スマブラSPで操作周りが以前より改善されているものの、それでも操作感度がシビアすぎる現状にあります。
この記事ではスマッシュや横強攻撃など、同じ操作を行う行動の分離化はなぜ行われないのかという話題をまとめていきます。
なぜ未だに操作設定がコアユーザーと食い違ったままなのか
【Switch】大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL 803スレ目 【スマブラSP】
引用元: http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1556104475/
900: 名無しのファイターさん 2019/04/25(木) 16:47:13.41 ID:KywDHJv0d
誰か弾き入力でスマッシュのONOFF一緒に送ってくれ
Cステ強攻撃じゃないと横強すぐ出せないシステム糞過ぎんだろ
Cステ強攻撃じゃないと横強すぐ出せないシステム糞過ぎんだろ
916: 名無しのファイターさん 2019/04/25(木) 16:57:29.73 ID:xsr62y8P0
>>900
でもステップ中は強攻撃出せないから、弾きでスマッシュ出なくなっても弾いた瞬間にステップが出るから横強攻撃は出せないんだよね
でもステップ中は強攻撃出せないから、弾きでスマッシュ出なくなっても弾いた瞬間にステップが出るから横強攻撃は出せないんだよね
902: 名無しのファイターさん 2019/04/25(木) 16:49:06.28 ID:zDQ9yo4S0
スティック横に倒してA押す動作で強攻撃、横スマッシュ、最速DAに分かれるからな
難しすぎるだろこのゲーム
難しすぎるだろこのゲーム
907: 名無しのファイターさん 2019/04/25(木) 16:51:44.79 ID:KywDHJv0d
かなりの人数が初期設定のスマッシュから強攻撃に変えるとかもはやバグだろ
弾き入力スマッシュOFFにすればそれだけでいいのにどこにも設定ない
狂ってるわ
弾き入力スマッシュOFFにすればそれだけでいいのにどこにも設定ない
狂ってるわ
913: 名無しのファイターさん 2019/04/25(木) 16:56:00.21 ID:zDQ9yo4S0
少なくとも俺がオフで見た限り右ステ強攻撃率は100%だったよ
911: 名無しのファイターさん 2019/04/25(木) 16:53:48.00 ID:1Ta0HyT90
はじきスマッシュだけオフになればいいんだけどな…
システム上難しいんだよな
システム上難しいんだよな
906: 名無しのファイターさん 2019/04/25(木) 16:51:30.20 ID:g2v6nHrwd
横強はCステじゃなくてもスティック半倒し+Aですぐ出せるじゃん
912: 名無しのファイターさん 2019/04/25(木) 16:54:37.32 ID:zDQ9yo4S0
>>906
力むんだよなあ
力むんだよなあ
908: 名無しのファイターさん 2019/04/25(木) 16:52:06.78 ID:BZmU8HuGd
ダッシュ後とか出しにくいやん?
914: 名無しのファイターさん 2019/04/25(木) 16:56:03.93 ID:aqWKS4Yc0
DAが横スマに化けるのはなんとかしてほしい
918: 名無しのファイターさん 2019/04/25(木) 17:01:11.24 ID:Kfjqv2D2a
Cステをニュートラルに戻さないと入力受け付けないのも地味に辛い
ガードから強攻撃で反撃しようとして棒立ちになることがたまにあって困る
ガードから強攻撃で反撃しようとして棒立ちになることがたまにあって困る
927: 名無しのファイターさん 2019/04/25(木) 17:06:32.44 ID:l5EuyuT3d
>>918
分かりすぎて困る
どうしてもそれが無理でスマッシュに戻したわ
色々不便だけど各種硬直に入れ込んで強攻撃出してる
分かりすぎて困る
どうしてもそれが無理でスマッシュに戻したわ
色々不便だけど各種硬直に入れ込んで強攻撃出してる
920: 名無しのファイターさん 2019/04/25(木) 17:02:48.69 ID:nWZjDs1wa
わりと神ゲーだと思ってるけど入力周りはバカとしか言いようがない
922: 名無しのファイターさん 2019/04/25(木) 17:04:30.60 ID:zDQ9yo4S0
何かのボタン+右スティックで強攻撃とスマッシュを撃ち分けられるようにするのでもいいんだよ
というかそっちの方がいい
というかそっちの方がいい
925: 名無しのファイターさん 2019/04/25(木) 17:06:03.45 ID:zm6c9/rK0
頑なに強攻撃ボタンと小ジャンプボタンつけないよな
928: 名無しのファイターさん 2019/04/25(木) 17:06:39.56 ID:xsr62y8P0
っていうか、3.0.0で先行入力で空中攻撃を入力すると空中入力の方向がおかしくなることがある現象が修正されなかったのが絶望だよ
この時期になっても修正されなかったってことは仕様として取り込まれもうずっとこのままだろう・・・
Cスティックを使わなければほぼこの現象は起きないんで、Cスティックを使わず空中攻撃を出せるようにならなければ・・・ロンさんはこの前手元を映してる動画をアップしてたけど使ってなかったな
この時期になっても修正されなかったってことは仕様として取り込まれもうずっとこのままだろう・・・
Cスティックを使わなければほぼこの現象は起きないんで、Cスティックを使わず空中攻撃を出せるようにならなければ・・・ロンさんはこの前手元を映してる動画をアップしてたけど使ってなかったな
935: 名無しのファイターさん 2019/04/25(木) 17:12:10.21 ID:XlE5yFvn0
>>928
それアタックキャンセルだろ
それアタックキャンセルだろ
939: 名無しのファイターさん 2019/04/25(木) 17:13:57.51 ID:xsr62y8P0
>>935
アタックキャンセルはこの現象を利用しているね
この現象が消えてもアタックキャンセルはできるけど空中攻撃の方向を自由に決めることはできなくなる
修正が遅くなればなるほどアタックキャンセルを対戦に組み込む人が増え、修正した時に不満が出てしまう・・・
アタックキャンセルはこの現象を利用しているね
この現象が消えてもアタックキャンセルはできるけど空中攻撃の方向を自由に決めることはできなくなる
修正が遅くなればなるほどアタックキャンセルを対戦に組み込む人が増え、修正した時に不満が出てしまう・・・
949: 名無しのファイターさん 2019/04/25(木) 17:18:40.31 ID:XlE5yFvn0
>>939
ジャンプでキャンセルしたら空Nになってシフト入力で方向選べるなんて謎ムーブどう考えても意図的に組み込まれてるだろ
諦めろ
ジャンプでキャンセルしたら空Nになってシフト入力で方向選べるなんて謎ムーブどう考えても意図的に組み込まれてるだろ
諦めろ
930: 名無しのファイターさん 2019/04/25(木) 17:07:56.42 ID:on6/0er/x
微細な入力の強弱に頼りすぎだし言われなきゃ分からんような仕様も多い
小ジャンプみたいに素直にボタンにしてくれ
小ジャンプみたいに素直にボタンにしてくれ
931: 名無しのファイターさん 2019/04/25(木) 17:10:09.25 ID:l5EuyuT3d
反転上Bとかも45度だと横Bになりますとかも恐怖
八角の角と角の間にスティック倒しましょうねとかシビアすぎる
八角の角と角の間にスティック倒しましょうねとかシビアすぎる
936: 名無しのファイターさん 2019/04/25(木) 17:12:12.21 ID:zDQ9yo4S0
>>931
ほんと上Bが有効な角度を微調整させてほしいわ
上側60度くらいは上Bにしたい
ほんと上Bが有効な角度を微調整させてほしいわ
上側60度くらいは上Bにしたい
941: 名無しのファイターさん 2019/04/25(木) 17:14:20.22 ID:nWZjDs1wa
>>931
反転上Bは普通に上B入力してから背中側にスティック倒すのが正解だぞ
そうでもしないと安定しない
反転上Bは普通に上B入力してから背中側にスティック倒すのが正解だぞ
そうでもしないと安定しない
926: 名無しのファイターさん 2019/04/25(木) 17:06:08.78 ID:gABOxvQP0
格ゲーみたいになるのを嫌がったのが最初だから
強弱の打ち分けはもうしょうがない
強弱の打ち分けはもうしょうがない
いつでも小ジャンプのon/offも切り替えられるようにして欲しいですわ
これがあるせいで最速大ジャンプ空中攻撃をしたいのに小ジャンプに化けるのに腹が立つ
慣れたから今更小ジャンプボタン寄越せとは思わんけど、有って当然の機能がない
開発者は馬鹿なのかなと思う
弾きの出にくい出やすいがあってCステにも行動触れるのにスマッシュon/offが無いのもその一つだよね
パーティーゲームって言い張る割に操作性の難易度を意図的に上げてるのは良く分からんと思う
まぁキーコンあるだけで全然違うけど
実力差だすために小ジャンプシビアにしてるのかもしれないけど
思い通りに動かないのは面白さがる、小ジャンプの感度調整は欲しい
俺はボタンバチーン押して小ジャン出したいんだよ!
2つ押しはやりにく過ぎだし技の出が悪い感じするから使わんしなぁ
お願いしますよぉ…
結果格ゲーより難度あがるって本末転倒やん
スマブラの面白さって難しい操作をどれだけ出来るかみたいなのじゃなくて読み合いにおける判断力にあると思うし、無意味に操作性を悪化させている意味がわからない
サークライもといスマブラ開発チームはユーザーの意見に目を通してるのか。