た目マシなのでセーフ
134: 名無しのファイターさん 2019/05/01(水) 02:55:19.85 ID:+6owUmWtd
やっぱ優先ルール失敗だったよな
特にストック乱闘なんか戦闘力の仕様も相まってクソの掴ませ合いの様相が更に強まってるし
特にストック乱闘なんか戦闘力の仕様も相まってクソの掴ませ合いの様相が更に強まってるし
158: 名無しのファイターさん 2019/05/01(水) 03:30:09.90 ID:CNaTmTuV0
大乱闘なら遠くからチャージショット撃つだけのサムスとか地面叩いてるだけのドンキーコングが好き
251: 名無しのファイターさん 2019/05/01(水) 08:28:38.03 ID:z+FV9ICT0
タイム乱闘部屋建ててくれる人限られてる所為で毎度同窓会みたいなメンバーに固定されつつある
なぜそんなにストック乱闘に人流れてるのか
なぜそんなにストック乱闘に人流れてるのか
252: 名無しのファイターさん 2019/05/01(水) 08:33:02.48 ID:w38E8PzJ0
タイム乱闘は重量級が暴れまわってるイメージ
253: 名無しのファイターさん 2019/05/01(水) 08:36:39.36 ID:JIC4t+Jo0
ストックのほうが実力差が反映されやすい
タイム乱闘はマックとかがワンチャン狙えて逆に一般的に強キャラとされる立ち回りキャラがバ難になったりする
タイム乱闘はマックとかがワンチャン狙えて逆に一般的に強キャラとされる立ち回りキャラがバ難になったりする
255: 名無しのファイターさん 2019/05/01(水) 08:38:18.86 ID:Mi/n+C2G0
だれかとなら知らんけど部屋ならタイム乱闘一択だわ
先に落ちて待ってるだけとか順番待ちと変わらん無駄な時間
先に落ちて待ってるだけとか順番待ちと変わらん無駄な時間
257: 名無しのファイターさん 2019/05/01(水) 08:39:39.90 ID:CFS+xRRA0
だってタイム制ってキャラで有利不利ついちゃうし
チキンプレイで勝てるストックのがまだマシよ
チキンプレイで勝てるストックのがまだマシよ
258: 名無しのファイターさん 2019/05/01(水) 08:41:44.42 ID:z+FV9ICT0
昔からタイム制が主流だったからタイム制っていう懐古な考えなのかもしれんなあ
ただストックは負けた後暇なのが苦手
ただストックは負けた後暇なのが苦手
259: 名無しのファイターさん 2019/05/01(水) 08:42:15.11 ID:Mi/n+C2G0
遊ぶために専用部屋いくから乱闘はタイムしかやらん
まあ戦闘力絡む乱闘普段からやってる人は専用部屋でもストック乱闘してるんだろうけど
まあ戦闘力絡む乱闘普段からやってる人は専用部屋でもストック乱闘してるんだろうけど
261: 名無しのファイターさん 2019/05/01(水) 08:43:02.29 ID:ILrev3kop
タイムは弱ってるやつを優先的に狙うハイエナゲーだしな、ストックは切断率が高めでどちらも一長一短だが
263: 名無しのファイターさん 2019/05/01(水) 08:44:33.25 ID:z+FV9ICT0
乱闘は自分の腕前も大事だけどそれ以上に誰を狙うべきなのかとか今得をしてるのは誰なのか考えて闘わないと勝てないイメージ
264: 名無しのファイターさん 2019/05/01(水) 08:45:30.06 ID:/gqxHO8Wa
ハイエナでも何でも戦ったやつが正義になるタイムの方がマシだと思う
ストックは最後の最後、タイマンまで絶で気配消すしかないし飛び道具もリアルヘイト貯めるから撃てない
ストックは最後の最後、タイマンまで絶で気配消すしかないし飛び道具もリアルヘイト貯めるから撃てない
267: 名無しのファイターさん 2019/05/01(水) 08:47:43.72 ID:NA+jY1fJa
乱闘は自分にはヘイトを溜めず一番厄介な奴にいかにヘイト集めて自然にリンチするかという高等テクニックが求められる
266: 名無しのファイターさん 2019/05/01(水) 08:47:04.75 ID:JIC4t+Jo0
シークでタイム制乱闘とかやらされたらアイテムありでもない限り勝てるビジョンが浮かばねえ
265: 名無しのファイターさん 2019/05/01(水) 08:45:46.43 ID:tbR/IfIg0
タイム乱闘は本当に「乱闘」したい人がやるもの
ストック制のデメリット
・ガン逃げや崖待ちが強い ← アイテムありで緩和
・2位狙いが発生する ←専用部屋なら解決
・4位が暇 ← アイテムありで緩和するが、終点以外では深刻
タイム制のデメリット
・キャラ差が大きい ← アイテムありで緩和
・アイテムありだと運ゲー気味になる
なんにせよ心の余裕無さすぎやで
戦闘力気にしすぎてガン逃げ2位狙いな奴は楽しんでるか?
なんか不自由に見える