どんなに回線が良い相手とプレイしていても僅かな遅延は生じるため、オンラインとオフラインと同じ環境にはなりません。
この記事ではオンラインとオフラインの遅延によるキャラランクへの影響に関する話題をまとめていきます。
有線接続の重要性や接続方法についてはリンク先に載っていますのでよかったら参考にして下さい。
オンライン環境はキャラランクへ大きな影響があるのか
【Switch】大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL 751スレ目 【スマブラSP】
引用元: http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1553671646/
89: 名無しのファイターさん 2019/03/27(水) 18:25:45.75 ID:iZ162vJq0
標準レベルの回線ならラグのせいでチャージショット当たるとかないからな
そんな奴はオフでも当たるから言い訳でしかない
そんな奴はオフでも当たるから言い訳でしかない
96: 名無しのファイターさん 2019/03/27(水) 18:27:06.33 ID:xq22Eq620
>>89
お前の言葉より、プロが別ゲーって言う方を信じるわ
お前の言葉より、プロが別ゲーって言う方を信じるわ
100: 名無しのファイターさん 2019/03/27(水) 18:28:40.69 ID:iZ162vJq0
>>96
ラグのせいで崖掴まり狩れないとかジャスガできないとかそういう意味だぞ
チャージショット当たるとかそんな低レベル名話じゃない
ラグのせいで崖掴まり狩れないとかジャスガできないとかそういう意味だぞ
チャージショット当たるとかそんな低レベル名話じゃない
104: 名無しのファイターさん 2019/03/27(水) 18:30:37.58 ID:xq22Eq620
>>100
ほうほう、貴方の言うとおり高次元の話しだとして
なんでオフとバランス変わらないと思うの
ほうほう、貴方の言うとおり高次元の話しだとして
なんでオフとバランス変わらないと思うの
109: 名無しのファイターさん 2019/03/27(水) 18:33:06.50 ID:xq22Eq620
>>100
ジャスガ出来ないとかなったら、飛び道具無いキャラは当然キャラランク落ちるわな
自分で証明してんじゃねーか
ジャスガ出来ないとかなったら、飛び道具無いキャラは当然キャラランク落ちるわな
自分で証明してんじゃねーか
110: 名無しのファイターさん 2019/03/27(水) 18:33:44.38 ID:AnbPaU7la
>>100
ジャスガの難易度上がるだけで別ゲーなのでは?
ジャスガの難易度上がるだけで別ゲーなのでは?
90: 名無しのファイターさん 2019/03/27(水) 18:26:05.56 ID:ZMFLD3fe0
オンの狐とか二段階くらい落ちそう
98: 名無しのファイターさん 2019/03/27(水) 18:28:36.81 ID:H0JoyMQg0
はいはい
オンだとチャージショットってほぼ「撃ってくるな」って読みでガードしてんだけど、つーかそうするしかないんだけど
オフなら見てからガードできるってこと?
オンだとチャージショットってほぼ「撃ってくるな」って読みでガードしてんだけど、つーかそうするしかないんだけど
オフなら見てからガードできるってこと?
108: 名無しのファイターさん 2019/03/27(水) 18:32:53.74 ID:uIGOirl70
>>98
オンは6Fは違うから見てから間に合うことが多くなるって感じ
見てから間に合わないことももちろんある
オンは6Fは違うから見てから間に合うことが多くなるって感じ
見てから間に合わないことももちろんある
111: 名無しのファイターさん 2019/03/27(水) 18:34:17.60 ID:YhLuSBL00
>>108
6Fは言いすぎじゃない?
6Fは言いすぎじゃない?
102: 名無しのファイターさん 2019/03/27(水) 18:29:27.25 ID:ICGuVYm20
オンのチャージショットはマジで防げない
完全に間に合ってるタイミングで当たる
完全に間に合ってるタイミングで当たる
117: 名無しのファイターさん 2019/03/27(水) 18:37:33.88 ID:H0JoyMQg0
6Fってことは0.1秒!?
チャージショットの進む距離で言えば終点1/3~半分くらい差あるじゃん
チャージショットの進む距離で言えば終点1/3~半分くらい差あるじゃん
121: 名無しのファイターさん 2019/03/27(水) 18:40:33.90 ID:/melmgXcr
未だに遅延が6Fもあると思ってる奴が居るのか
122: 名無しのファイターさん 2019/03/27(水) 18:41:14.93 ID:1qF0Lw6X0
6Fの遅延って言ってもそれが最低遅延でしょ
回線の相性悪かったり地域離れたりしたらもっと遅延する
回線の相性悪かったり地域離れたりしたらもっと遅延する
125: 名無しのファイターさん 2019/03/27(水) 18:42:27.50 ID:E+EVJ5Mva
ラグあるときは6Fくらい遅れて入力されてるように感じるわ
それより酷いと一時的に止まるレベル
それより酷いと一時的に止まるレベル
130: 名無しのファイターさん 2019/03/27(水) 18:47:39.44 ID:uIGOirl70
6Fはほぼ確定であるんだけどむしろないってやつはオフラインやってないのか?
131: 名無しのファイターさん 2019/03/27(水) 18:48:05.65 ID:inJL+9Bn0
ping1=0.001秒 1フレーム=0.016
ping16で1フレームの遅延があるってことで合ってる?
ping16で1フレームの遅延があるってことで合ってる?
159: 名無しのファイターさん 2019/03/27(水) 19:07:18.59 ID:YhLuSBL00
>>131
合ってるよ
合ってるよ
140: 名無しのファイターさん 2019/03/27(水) 18:54:05.07 ID:KvuV+r380
1秒=60Fって忘れてる人多すぎ
144: 名無しのファイターさん 2019/03/27(水) 18:56:36.33 ID:6dun/YF00
0.1秒を体感できるならプロいけるだろ
149: 名無しのファイターさん 2019/03/27(水) 18:59:37.00 ID:uIGOirl70
>>144
体感なら誰でもできるよ
空ダとガーキャン上Bが4Fと3Fだって考えたら体感できるでしょう
それを考慮に入れて処理できるかどうかだよ
体感なら誰でもできるよ
空ダとガーキャン上Bが4Fと3Fだって考えたら体感できるでしょう
それを考慮に入れて処理できるかどうかだよ
172: 名無しのファイターさん 2019/03/27(水) 19:19:01.96 ID:g8hwYMvrd
逆にオンオフで1fも差を感じないって人おる?
回線とか有線lanとかオススメなの教えて欲しい
回線とか有線lanとかオススメなの教えて欲しい
181: 名無しのファイターさん 2019/03/27(水) 19:23:53.60 ID:ICGuVYm20
>>172
1fの差を感知出来るならもうお前なんか別の事やれ
1fの差を感知出来るならもうお前なんか別の事やれ
182: 名無しのファイターさん 2019/03/27(水) 19:24:24.75 ID:uIGOirl70
検証wikiとかにはないけどあばだんごか誰かが動画で最低でも6F遅延があるって言ってた
forのときだったかもしれんが前作とほぼ変わってないし今作も6Fはあるはず
forのときだったかもしれんが前作とほぼ変わってないし今作も6Fはあるはず
191: 名無しのファイターさん 2019/03/27(水) 19:26:24.51 ID:YhLuSBL00
>>182
マジ?
それあばだんごの勘違いだと思うぞ
他ゲーで6Fの遅延やったことないけど、4Fでもできたもんじゃなかったからさ
マジ?
それあばだんごの勘違いだと思うぞ
他ゲーで6Fの遅延やったことないけど、4Fでもできたもんじゃなかったからさ
184: 名無しのファイターさん 2019/03/27(水) 19:24:30.98 ID:nh46Vf4Pp
ここはオフでやってる人少なそうだし、オンの感覚に慣れすぎてる可能性がありそう(差を感じないと言ってる人
187: 名無しのファイターさん 2019/03/27(水) 19:25:23.84 ID:6hZxYfTua
他の格ゲーだと最適でも3~4Fはラグあるし詳細は知らんけどスマブラはオンだと8Fの入力遅延デフォルトであるって聞いたけど
174: 名無しのファイターさん 2019/03/27(水) 19:22:03.63 ID:ziDd1W8Hd
この人回線の相性良いなって思っても流石にオフと変わらずとはいかないわ
オンはラグが~とか言う奴は一生オフだけやっててオンに湧いてこないで欲しいなあって思うんですよ
別ゲーなのは認めてやるからだったら別ゲーと比べてもしょうがないでしょって
switch onlineのファミコンと実機のファミコン比べて6F遅延してるから、オンライン環境は何もしなくても6Fは遅延してる
wii Uはswitchより1F遅延少ないから5Fのはずだけど、環境遅延で1Fはするだろうから6Fって言うのは間違いじゃないと思う
だからスマブラSPのオンライン潜った時は環境遅延込みで最低7Fって思って良い
ゲーマーの反射神経が10F~15Fくらい、オン遅延7F以上、入力遅延6F~8F
ダムスのチャージショットが16Fで発射音は17F目、大体25F~45Fくらいの間に当てて来る
11F以下はスポーツや格闘技経験者でも稀だから反応は12F、入力遅延6F、ジャンプ6Fとしてもオフなら見てから回避が出来る、そこにオンラインの遅延が加わると30F以上になる為見てからジャンプ回避は結構遠くから撃ってくれないと間に合わない為、咄嗟に取れるのはガードと言う事になる
これが見てから回避出来ないと言われてる理由でガードしてしまうと展開が悪くなる為サムスやダークサムスはオンラインで強いと言われてる
同じ理由で遠距離が当たりやすくなるので遠距離持ちはオンラインではワンランク強くなると思って良い
割と気楽に遊んでる方だからそんなに気にはしないけど
あからさまに入力遅延20fくらいあるやつは勘弁してくれってなる。しかもそういう奴に限ってパワーキャラの突進技ぶっぱとか 見てからガード入力じゃもうすでにくらってるんだわ
マジで0.3秒くらい入力遅延あるやついるからな
どうやって今までプレイしてきたんだ
そんな気にするものじゃないだろと思ってたが
ガエンのラリアットはオンとオフじゃ微妙にタイミングがずれるからやりにくいとは思うな
オンラインでシュルクの盾を2段攻撃に合わせるの難しそう
ガオガエンはラリアットのタイミングが意外と繊細で重さで速さ変わるのもあってしんどい
ネットの遅延だけでなく液晶の遅延もプラスされるからな
俺の持ってる2014年のソニーの液晶のゲームモードでも最低2〜3フレームある
オフは全然イケるけど、ネットとなるとかなり話が変わってくる。
トレモで練習してからオンライン潜るとラグ過ぎてびっくりする