74体ものファイターが用意されている「スマブラSP」、ですが最初に選べるキャラクターはわずか8体のみです。
普通にプレイを楽しむだけでも順次開放される仕様になっていますが、今作で最も効率よく解放する方法が発見されたので当記事ではその方法を紹介しようと思います。
通常の方法で解放していく方法はこちらの記事を参考にして下さい。
効率よく最速でキャラクターを解放していく方法
1.大乱闘モードでストック1のルールを用意する
2.NPCと対戦し、落下して試合を終わらせる(勝っても良いが時間がかかる)
3.挑戦者が登場
4.勝っても負けてもソフトを再起動する
5.再起動して2~4を繰り返す
キャラクターを解放しようとした場合、キャラクターの解放を行った後に10分のインターバルを必要とする仕様になっています。
普通にやると時間がかなりかかってしまいますが、ソフトを再起動するとインターバルを無視することが出来ます。
では実際に方法の手順を画像つきで紹介していましょう。まず大乱闘モードの通常戦を選択します。
即座に試合を終わらせるために「ストック1」のルールを作成します。
ステージや対戦相手は何を選んでもかまいません。とにかくさっさと画面端に飛び降りて自爆します。
もちろん戦って練習しても良いのですが、効率を求めるなら飛び降りましょう。
勝敗に関わらず挑戦者が登場するので、この挑戦者を倒します。挑戦者に勝たないとファイターを解放することは出来ませんが、負けた場合も「挑戦者の間」が開放され再挑戦することが出来ます。
倒すとその挑戦者を使用可能プレイヤーにすることが出来ます。
挑戦者と戦ったらコントローラーのホームボタンを押してホーム画面に戻ります。
Xボタンを押してソフトを終了。
終了させたらまたスマブラSPを起動、同様に大乱闘の「ストック1」ルールを選び同じ手順で自爆します。
すると再び別の挑戦者が乱入してくるので、倒していきましょう。
再度同じ手順を行うことでファイターをサクサク解放することができます。
アドベンチャーや勝ち上がり乱闘などでもファイターを解放することができますが、これが最速最高効率でしょう。
売り上げランキング: 2
こちら、すでに解放させたキャラ数やダウンロード版、パッケージ版かどうか、など様々な条件で解放されるかどうかが変わります。
この記事の内容は誤りです。
きちんとご自身で確かめてから書いてください。
それにキャラ開放したところでストーリーもつまらないしもはやキチガイがやる駄作に成り下がったから全く意味のないことですねー。
普通に遊んでれば10分に一体くらい出るよな