スマブラは任天堂オールスターズという名目のもとスタートしたゲームですが、今や他社の有名なキャラも参戦しています。
この記事では任天堂のキャラだけを出すべきという主張への反論をまとめていきます。
スマブラは他社キャラもガンガン出していくべき?
もうスマブラに他社キャラだすのやめようぜ
引用元: http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1556299044/
1: 名無しのファイターさん 2019/04/27(土) 02:17:24.07 ID:zi2HGNT/0
任天堂及びファン達になんのメリットもないじゃん
Xのスネークのときからずっとこうだよ?もうやめようや
Xのスネークのときからずっとこうだよ?もうやめようや
3: 名無しのファイターさん 2019/04/27(土) 02:28:21.20 ID:2T233RpBr
他社キャラが多すぎるのは事実よな
1、2枠位で充分
それで足りないならアシストフィギュアから昇格させればいい
1、2枠位で充分
それで足りないならアシストフィギュアから昇格させればいい
4: 名無しのファイターさん 2019/04/27(土) 02:31:23.19 ID:GSviQu1ta
そういう閉鎖的な態度してるから任天堂ファンそして任天堂までもが他所のメーカーから逃げられたりファンから嫌われたりするんだよな
もっと余裕をもってオープンにならなあかん
もっと余裕をもってオープンにならなあかん
5: 名無しのファイターさん 2019/04/27(土) 02:31:24.59 ID:e//mHQl90
クラウドもスネークもマリオに勝るとも劣らない実績と人気、象徴性があったからこそ許容されてたのに
それすら出尽くしたのを良い事にディレクターのやりたい放題やっちゃってる感があるな今のスマブラは
まぁ今回のペルソナの一件でスマブラの在り方について任天堂も多少は考え直すだろとは思うけど
それすら出尽くしたのを良い事にディレクターのやりたい放題やっちゃってる感があるな今のスマブラは
まぁ今回のペルソナの一件でスマブラの在り方について任天堂も多少は考え直すだろとは思うけど
6: 名無しのファイターさん 2019/04/27(土) 02:33:40.28 ID:Y96+huGS0
>>5
まあペルソナをDLCラインナップに入れてきたのはディレクターのやりたい放題じゃなく任天堂がしたことなんですけどね
まあペルソナをDLCラインナップに入れてきたのはディレクターのやりたい放題じゃなく任天堂がしたことなんですけどね
10: 名無しのファイターさん 2019/04/27(土) 02:38:13.72 ID:GSviQu1ta
むしろもっと他社キャラを出さなきゃだめ
そうやってスマブラがよりクロスオーバーの輪を広げていくほど他所のクロスオーバーゲーを食っていったり、芽を潰していける
これが”競争”ってやつなんだよね
そうやってスマブラがよりクロスオーバーの輪を広げていくほど他所のクロスオーバーゲーを食っていったり、芽を潰していける
これが”競争”ってやつなんだよね
12: 名無しのファイターさん 2019/04/27(土) 02:42:01.59 ID:PHOIGTJH0
他社キャラ出すのはいいんだが、「その世代なら誰でも知ってる」という縛りはつけたほうがいいと思う
9: 名無しのファイターさん 2019/04/27(土) 02:38:13.05 ID:PHOIGTJH0
レトロキャラや超象徴的なキャラはむしろ歓迎なんだけどな
さすがにジョーカーはスマブラ参戦で初めて知った
さすがにジョーカーはスマブラ参戦で初めて知った
7: 名無しのファイターさん 2019/04/27(土) 02:35:06.65 ID:gb/zNIzha
ようやく気付いたか
自社キャラを疎かにしてまでやる事じゃないよ
自社キャラを疎かにしてまでやる事じゃないよ
11: 名無しのファイターさん 2019/04/27(土) 02:40:26.45 ID:2yIeJEJj0
出してもいいけどまず任天堂キャラ揃えてからだろ
バトルに向いてる鷹丸や妖精さんなんかをかたくなに無視してパックマンとかねーだら
バトルに向いてる鷹丸や妖精さんなんかをかたくなに無視してパックマンとかねーだら
14: 名無しのファイターさん 2019/04/27(土) 02:43:13.39 ID:PHOIGTJH0
>>11
いや、パックマンはゲーム史を象徴するキャラで参戦資格じゅうぶんあるよ
いや、パックマンはゲーム史を象徴するキャラで参戦資格じゅうぶんあるよ
18: 名無しのファイターさん 2019/04/27(土) 02:44:59.71 ID:R7AJvxus0
少なくとも任天堂ハードと縁の薄いものはいらんな
19: 名無しのファイターさん 2019/04/27(土) 02:45:20.56 ID:xAQOOv91M
話題性は落ちるだろうが次作は原点回帰してニンテンドーオールスターをとことん極めてくれ
22: 名無しのファイターさん 2019/04/27(土) 02:50:36.19 ID:r0yQU+ubd
むしろハードとかの縛りなしで有名キャラバンバン出してほしいわ
23: 名無しのファイターさん 2019/04/27(土) 02:51:02.81 ID:T1Pvhuvc0
昔のゲームのキャラ出すならもっと他にもあるだろうって思うけどな
24: 名無しのファイターさん 2019/04/27(土) 02:57:54.08 ID:3nZwKCfE0
任天堂関係なくても有名キャラならいいけどさ
ぽっとでの奴が出るのはおかしいって散々言われてる
ぽっとでの奴が出るのはおかしいって散々言われてる
25: 名無しのファイターさん 2019/04/27(土) 03:02:10.69 ID:NNxLyzq90
今作が集大成的作品だから
次回作は雰囲気ガラッと変えるだろうな
キャラ減って任天堂オールスターに戻りそう
次回作は雰囲気ガラッと変えるだろうな
キャラ減って任天堂オールスターに戻りそう
31: 名無しのファイターさん 2019/04/27(土) 03:15:03.21 ID:6N6V7KbQ0
いつの間にか和ゲーオールスターになったな
でもまぁ別にいいんじゃねえの何が問題なのか
でもまぁ別にいいんじゃねえの何が問題なのか
32: 名無しのファイターさん 2019/04/27(土) 03:15:07.54 ID:CuJqs43hd
任天堂オールスターに戻せって言うやついるけど今後のスマブラに関しては一度出したキャラを消すこともゲーム性を変えることも許されないと思う
だから微妙なキャラで水増しするのいい加減やめろよな
だから微妙なキャラで水増しするのいい加減やめろよな
33: 名無しのファイターさん 2019/04/27(土) 03:18:49.12 ID:UeopPthc0
>>32
正直スペシャルはforの素材を使い回せたから全収録出来ただけで、次回作以降は普通に取捨選択やるでしょ
特にジョーカーなんかP6が出たら誰だ?お前状態になるし
正直スペシャルはforの素材を使い回せたから全収録出来ただけで、次回作以降は普通に取捨選択やるでしょ
特にジョーカーなんかP6が出たら誰だ?お前状態になるし
38: 名無しのファイターさん 2019/04/27(土) 03:49:37.61 ID:ZU0F7J+c0
仮に任天堂だけになってもポケモンマリオFE新作ゲーの主人公が増えるだけならゲスト多めでいいわ
任天堂の過去作の主人公やブラックシャドーやクリスタルやマザーのキャラカービィのキャラリンゼルガノン以外のゼルダキャラが増える可能性が出るなら任天堂だけに絞ってほしい
任天堂の過去作の主人公やブラックシャドーやクリスタルやマザーのキャラカービィのキャラリンゼルガノン以外のゼルダキャラが増える可能性が出るなら任天堂だけに絞ってほしい
40: 名無しのファイターさん 2019/04/27(土) 03:55:18.03 ID:/UkMTktH0
他社キャラは歓迎だ
むしろ任天堂側のキャラに不満が多い
もうちょいシリーズ毎の出演キャラ数を均等にしてくれ
マリオ組は仕方ないにしても、あんなにFE組いらねーよ
むしろ任天堂側のキャラに不満が多い
もうちょいシリーズ毎の出演キャラ数を均等にしてくれ
マリオ組は仕方ないにしても、あんなにFE組いらねーよ
44: 名無しのファイターさん 2019/04/27(土) 04:09:33.45 ID:ShGi9lka0
別にまんべんなくやってる「ゲーマー」だったらどこから出ても構わないんだが
42: 名無しのファイターさん 2019/04/27(土) 04:03:28.77 ID:ibPe4d5E0
任天堂信者のためにボランティアでスマブラ作ってるわけじゃないからな
任天堂キャラだけを追加したほうが売れるなら任天堂もそうするけど
任天堂キャラだけを追加したほうが売れるなら任天堂もそうするけど
47: 名無しのファイターさん 2019/04/27(土) 04:51:31.85 ID:7TBxcrce0
閉鎖するよりむしろ任天堂オールスターという壁をとってソニーのキャラも参戦して4年に一度のゲーム業界全体のオリンピックみたいなソフトにした方がもりあがると思う。
65: 名無しのファイターさん 2019/04/27(土) 07:11:45.86 ID:mvwzLeTW0
ニンテンキャラもそうだけど
古すぎる昔のゲームキャラ出して喜ぶのは一部のゲーヲタ老人だけなんだよ
一番ゲーム買ってくれる若者の事を考えろ!
古すぎる昔のゲームキャラ出して喜ぶのは一部のゲーヲタ老人だけなんだよ
一番ゲーム買ってくれる若者の事を考えろ!
46: 名無しのファイターさん 2019/04/27(土) 04:40:36.68 ID:IPqE9YW70
どんどん他社からも出すべき
その方が面白いし話題になるから
その方が面白いし話題になるから
他社は大御所かつ任天堂ハード縛りにしてデフォルトがソニパクロックみたいな感じでいいよ
任天堂内からはリズ天キャラほしいです
他社の有名キャラを入れた方が数字出せるからに決まってるだろ…
そんな単純な事もわからないのかよ任天堂信者(笑)は……
ゴエモンとかデジモンとかバンジョーとか
悪魔城なんかよりいい素材あるのになー
何でキャラ追加で誰が喜ぶかって話になる
オールスター系の作品はそのキャラの原作に興味を抱いて貰うものでもあるんだから、知らないキャラがいるなら調べれば良いんだよ
ジョーカーも単体では知名度低いかもしれないけど、古くから続いてる女神転生シリーズの最新の主人公と考えればスマブラに登場する資格は十分だと思う
なりふり構わず入れるならゲームキャラに絞るどころかワンピやドラゴンボールやドラえもんやら入れてよりカオスにした方が良い
ジョーカーで文句言ってるやつはスネークの時も同じこと言ってたんだろうか
↑2 ゲームキャラには絞れよ
こういう意見聞いたらまだ他社の有名ゲームが参戦してる今の状況くらいが妥当に思えるな
【悲報】任豚、キモすぎる
MUGEN 民は去れ
あと65は前から居る64.DXキャラ削除君か?
>クラウドもスネークもマリオに勝るとも劣らない実績と人気
人気キャラなのは間違いないが、さすがにマリオよりは遥かに落ちるぞ
クラウドベヨネッタジョーカーはスマブラで存在を知った
まぁ任天堂作品からまだまだ参戦して欲しいキャラが多いのはたしかだな
ただ個性的な動きをするマリオシリーズやポケモンシリーズはともかくどいつもこいつも剣ばっか持ってるFEはさすがにもうな……カムイやルフレみたいに独特な姿や戦い方をするんならまだしも
あともう少しヴィラン側のキャラも欲しい。ただクッパやガノンドロフみたいに複数の作品に何度も登場する敵役ならまだしも基本1作品にしか登場しない敵は難しいか
メンツぱっと見て違和感あるのはベヨネッタくらいかなあ
マリオキャラ多過ぎって意見あるけど知名度考えたらむしろ少な過ぎると思うな
ノコノコとかテレサとか出てないけど知らない人いないでしょ
よく勘違いされてるけどベヨネッタは自社枠だろ
いや、言いたいことはわかるが2作目は任天堂が発売元だし。
↑
さすがにパックンみたいな枠は一体でいいわ。その辺は素直にマリオのパーティーゲーの方だけにしとけ。
あとマリオ枠だけなら9人だけどヨッシー、ワリオ、ドンキーは実質マリオキャラだし、ディディーあたりも片足突っ込んでるだろ。
約1/6マリオキャラって考えたら少ないってのはさすがにないんじゃねーの?
クッパjrの色変えも含めたらさらに増えるわけだし
ベヨネッタがほぼ任天堂なのは知ってたけど、どっちかと言うと知名度的な方に違和感を感じてる。そういう意味だとシュルクも少しだけ違和感あるかも
まあ1/6がマリオって言われると途端に多い気がしてくるけど、あれだけ大量にタイトルがあって全部売れてること考えれば当然だと思う
ヨッシーと辛うじてワリオは分かるけどドンキーまでマリオキャラ扱いされるのはさすがに……パーティ系ゲームとかに出るからって
本筋のストーリーに絡んでいるのって最初期ぐらいじゃね? だったらリトル・マックもマリオキャラじゃん
ワリオもワリオでマリオと競演したパーティやスポーツ系以外でっていったらDSの64リメイクが最後か? 出ても最後のオチ担当とか(ゲームボーイとかにあった)
本編ではないがマリオvsドンキーコングがGBA〜3DSで出続けてるぞ
パーティーゲームも常連だし…まあマリオ枠っていっていいかは微妙ラインか。さすがにリトルマックと比べたら遥かにマリオ系の要素を強いと思うが
ワリオはさすがにマリオ枠でいい気がするけどな…DXでワリオ入れたかったけど入れたら大乱闘マリオブラザーズになるって理由で次回作に回された例もあるんだし
まぁ桜井曰く全員参戦はこれっきりやぞってことだから、次回作はXやforみたく何かしらリストラはされるかもな
とはいえ参戦できないとか言ってたどう森のむらびとを参戦させたし、話半分に聞いておくべきだろうけど
リドリーの実装は心から嬉しかった
ゴエモンだってもう死んでるだろ
最新作が何のハードで出たか覚えてるか?
ゴエモンの方が知名度ないぞ
最新作が何のハードで出ていくら売れたか知ってる?
キャラは多ければ多い方が好き派だけどダックハントとかはマジでいらね
知名度どうのこうの言ってるけど好きなキャラが1体いて面白そうだったら買うだろ。俺氏サムス系とか知らんかったし