スマブラは必要なテクニックとキャラクターへの理解度が必要なゲームであり、漠然とプレイしていても上達はありません。
この記事では才能と努力による伸びしろの差に関する話題をまとめていきます。
空中ダッシュは全て出せるようにすべき?
【Switch】大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL 797スレ目 【スマブラSP】
引用元: http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1555839745/
325: 名無しのファイターさん 2019/04/21(日) 22:51:22.88 ID:HSxOfQQF0
VIP入る奴ってすぐにVIP入れるよな?
100万くらいだったけど練習してVIP入った!って奴いんの?
100万くらいだったけど練習してVIP入った!って奴いんの?
331: 名無しのファイターさん 2019/04/21(日) 22:53:17.28 ID:KU3LAg3g0
>>325
私の初期戦闘力は3万です
CPUに普通に負けてました
今は452万
私の初期戦闘力は3万です
CPUに普通に負けてました
今は452万
341: 名無しのファイターさん 2019/04/21(日) 22:56:25.30 ID:HSxOfQQF0
>>331
へー 上達したってこと?それとも基本操作に慣れてなかっただけ?
へー 上達したってこと?それとも基本操作に慣れてなかっただけ?
348: 名無しのファイターさん 2019/04/21(日) 22:59:58.09 ID:KU3LAg3g0
>>341
まあ操作慣れもあるし上達もある
まあ操作慣れもあるし上達もある
333: 名無しのファイターさん 2019/04/21(日) 22:53:44.41 ID:AkIohiMq0
>>325
初めて使ったリンクはすぐだったけど今使ってるカービィは1回8万くらいまで落ちてvipまで1ヶ月かかった
初めて使ったリンクはすぐだったけど今使ってるカービィは1回8万くらいまで落ちてvipまで1ヶ月かかった
350: 名無しのファイターさん 2019/04/21(日) 23:00:20.79 ID:zvS2xG07a
>>325
イカが7万から449万に上がる程度にはなんとか
イカが7万から449万に上がる程度にはなんとか
362: 名無しのファイターさん 2019/04/21(日) 23:04:34.97 ID:HSxOfQQF0
聞く限りだと上達ってあんのねこのゲーム
完全に才能に左右されるゲームだと思ってたけど
反確覚えたりとかかな
完全に才能に左右されるゲームだと思ってたけど
反確覚えたりとかかな
370: 名無しのファイターさん 2019/04/21(日) 23:07:22.87 ID:CY1+BI1/a
>>362
むしろ知識ゲーじゃないか?
自分のキャラで何するかより相手が誰かの方が重要そうな気がする
オンラインだとキャラ変えられない関係で究極同じ実力だとほぼ負ける組み合わせあるし
むしろ知識ゲーじゃないか?
自分のキャラで何するかより相手が誰かの方が重要そうな気がする
オンラインだとキャラ変えられない関係で究極同じ実力だとほぼ負ける組み合わせあるし
371: 名無しのファイターさん 2019/04/21(日) 23:07:34.20 ID:KU3LAg3g0
>>362
上達する要素だらけやんこのゲーム
才能に左右されるのは最上位の世界だけだろ
上達する要素だらけやんこのゲーム
才能に左右されるのは最上位の世界だけだろ
374: 名無しのファイターさん 2019/04/21(日) 23:08:41.78 ID:A3Ti/Yi60
>>362
いや何で無いと思ったんだよ
寧ろ上達する要素無いコンテンツなんて無いだろ
いや何で無いと思ったんだよ
寧ろ上達する要素無いコンテンツなんて無いだろ
382: 名無しのファイターさん 2019/04/21(日) 23:12:13.81 ID:rXVBPcbL0
>>362
どの対戦ゲームでもチンパンだとか引くことを覚えろカスとか覚醒落ち死ねとか
戦闘を有利に進めるために覚えたほうがいいことはいっぱいある
CPU相手ならぶっぱでもいいけど「対人戦で上に行きたい」っていう条件付ければ成長要素の塊
どの対戦ゲームでもチンパンだとか引くことを覚えろカスとか覚醒落ち死ねとか
戦闘を有利に進めるために覚えたほうがいいことはいっぱいある
CPU相手ならぶっぱでもいいけど「対人戦で上に行きたい」っていう条件付ければ成長要素の塊
399: 名無しのファイターさん 2019/04/21(日) 23:27:15.93 ID:VO1g+Dly0
>>362
このゲームマジで知らない世界が山ほどあるからな
上級者のプレイ見てると一生新しい発見あるわ
このゲームマジで知らない世界が山ほどあるからな
上級者のプレイ見てると一生新しい発見あるわ
379: 名無しのファイターさん 2019/04/21(日) 23:11:34.44 ID:YAYevxiva
一応少しずつ上手くはなってるけど周りも上手くなってるから上達した感じがしない
406: 名無しのファイターさん 2019/04/21(日) 23:29:47.60 ID:MjdEwc5z0
誰でも上達はするが才能があれば上達の速度が超絶高い上に頭打ちしないんだぞ
556: 名無しのファイターさん 2019/04/22(月) 00:43:28.46 ID:bRkB9rBF0
上位勢の勘が鋭い説は俺は否定したい
勘と言うよりは観察力なんじゃないかな?相手の動きの癖をしっかり見て覚えておく能力に長けてるんだと俺は思う
それに相手の択を絞る動きが出来てれば、4択、3択、2択と狭めて行けるわけだし
勘と言うよりは観察力なんじゃないかな?相手の動きの癖をしっかり見て覚えておく能力に長けてるんだと俺は思う
それに相手の択を絞る動きが出来てれば、4択、3択、2択と狭めて行けるわけだし
471: 名無しのファイターさん 2019/04/21(日) 23:57:59.20 ID:HSxOfQQF0
このゲーム才能だと思うけどねー
知識で差がつくなら検証勢最強だし
敵の行動をなんとなく先読みできる嗅覚が必要だと思うんだよね
たまに俺も直感でああこいつ絶対横回避するな、とかって思える時あるけど 上位勢はその頻度が多いんじゃねーかって勝手に推測してる
知識で差がつくなら検証勢最強だし
敵の行動をなんとなく先読みできる嗅覚が必要だと思うんだよね
たまに俺も直感でああこいつ絶対横回避するな、とかって思える時あるけど 上位勢はその頻度が多いんじゃねーかって勝手に推測してる
480: 名無しのファイターさん 2019/04/22(月) 00:00:23.83 ID:St56Kja60
>>471
勘ってのは経験の積み重ねだと思う
反射神経いらないポケモンだったら、数百千数千戦とやって勘が冴え渡っていたな
勘ってのは経験の積み重ねだと思う
反射神経いらないポケモンだったら、数百千数千戦とやって勘が冴え渡っていたな
481: 名無しのファイターさん 2019/04/22(月) 00:00:56.07 ID:wOq9Np8zr
>>471
才能の前に君がどのくらいの強さか気になる
才能でゲームが決まるといってもずっとやってれば大会出てる上位勢の人たち以外なら普通に勝てるでしょ
才能の前に君がどのくらいの強さか気になる
才能でゲームが決まるといってもずっとやってれば大会出てる上位勢の人たち以外なら普通に勝てるでしょ
482: 名無しのファイターさん 2019/04/22(月) 00:01:46.60 ID:St56Kja60
>>481
ずっとやってるけどVIP下位だわ
反射神経とか操作精度とか肉体には勝てんと思う
ずっとやってるけどVIP下位だわ
反射神経とか操作精度とか肉体には勝てんと思う
496: 名無しのファイターさん 2019/04/22(月) 00:06:26.24 ID:wOq9Np8zr
>>482
反射神経言うてもこれぐらいの早さならなんとかなるよ
fpsとかならかなり影響出るけどスマブラなら日頃から動画二倍速にして見てたら余裕で反応できるようになるよ
おすすめ
あとは強いキャラとか勝てるキャラ使うといい
反射神経言うてもこれぐらいの早さならなんとかなるよ
fpsとかならかなり影響出るけどスマブラなら日頃から動画二倍速にして見てたら余裕で反応できるようになるよ
おすすめ
あとは強いキャラとか勝てるキャラ使うといい
499: 名無しのファイターさん 2019/04/22(月) 00:08:39.06 ID:ldjbx8Tja
>>496
さりげなく残酷な事言いましたね…
さりげなく残酷な事言いましたね…
500: 名無しのファイターさん 2019/04/22(月) 00:08:57.26 ID:St56Kja60
>>496
マジかすごい修行してやがるな
安易に飛び道具強いキャラに逃げてたわ
マジかすごい修行してやがるな
安易に飛び道具強いキャラに逃げてたわ
521: 名無しのファイターさん 2019/04/22(月) 00:16:45.76 ID:wOq9Np8zr
>>499
>>500
ちなみに動画2倍速ってのは別にスマブラの動画じゃなくてもいいしアニメでも何でもいいよ
それなら近距離系がいいんじゃないかなルキナとか飛び道具ありならウルフ、オリマー使ってみればいいんじゃないかな
>>500
ちなみに動画2倍速ってのは別にスマブラの動画じゃなくてもいいしアニメでも何でもいいよ
それなら近距離系がいいんじゃないかなルキナとか飛び道具ありならウルフ、オリマー使ってみればいいんじゃないかな
489: 名無しのファイターさん 2019/04/22(月) 00:04:08.62 ID:wOq9Np8zr
多分君が一番上達するのは自分の対戦のリプレイ見て相手がどんな考えで起き上がったとかしっかり考えたらあがるんじゃないかな
一般的に強くなるなら強い人の動きを真似すれば一気にあがれるけど
一般的に強くなるなら強い人の動きを真似すれば一気にあがれるけど
506: 名無しのファイターさん 2019/04/22(月) 00:10:47.90 ID:DxPsdItk0
510: 名無しのファイターさん 2019/04/22(月) 00:12:41.87 ID:St56Kja60
>>506
リドリーでそこまで行くのはすげーな
そこらへんが一般人の限界じゃね、って気はする
それ以上は才能っていうのは、それはそれで回答の一つではなかろうか
リドリーでそこまで行くのはすげーな
そこらへんが一般人の限界じゃね、って気はする
それ以上は才能っていうのは、それはそれで回答の一つではなかろうか
524: 名無しのファイターさん 2019/04/22(月) 00:17:55.56 ID:DxPsdItk0
>>510
うん、ありがとう
上にいる奴らからしたら世迷言なのかもしれないけど
俺からすると限界や才能はあるって思いたいね
うん、ありがとう
上にいる奴らからしたら世迷言なのかもしれないけど
俺からすると限界や才能はあるって思いたいね
実際VIPまでは努力で到達できる範囲だと思うけど、VIP上位となれば才能や使用キャラにも左右されるんじゃないかと思う。
頑張って上位になった人はVIP入りしてから何時間くらい練習したんだろうか…
ちなみにfor未プレイでVIPギリギリまで300時間くらいかかった。
最後のリドリーの画像載せたかっただけだろコイツ
才能はあるよ、筋肉、知能、反射神経どれも生まれ持っての個体差があるからね、皆産まれた瞬間にガチャ引いてるのよ
この中だと反射神経は自身あるけど、オンラインじゃ入力遅延とか遅延による誤爆とかが正確に分かってしまうくらいでメリットはあまり感じないよ
反射神経最速と並程度には4Fくらいの違いしか無いから、6F以上遅延してる環境ではそこまで強味にならないかな?
PCゲーだとかなり救われる事あるけど、スマブラやスプラやってる時は恩恵感じない
そこそこの遅延有り気のゲームは経験から来る立ち回り出来る方が余程強いと思うよ
知能はその経験値をプレイに反映させやすいから、知識ゲーってのはそういう事じゃないかな?
検証勢はまとめたり調べたりするのが好きなだけで、その知識をプレイに反映出来てる訳じゃないから上手いとは限らないよ
↑ガチャ引いてる(笑)
すっげー痛々しい
↑親ガチャというのを知らんのか?
大体才能云々だの言うやつに限って知識をつけようとしないよな
そりゃ頭打ちになるよ
対全キャラ・全ダメージ状態でのコンボ全部覚えて、再現できるようになってから
才能かどうかを悩めばいいんじゃね?