スマブラSPの発売から時間も経ち、プロコンでスタートした人はもうとっくに慣れている頃かと思います。
この記事ではプロコンなどその他コントローラーは何が使いやすいか?という話題をまとめていきます。
ホリコンなどコントローラーのメリット・デメリットは以下のリンク先で詳しく解説していますので参考にしてください。
プロコン派が優勢なスマブラSPコントローラー事情
【Switch】大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL 756スレ目 【スマブラSP】
引用元: http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1553949144/
472: 名無しのファイターさん 2019/03/31(日) 15:36:18.59 ID:fS+5IVK60
う~ん
やっぱり操作性だけでいったらプロコン最強なのよね~
やっぱり操作性だけでいったらプロコン最強なのよね~
Nintendo Switch Proコントローラー
posted with amazlet at 19.04.01
任天堂 (2017-03-03)
売り上げランキング: 11
売り上げランキング: 11
477: 名無しのファイターさん 2019/03/31(日) 15:40:56.77 ID:1G+1+7xZ0
プロコン八角形の溝がないのがなあ
メリットでもあるんだろうけどさ
メリットでもあるんだろうけどさ
491: 名無しのファイターさん 2019/03/31(日) 15:57:51.06 ID:Ci9pkaAzd
プロコンがまじで最適解
おまけにGCコンからの乗り換えもあんま違和感なくできる
プロコンがゲーム性において負けてる要素が全く存在しないってレベル
おまけにGCコンからの乗り換えもあんま違和感なくできる
プロコンがゲーム性において負けてる要素が全く存在しないってレベル
495: 名無しのファイターさん 2019/03/31(日) 15:59:48.61 ID:42YXa8Z20
今までGCコンでやってたけど、俺も今作からプロコンにかえたなー
明らかにやりやすいのは同意
明らかにやりやすいのは同意
517: 名無しのファイターさん 2019/03/31(日) 16:17:42.40 ID:ThfWgjudM
プロコンでやってる人って入力遅延気にならんの?
プロコン遅延酷いって聞いてGCコンでやってるんだけど
プロコン遅延酷いって聞いてGCコンでやってるんだけど
519: 名無しのファイターさん 2019/03/31(日) 16:19:42.85 ID:ipr7qC6xd
0.35Fが体感できるなら別のことやれ
518: 名無しのファイターさん 2019/03/31(日) 16:19:11.68 ID:rJQzvAxUd
0.35F遅延してるからな
マジで鈍感な老人以外はGCコンだよ
マジで鈍感な老人以外はGCコンだよ
521: 名無しのファイターさん 2019/03/31(日) 16:20:53.44 ID:l+yvaEG30
俺もプロコンだけど0.35Fも遅延しちゃうからキッツイわ
523: 名無しのファイターさん 2019/03/31(日) 16:21:06.92 ID:vQbHKypK0
俺でなきゃ見逃しちゃうね
525: 名無しのファイターさん 2019/03/31(日) 16:22:15.88 ID:G5ssNXDk0
プロコンの0.35fの遅延のせいで勝てないわ
GCコンなら今頃戦闘力500万は超えてた
GCコンなら今頃戦闘力500万は超えてた
527: 名無しのファイターさん 2019/03/31(日) 16:23:33.76 ID:6KhnYFG70
そもそもオンラインは6f遅延って言われてるのに何を言ってるんだ笑
しかもgcコンのLRトリガーだからそっちの方が遅延だろ
しかもgcコンのLRトリガーだからそっちの方が遅延だろ
531: 名無しのファイターさん 2019/03/31(日) 16:24:41.53 ID:XiXIq3mO0
ホリGCコンは5000試合で逝ったから仕方なくproコン使ってみたら使いやすすぎてもうこれしか考えられない
534: 名無しのファイターさん 2019/03/31(日) 16:29:56.76 ID:Ci9pkaAzd
実際の遅延は0.3Fで、その0.5は貧乏人のGCコン勢がそのくらい遅れてて欲しいという願望から生み出した虚像
おまけにLRの深さでGCコンはガン処理されてる
スマブラプロが全員プロコンに移りつつある理由考えろよw
何をどう考えてもプロコン
唯一の問題は金
おまけにLRの深さでGCコンはガン処理されてる
スマブラプロが全員プロコンに移りつつある理由考えろよw
何をどう考えてもプロコン
唯一の問題は金
539: 名無しのファイターさん 2019/03/31(日) 16:34:39.89 ID:xDNSqmHt0
俺ぐらいになると0.35Fのハンデが無いと楽しくスマブラ出来ないんだ
529: 名無しのファイターさん 2019/03/31(日) 16:24:11.63 ID:fS+5IVK60
ホントはプロコンでやりたいけど2ヶ月で2個ぶっ壊れたから諦めたわ
浮遊のせいで入力が多いからか外れた引いたからかわからないけど両方とも常に下入力入る壊れ方したわ
スマブラデザインは壊れにくいてたまに聞くけどホントかしら?
浮遊のせいで入力が多いからか外れた引いたからかわからないけど両方とも常に下入力入る壊れ方したわ
スマブラデザインは壊れにくいてたまに聞くけどホントかしら?
543: 名無しのファイターさん 2019/03/31(日) 16:38:41.22 ID:e5uYVGn/0
2ヶ月でプロコン二個壊したは怪力すぎない?
545: 名無しのファイターさん 2019/03/31(日) 16:39:53.60 ID:xDNSqmHt0
二ヶ月でプロコン二個壊す前に保証使え
548: 名無しのファイターさん 2019/03/31(日) 16:40:38.08 ID:fS+5IVK60
>>545
ほんとそれ
馬鹿だから箱とか速攻捨ててたわ
ほんとそれ
馬鹿だから箱とか速攻捨ててたわ
549: 名無しのファイターさん 2019/03/31(日) 16:40:54.26 ID:tVa+ke2dM
GCコンとタップ定価でも合わせて5000円くらいするよな
前から思ってたんだけどプロコンとあんま値段変わんなくね?
最近だと品薄でプロコンより高いまである
前から思ってたんだけどプロコンとあんま値段変わんなくね?
最近だと品薄でプロコンより高いまである
551: 名無しのファイターさん 2019/03/31(日) 16:43:09.33 ID:ThfWgjudM
プロコン使ってる人に聞きたいんだけど
有線プロコンと無線プロコンどっち使ってるの?有線プロコンは1番遅延あるらしいけど
有線プロコンと無線プロコンどっち使ってるの?有線プロコンは1番遅延あるらしいけど
554: 名無しのファイターさん 2019/03/31(日) 16:46:12.55 ID:fS+5IVK60
プロコンは有線の方が遅延があるってのは前から言われてたわね
私がプロコン使ってる時は設定すれば充電しながら無線接続もできるから基本無線接続でやってたわ
私がプロコン使ってる時は設定すれば充電しながら無線接続もできるから基本無線接続でやってたわ
542: 名無しのファイターさん 2019/03/31(日) 16:36:32.61 ID:JTfFiwXD0
お前ら自キャラはよくネガるくせに自分の使ってるコントローラーだけはポジるよな
俺もプロコンだったら戦闘力450万超えちゃうだけどなー
コントローラーが強かったなー
俺もプロコンだったら戦闘力450万超えちゃうだけどなー
コントローラーが強かったなー
Nintendo Switch Proコントローラー
posted with amazlet at 19.04.01
任天堂 (2017-03-03)
売り上げランキング: 11
売り上げランキング: 11
プロコン0.35F遅延って有線接続?それともワイヤレス?
八角ないの辛そうだから未だに移行してないんだけど、実際のところどうなの?
↑ワイヤレス基準、proコンは有線だと基本1F遅延する
因みに0.35Fってのは平均値で毎回0.35F遅れてる訳じゃないから勘違いしてる人多そう、ソース調べて測定方法と測定結果見れば意味の無い数値だと分かる
そもそもゲーム側で1F未満は処理出来ないしね、だからメジャーなコントローラーは標準の6F遅延って解釈で良い
そりゃプロも遅延気にせずコントローラー変える訳だね
何故プロがproコンに持ち替え始めたか?について(長くなるから結論だけなら最後の2行だけ見れば良いよ)
元々プロの大半、特に日本勢はHORIコンを使ってたしオススメしてた訳だけど、一番の理由はZLがある事
ZLとLにジャンプや攻撃を入れる事で操作性に幅が広がる為皆HORIコンを採用した
でも大会では連射機能があるHORIコンの使用が認められなかった為、皆GCコンに移った
そこからは意見合わせたようにGCコン推ししてたけど、結局ZLあるってだけでproコンの方が良いって人が何人かいて、それを真似し始めたのが現状って感じ
GCコンは小ジャンやりやすいとか言われてるけど、他のコントローラーでも問題無く出来るし現在は同時入力で小ジャン出せるからボタン多いほうが良い、それにLRカシャカシャなのは論外だしヘタリやすくて使用頻度で操作感変わってしまうのもデメリット、使用感は再現が難しいから新品に違和感を感じてしまうのはGCコンだけのデメリット
この辺も考えるとGCコンのメリットは八角のスティックだけで、これも操作感慣れてしまえば無くても良いからLZあるコントローラー選ぶ人の方が多くなる
そうして選ばれたのがproコンって訳
だから大会で使えるなら未だに大半がHORIコン使ってると思うよ
HORIコンのデメリットはスティックが細かい角度を反映しない事だけど、上Bに微調整が必要な一部のキャラしか影響受けないからね
角度変えれる横スマ横強系も若干やりにくいけど、そこを加味しても操作感は圧倒的にHORI一強
耐久性に関してはGCコン売りにしてる人多いけど、まだ影響出るレベルまで操作してる人も少ないだろうし判断するのには早い、過去の出来からLR弱い事は確定してるからどのコントローラーもやや脆いくらいだと思うけどね
そう考えると単純に値段の安いコントローラーで勝負するってのも有りかもしれない
大会で使うならpro>GC HORI(使用禁止)
普通にプレイするだけならHORI≧pro=GC
わかりやすい説明ありがてぇ、Pro買うわ