スマブラはHPの概念が無く、コンボを決めるなら相性のパーセンテージによってレシピを変える必要があります。
この記事では格闘ゲームよりスマブラのコンボが難しいという主張をまとめていきます。
スマブラのコンボは格闘ゲームより難しい?
スマブラのコンボって格ゲーより難しくね?
引用元: http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1554040982/
1: 名無しのファイターさん 2019/03/31(日) 23:03:02.233 ID:qawtWQ9zp
アドリブ力が要求されるじゃん
2: 名無しのファイターさん 2019/03/31(日) 23:04:02.330 ID:BGR/3HIN0
センス
3: 名無しのファイターさん 2019/03/31(日) 23:05:10.400 ID:qawtWQ9zp
>>2
つまり格ゲーより難しくね?
つまり格ゲーより難しくね?
4: 名無しのファイターさん 2019/03/31(日) 23:05:30.644 ID:Cm1Y6KvBa
なんか蓄積値に影響受ける技と影響をあまり受けない技があるからみたいな話どっかで聞いたけど
理屈は分かるがちんぷんかんぷんだった
理屈は分かるがちんぷんかんぷんだった
5: 名無しのファイターさん 2019/03/31(日) 23:10:32.381 ID:7Kz7r1Gj0
空中の急速落下組み合わせたの嫌い
6: 名無しのファイターさん 2019/03/31(日) 23:12:26.019 ID:OlKcenJd0
2D格ゲーもアドリブ力いるぞ
7: 名無しのファイターさん 2019/03/31(日) 23:13:50.093 ID:qawtWQ9zp
>>6
いらないよ
いらないよ
10: 名無しのファイターさん 2019/03/31(日) 23:16:24.467 ID:OlKcenJd0
>>7
それはお前が格ゲーをやってないだけ
それはお前が格ゲーをやってないだけ
8: 名無しのファイターさん 2019/03/31(日) 23:16:02.124 ID:7Kz7r1Gj0
格ゲーも不意のカウンターからコンボするのはアドリブだろ
11: 名無しのファイターさん 2019/03/31(日) 23:20:22.044 ID:qawtWQ9zp
>>8
いや反復練習して反射でやるだけ
いや反復練習して反射でやるだけ
13: 名無しのファイターさん 2019/03/31(日) 23:24:12.553 ID:/sG5XE070
2D格闘はよく分からない所で攻撃hitさせても大体繋がる技決まってるから感覚でいつもと同じコマンド入れれば大体決まるし
12: 名無しのファイターさん 2019/03/31(日) 23:20:46.058 ID:qawtWQ9zp
スマブラエアプは黙ってろ
14: 名無しのファイターさん 2019/03/31(日) 23:26:30.452 ID:NwUS8yPba
鉄拳のコンボが一番簡単
三島以外コマテクもなんもいらない
三島以外コマテクもなんもいらない
15: 名無しのファイターさん 2019/03/31(日) 23:27:54.471 ID:qawtWQ9zp
>>14
山ステできねぇからやめたわ
山ステできねぇからやめたわ
17: 名無しのファイターさん 2019/03/31(日) 23:29:13.343 ID:NwUS8yPba
>>15
山ステなんて一切いらんぞ
俺してないけど煌帝だし
山ステなんて一切いらんぞ
俺してないけど煌帝だし
18: 名無しのファイターさん 2019/03/31(日) 23:30:53.826 ID:OlKcenJd0
攻撃を当てたときに相手のキャラの位置や残り体力やゲージでコンボルートを変えたりしないで常に同じコンボしかしないならアドリブ力はないって言えるね
20: 名無しのファイターさん 2019/03/31(日) 23:32:45.784 ID:qawtWQ9zp
>>18
それも状況毎のコンボを反復練習して反射でやるだけなんだよなぉ
それも状況毎のコンボを反復練習して反射でやるだけなんだよなぉ
22: 名無しのファイターさん 2019/03/31(日) 23:34:10.001 ID:DwRBiaEn0
スマブラのコンボってちゃんと繋がってんの?ってやつばっかで
相手のミスの部分の方が大きくね
相手のミスの部分の方が大きくね
24: 名無しのファイターさん 2019/03/31(日) 23:41:08.577 ID:+f1cFogn0
>>22
上級同士なら読み合いだぞ
コンボというより追撃に近いけど
上級同士なら読み合いだぞ
コンボというより追撃に近いけど
9: 名無しのファイターさん 2019/03/31(日) 23:16:11.251 ID:E2HTemNB0
確かにアドリブ力はいるな
スマブラと格ゲーはゲーム性にかなり違いがあるから
比較しても殆んど意味ないぞ
キャラを操作して闘うってとこ以外のありとあらゆる部分が別ゲーだわ
スマブラはダメージと相手の重さを意識しないといけないから、他の格ゲーよりコンボが難しい
8: 名無しのファイターさん 2019/03/31(日) 23:16:02.124 ID:7Kz7r1Gj0
格ゲーも不意のカウンターからコンボするのはアドリブだろ
11: 名無しのファイターさん 2019/03/31(日) 23:20:22.044 ID:qawtWQ9zp
>>8
いや反復練習して反射でやるだけ
18: 名無しのファイターさん 2019/03/31(日) 23:30:53.826 ID:OlKcenJd0
攻撃を当てたときに相手のキャラの位置や残り体力やゲージでコンボルートを変えたりしないで常に同じコンボしかしないならアドリブ力はないって言えるね
20: 名無しのファイターさん 2019/03/31(日) 23:32:45.784 ID:qawtWQ9zp
>>18
それも状況毎のコンボを反復練習して反射でやるだけなんだよなぉ
これいいだしたらスマブラも一緒だろ
ゲージがダメージ蓄積になったって感じだわ
どうコンボするか予め決めてる人だと大変かもしれん。俺としてはタイミングがシビアな分格ゲーの方が難しいと思う
モノによるとしか言えないよね、格ゲー全体で見たらスマブラのコンボは大分初心者向けだし即死コンボとかのお手軽さも含めると基本的にスマブラのほうが簡単ってなっちゃうよね
格ゲーも鉄拳やバーチャみたいなお手玉ゲーはスマブラよりコンボ楽だと思うよ、ただ最大ダメージ安定してるかどうかって考えたらこのレベルでもスマブラと大差無いと思うけどね
そもそもスマブラを格ゲーだと思ってる奴って良く分からんと個人的には思う
スマブラのコンボが難しいのは今作キャラが多いのと吹き飛ばしに関わる要因が多いからだな
初心者のスレ主は反転とか踏みつけとかシビアな行動でのコンボの事を言ってるわけでは無さそうだし
傍から見たら非確定を果敢に挑戦して反撃もらってそう
なんの結論も出ないまとめ方で草