スマブラSPのオンライン対戦は、自分で優先ルールを決めそのルールに近い人とマッチングする仕様になっており、その中にある「ストック制大乱闘」というルールはやめて欲しいという声があるようです。
ストック制の場合、吹っ飛ばないようにするためにひたすら逃げる消極的な戦術が強く、また、早々にストックをすべて失い退場してしまった場合長い時間知らない相手の戦いを眺めていなければいけません。
ルールの選択自体は各自の自由ですが、こういった理由からオンラインではストック制の大乱闘ルールが敬遠される傾向にあるようです。
この記事ではストック制の大乱闘ルールに対する話題や反応をまとめていきます。
優先ルールに対する詳細はよかったら下記のリンク先を参考にしてみて下さい。
ストック制の大乱闘ルールに関する話題・反応
【Switch】大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL 323スレ目 【スマブラSP】
引用元: http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1544259676/
442: 名無しのファイターさん 2018/12/08(土) 18:51:05.07 ID:4/JHqpqq0
またストック制だあ
185: 名無しのファイターさん 2018/12/08(土) 18:24:09.82 ID:1AMcRsdLd
ぼく「1on1がやりたいなあ」
ぼく「タイム制乱闘もやりたいなあ」
まさひろくん「ストック乱闘です」
なぜなのか
ぼく「タイム制乱闘もやりたいなあ」
まさひろくん「ストック乱闘です」
なぜなのか
383: 名無しのファイターさん 2018/12/08(土) 18:44:11.63 ID:kdstaEEud
乱闘でタイムかストックを判別する方法は無いのか
ストックばっかりでマジでうんざりしてる
ストックばっかりでマジでうんざりしてる
473: 名無しのファイターさん 2018/12/08(土) 18:53:40.48 ID:r8r9egYTa
仕方なくやらされてるストック制乱闘で早々に自滅したから仕方なく観戦してるんだけど
左右端で待ち戦法してる連中を眺めてるのバカバカしすぎるし
10万くらい戦闘力下がったしでクッソ萎えるわ
左右端で待ち戦法してる連中を眺めてるのバカバカしすぎるし
10万くらい戦闘力下がったしでクッソ萎えるわ
486: 名無しのファイターさん 2018/12/08(土) 18:55:02.57 ID:SwiTt6v5a
>>473
そんな下がるのか…
そんな下がるのか…
141: 名無しのファイターさん 2018/12/08(土) 18:19:11.00 ID:7Wbl4Zlc0
乱闘でストック制ってなんでダメなん?
戦闘しないことが最適解になっちゃうから?
戦闘しないことが最適解になっちゃうから?
144: 名無しのファイターさん 2018/12/08(土) 18:19:41.36 ID:6WnkhsLIa
>>141
うん
うん
148: 名無しのファイターさん 2018/12/08(土) 18:20:27.77 ID:2kmlS683d
>>141
そのとおり
そのとおり
155: 名無しのファイターさん 2018/12/08(土) 18:20:44.14 ID:rBPtabZt0
>>141
逃げ続けてる人が勝っちゃうし先に負けた人の待ち時間長いし
オン対戦でやるには完全な欠陥ルール
逃げ続けてる人が勝っちゃうし先に負けた人の待ち時間長いし
オン対戦でやるには完全な欠陥ルール
508: 名無しのファイターさん 2018/12/08(土) 18:57:35.81 ID:Inu//H5Ad
チームのストックはいいでしょ
2対1で逆転できた時とか脳汁出るし
2対1で逆転できた時とか脳汁出るし
294: 名無しのファイターさん 2018/12/08(土) 18:34:45.24 ID:RoIcvGbj0
復帰組なんだけど、オンラインのルールは完全相手任せでおk?
ルール絞った方がいいとかある?
ルール絞った方がいいとかある?
302: 名無しのファイターさん 2018/12/08(土) 18:35:41.78 ID:pI+HM5lL0
>>294
乱闘ストックのゴミを少しでも減らすため必須やぞ
乱闘ストックのゴミを少しでも減らすため必須やぞ
528: 名無しのファイターさん 2018/12/08(土) 18:59:28.58 ID:0k06bMcg0
ストック制嫌われてんなあ
昔友人とやってたときはこればっかやって十分楽しめてたから驚いたわ
ピュアだったんやなあ
昔友人とやってたときはこればっかやって十分楽しめてたから驚いたわ
ピュアだったんやなあ
534: 名無しのファイターさん 2018/12/08(土) 19:00:04.22 ID:1kSfrKTu0
>>528
友人とやるときはヤジ入れれるからいいんだぞ
友人とやるときはヤジ入れれるからいいんだぞ
550: 名無しのファイターさん 2018/12/08(土) 19:01:21.10 ID:0k06bMcg0
>>534
あーそれあるな
お前逃げ続けてんじゃねーよって煽るのはあるあるだったな
あーそれあるな
お前逃げ続けてんじゃねーよって煽るのはあるあるだったな
545: 名無しのファイターさん 2018/12/08(土) 19:00:45.49 ID:u/efkgSVa
>>528
友人とやる時はワチャワチャ騒ぎながらみんな戦うし残機なくなっても会話できるし
友人とやる時はワチャワチャ騒ぎながらみんな戦うし残機なくなっても会話できるし
546: 名無しのファイターさん 2018/12/08(土) 19:00:48.21 ID:4KG78QT90
>>528
ストック終わった後友人と話しながらやるのと
ストック終わった後友人と話しながらやるのと
無言で知らないやつの乱闘眺めるのではぜんぜん違うからな
570: 名無しのファイターさん 2018/12/08(土) 19:04:34.82 ID:+BcJkLIup
>>528
観戦しながらお喋り出来ないわそもそも気心知れてない奴らだわで
友達となら成立する、待つ側がプレイ鑑賞を共有する楽しみが成立しない
生き残った奴らのプレイ見て勉強するにしても立ち回りがしょっぱいらしいし
観戦しながらお喋り出来ないわそもそも気心知れてない奴らだわで
友達となら成立する、待つ側がプレイ鑑賞を共有する楽しみが成立しない
生き残った奴らのプレイ見て勉強するにしても立ち回りがしょっぱいらしいし
547: 名無しのファイターさん 2018/12/08(土) 19:01:07.37 ID:r3pXNthF0
野良のストック乱闘は自分が真っ先に負けると虚無になっちゃう
566: 名無しのファイターさん 2018/12/08(土) 19:03:38.36 ID:3OVpYIMf0
なんで乱闘と1on1を希望を混ぜた部屋作ったんだよ無能すぎだろ
601: 名無しのファイターさん 2018/12/08(土) 19:08:21.66 ID:rC9ISsdR0
ゲームのタイトルに「乱闘」って入ってるんだから
タイマン主義者のほうが異端なのでは?
タイマン主義者のほうが異端なのでは?
568: 名無しのファイターさん 2018/12/08(土) 19:03:57.75 ID:Coovwx8d0
バランスが神になっても
ストック乱闘の恐怖に怯えながらオンラインやるのキツすぎるやろ
589: 名無しのファイターさん 2018/12/08(土) 19:07:04.86 ID:B97M5bov0
乱闘に混ぜられるのはまだいいにしてもストックじゃなくてタイム制でやらせてくれ
この仕様は誰も得しないだろうし何とかして欲しいわ
この仕様は誰も得しないだろうし何とかして欲しいわ
573: 名無しのファイターさん 2018/12/08(土) 19:05:01.93 ID:RFi/4GM20
ストック乱闘はみそボン要素入れろ
タイム制はタイム制で戦わずに逃げて、ダメージ溜まってる奴いたらぶっぱしに行ってハイエナしたほうが勝ちだからクソ
※1
ストック制はそのぶっぱすら必要ないんだぞ
極論言えば1体しか倒さず2回死んでも勝ちとかいう糞ルール
逆に体力制のベルモンドとかネスがクッソ害悪過ぎて草